ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

運命時計コミュの五行思想は「相対論的な弁証法」である

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 「科学」と「科学思想」とは何か?

 「五行思想」を「思考手段の基礎」とした人物に
 「安藤昌益(あんどう しょうえき)」が存在した。彼は江戸時代の「元禄16年(1703年)−宝暦12年10月14日 (旧暦)11月29日」人物で医者であり、秋田藩に在住し、その「号」は「確龍堂・良中」と名乗ったらしい。
 以下は「ウキッペデア百貨辞典」や「安藤昌益研究」の「HP」を参考にし、勝手に改作「抜粋」したものである。・・・スミマセン!

 陸奥国「八戸の櫓(やぐら)」横丁に居住し開業医となった。
 延享元年(1744年)8月の八戸藩の日記には、櫛引八幡宮の流鏑馬の射手を治療したことが記録に残されている。
 同年に八戸の「天聖寺」にて講演を行う。
 宝暦8年(1757年)にも同寺で討論会を開いている。
 その後、
 出羽国大館に帰郷。弟子の「神山仙確」は八戸藩主の側医。

 身分・階級差別を否定して、全ての者が労働に携わるべきであると主張した。徹底した平等思想を唱えている。特に著書『自然真営道』の内容は、共産主義や農本主義、エコロジーに通じる考えとされているが、無政府主義(アナキズム)の思想にも関連性があるという、間口の広さが見受けられる。
 またこの書の中で
 安藤は日本の権力が封建体制を維持し
 民衆を搾取するために儒教を利用してきた、とみなし、
 孔子と儒教を徹底的に批判した。
 発見者・狩野亨吉をして「狂人の書」と言わしめ、「レーニン」をもうならせたという。
 ↑
 ナゼ、「レーニン」が出て来るんだか?

 後に在日「カナダ大使」である
 H(ハーバート)・ノーマンの手により、
 『忘れられた思想家―安藤昌益のこと』が
 記されることで周知の人物となった。
 ↑
 ノーマンは「暗殺(?)」されたらしい。

 安藤昌益の「著書」
 稿本『自然真営道』
 (1753年、刊行。全101巻。1899年、狩野亨吉が再発見。)
 『統道真伝』(1752年頃著す。全5巻。)
 刊本『自然真営道』(3巻3冊)
 大半が関東大震災で焼失。

 安藤昌益
 「人間の解放と不平等の撤廃をめざし」、
 そのための手段として、
 自然の回復と農業の重要性を主張した。
 産業革命以前に、
 「人間の解放と自然との共生」という思想を構築した。

 狩野は1908(明治41)年1月、『内外教育評論』という雑誌に「大思想家あり」というタイトルで、はじめて「安藤昌益」を明らかにし、その存在を紹介した。
 それを『日本平民新聞』が、
 「百五十年前の無政府主義者・安藤昌益」という記事に要約・紹介した

 戦後の安藤昌益研究
 1950(昭和25)年、
 E・H・ノーマン(1909〜57)の
 『忘れられた思想家―安藤昌益のこと』刊行。
 日本生まれのカナダ人で、有能な外交官であり、優れた歴史家でもあった
 ノーマンは、昌益を
 日本の民主主義的伝統として紹介した。

 60年代における昌益研究
 1961(昭和36)年に、
 旧ソ連の日本学者
 ラードゥリ・ザトゥロフスキーが
 『安藤昌益―18世紀日本の唯物論哲学者』
 1962年には
 北京大学の朱謙之
 「安藤昌益―18世紀日本の反封建思想の先駆者」を発表。
 1980年代
 安藤昌益全集(18)が刊行。
 80年代後半から90年代
 昌益をエコロジー思想の先駆者として注目。
 昌益が自然と人間の関係という近代的な問題を
 18世紀中葉に鋭く洞察していた。
 その解決の唯一の道が、
 農業にもとづく
 「自然世」(自然と人間の営為が矛盾なく統一された社会)の実現であり、その結果達成される農業エコロジーの思想が評価された。
2、昌益とその時代──昌益思想の背景

 徳川幕府、元禄時代は
 経済成長が
 農業生産力の向上や商業的農業の発達によって、
 商品経済が発展し、商人階級の社会的地位の向上は、
 都市の形成と発展をもたらし、それを可能にした。
 その貨幣経済と流通機構の発達は、
 農村の
 自給自足経済を破壊し、
 農民の貧困をもたらした。

 元禄期を頂点に、
 開発と経済成長は限界点に達し、
 農業生産は停滞ないし下降した。
 農業にその経済的基盤を求めてきた
 武士階級と幕藩体制は、危機的状況を迎えつつあった。
 八代将軍徳川吉宗の
 「享保の改革」の本質は、
 農民収奪の強化による
 財政のたてなおしと、
 「諸事権現様御掟の通」
 という復古主義以外で、
 根本的な解決にならなかった。
 貨幣経済の発展とその定着によってもたらされた
 経済合理主義による
 人間疎外、
 生産力の発展がもたらした
 余剰生産物の発生による
 非生産者階級の台頭と成長、
 その非生産者階級による
 農民搾取、不平等、農村窮乏化と都市への人口集中
 社会的矛盾が顕在化した。

 昌益の思想が
 人間と自然の関係、あるいは
 人間同士の関係、また、
 食や性、生や死という
 人間や社会の根源的問題に深い洞察をおこなっていた。
 昌益の思想の背景には社会的矛盾への凝視があった。

 この時期におこなわれた海陸の流通網の開発・整備は、
 貨幣経済の発達と、
 綿花・養蚕・藍・紅花・煙草・菜種などの
 商品作物の生産や特産地化をした。
 非食農産物の生産増大は、結果的に
 食料生産の減少や自給自足経済の崩壊を招いた。
 結果、飢饉の際に夥しい餓死者を出し
 日常的にも
 貧富の差を拡大し、農村の疲弊と都市への人口流入をもたらした。
 金銀銅山の開発は、深刻な鉱害を農村部にもたらした。

 この時期に確立した蝦夷地(北海道)や琉球(沖縄)にたいする侵略と支配を前提とする日本的華夷秩序は、アイヌや琉球にたいする差別や民族支配、搾取などを生んだ。
 昌益は、こうした無法にたいして激しく憤り、異民族支配や侵略行為を厳しく弾劾している。

 徳川幕府の成立から昌益誕生にいたる百年間は、社会的・経済的・文化的に大きな激動期であり、昌益が生きた時代は、こうした歴史の転換点に位置し、その矛盾がさまざまなかたちで露呈した時代である。
 昌益はこの時代にあらわれた自然と人間との矛盾や、人間社会の問題点を総合的に検討し、旧来の伝統教学の一つひとつを俎上にあげ、そのすべてを否定した。
 そして新たに誕生した独立自営農民の立場にたち、旧来のものにかわる新たな自然・経済・社会・文化観の構築をめざし、自然と人間の統一的な世界観である「自然真営道」を提示した。
 昌益は、晩年その思想を自ら実践に移した。

 と言うことらしい・・・なんか・・・どうでもイイみたいになっちゃったデス。
 ・・・あしからず・・・

http://www42.tok2.com/home/nikorao/tokepe/mirai.htm

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

運命時計 更新情報

運命時計のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング