ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

WOWOW Excite Matchコミュのフロイド・メイウェザー・ジュニアvsビクター・オルティス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
超光速の元5階級制覇王者のメイウェザーが
アンドレ・ベルトとの壮絶な殴り合いを制して王座に就いたオルティスと戦います。
メイウェザーは前の試合から1年と4ヶ月ぐらい間が空いてますが問題ないでしょう。
オルティスの方も念願のチャンピオンになって充実してると思いますし、
メイウェザーと対戦するというチャンスを掴みましたので相当モチベーションが高いと思います。
面白い勝負を期待したいと思います。

アンダーカードですが当初はエリック・モラレス vs ルーカス・マティセーでしたが、
マティセーがウイルス性の感染症だかなんだかで対戦できなくなり、
パブロ・セサール・カノ(Pablo Cesar Cano)という21歳のメヒコ新鋭が英雄に挑むことにになりました。
戦績は21勝(17KO)無敗1引き分けです。
この試合はWBCのスーパーライト級の王者決定戦でもあります。

その他にジェシー・バルガスとホセシト・ロペス?(Josesito Lopez)の試合が予定されており、
この試合の途中から生中継開始かなと思われます。

見所はコチラ:
http://www.wowow.co.jp/sports/excite/previews/2011sep2.html

コメント(36)

ベルトのパンチをもらいながらも前に出たオルティス。
今回もそれが通用するか・・・?

全力でオルティス応援ですが、勝つのはメイだと思います泣き顔
オルティスはあのマイダナから3回もダウンを取るほどの凄まじいパンチ力の持ち主です。
ですが、いくらパンチ力があっても命中しないことにはどーにもこーにも。
1年以上のブランクがちと心配なメイウェザーですが、
元がとんでもない身体能力の持ち主だけに
オルティスからクリーンヒットを貰うことはまずないだろうと思います。
さらにメイウェザーの光速パンチでジリジリと追い詰められ、
何もさせてもらえないまま負けると予想します。

あ、私もオルティスを応援します。:)
前回のオルティスの試合みてファンになりましたexclamation

やはりメイ有利の声が多いですね。

オルティスに頑張ってほしいexclamation
ここはメイウェザーに圧勝して欲しい!
メイウェザーならパッキャオに勝つんじゃないか!?っていう期待を持たして欲しい!
将来のメガファイトに期待させてくれ〜!!
3Rまででオルティスが攻め切らないとメイウェザーの判定圧勝だと思います
まぁメイウェザーの試合が観れるってだけで幸せですよね。観戦楽しみたいです。
自分もオルティスは序盤から仕掛けないと苦しいと思います。
ブランクを差し引いてもメイウェザーの圧勝でしょう
コラレス さん

>メイウェザーならパッキャオに勝つんじゃないか!?っていう期待を持たして欲しい!

フロイド.メイウェザーの評価低いんですね。
確かにファン.マヌエル.マルケス戦、シェーン.モズリー戦は精彩を欠いていましたね。
本来のメイウェザーの出来にはほど遠いものでした。
今回はビシッと決めてくれると信じています。
いまさらオルティスとやっても興ざめですよね。

オルティスに負けるどころか、
ちょっとでもオルティスに見せ場があればメイウェザーの価値は半減です。

圧勝したところで、まあそりゃそうだろ、って感じ。

パッキャオか、じゃなきゃベルトみたいなでかい奴じゃないと、試合をすることそれ自体が無意味だよ。

もう、もう本人はタイソンが引退後に顔見せエキジビジョンで小銭を稼いでたのと同じ気持ちなのかもしれないね。
『メイウエザーでございます』ってだけでみんなが金出すんだから、いまさらリスクは負えないのかもしれないけどねえ
まぁメイ圧勝なんだろうけどオルティスみたいなフレッシュな勢いのある奴とやるのは久しぶりだから、モズリーやマルケスとの試合よりかは見甲斐がある。
オルティス応援します。
パッキャオvsメイはお互いボクサーとしての価値はまだ落ちてないけどカードとしての旬はもう過ぎたように思いますね。
いやー、これは予想外というか大波乱の結果になったなーと。
バッティングありレフリーの余所見あり油断ありと。

これもボクシングということで。
ありゃないわー。
オルティス、実力で圧倒的に負けていたけど、若さにまかさてグイグイ行けば試合はあれから面白くなったと思う。
モズリーやマルケスよりは・・
自分とすると残念な結果に終わってしまいました。
メイウェザーの勝ちは、あのままいっていても動かなかったと思うだけに
あの結末は、残念です。

試合後にはインタビュアーにも毒づく始末で、ある意味では稀代の悪役メイウェザー健在とも
言えなくもないですが、今回の試合は楽しみにしていただけにちょっと・・・ふらふら
いやメイウェザーらしいですねぇわーい(嬉しい顔)
あまりと言えばあまりの結末ですが、
主審がファイトと言っていたのでルール上は問題ないですね。

ああいう風に仕掛けるのはボクシングではよくありますが、
そのまま決着がついてしまうってのは始めて見ました。

問題点を総括すると、
コルテス⇒最大のミステイクを犯した張本人
オルティス⇒ファイトがかかってるのに油断するミスを犯した選手
メイウェザー⇒あまりスポーツマンシップに則ってない行為をした選手
という事になりましょうか、

やはり海外のサイトで懸念されていた通り、
主審がコルテスという事がこうした問題を引き起こしてしまった原因のようです。

70歳を過ぎ、ミスジャッジを連発していた彼にこれだけのビッグマッチを捌かせるというのはいかんせん荷が重過ぎます。
そういう意味では、彼にレフェリングさせるという決断をしたコミッシュナーこそが実は最大の間違いを犯した張本人、という事になるのでしょうか。

ともかく後味の悪い試合になってしまいましたが、
来るべきパッキャオ戦ではこういう事がないようにお願いしたいものです。
あのままいってもいずれメイに捕まっていたであろう・・・、
がそれはあくまでタラレバだし、最後まで見たかった。
せっかくオルティスが真正面から打ち合ってたし。

レフリーはよそ見してましたが、レッツゴーの掛け声は先にかけている。

抱き合って謝罪を受け入れた返しでワンツーはちょっとフェアじゃないかな。
フェアじゃないがオルティスも棒立ちで油断しすぎ。

あのインタビュアーの「50歳若かったら、あなたを叩きのめしてますよ」の一言が今日のMVPパンチ
仕事帰りで今試合見終えましたがメイウェザーは悪くないと思います。
むしろ、あんな頭突き放った時点でオルティスの即失格でもいいぐらい。


確かに後味は悪かったですが、メイウェザーに非難が集まるのはどうかと思います。。。
あの頭突きを食らわす前にも何回か頭を故意に持って行っていましたよね。
メイウェザーが怒るのもわかる。
デラホーヤの秘蔵っ子といわれるオルティスですが、
このダーティファイトぶりには興冷めでしたね。
インタビュアーとレフェリーはもう引退したほうがいい。
抱きあう瞬間にパンチを出したのならばフェアでは無いと思うが、
抱き合ってからメイウェザーがパンチを繰り出すまでの間に流れた時間は
スピードスターの二人にとってかなりのものだったはず。
なんかいろいろなものにがっかりさせられましたね。
クリンチし終わった後に直ぐ殴る事は沢山あるんですけどね。
その時にダウンしたとしても「おー、抜け目無いなー」で終わるのに、
今回はメイウェザー汚い!って意見が多いですね。

個人的にはハグした時点で偉いと思うんですが・・・
流れ的にレッツゴー>ハグ>殴る だったわけだかし、
レッツゴー>殴る って事も出来たわけですよね。


それにしても3Rのメイウェザーのディフェンスが素晴らしかった。
レッツゴーと言われた時点ですかさず戦闘モードに入ったメイウェザーに対して、
非戦闘モードのままハグにいくオルティス。
そして、コミッショナー席の方(?)によそ見をするコルテスレフェリーと
そのよそ見をしているレフェリーの方によそ見をするオルティス。
その隙をみて攻撃をするメイウェザー。
メイウェザー云々よりも、後の二人がお粗末すぎる。

メイウェザーの1Rからの攻勢に、近い将来のパッキャオ戦を見据えていることが
自分にはひしひしと伝わってきました。
まぁパッキャオがあの勝ち方したらおいおいって感じですが、メイウェザーならいいんじゃね?ってとこでしょうかあせあせキャラの差ってことで。
ルール的にも何も問題ないしね。ハグした後に殴ろうが試合開始のグローブタッチの時に殴ろうが、殴られた方が悪いんですよ。ましてや今回はオルティスの方が先に仕掛けてますしね。
試合見直したらあの前にも何回も頭をもってってますね。あらゆる意味でオルティスが未熟だったってことですね。
レフェリー、メイ、オルティズ、三者三様に原因がありますね。

試合でメイの行為は多くの人に「しょうがないよね」って気持ちが入ってしまったので、煮え切らない結果になってしまいました。

ワタシから観ると一番の罪人はオルティズ。

レフェリー、メイ、オルティズ、共に株を落としましたね。
不意打ちとはいえ10カウントを聞かせたのはさすがメイウェザーだと思いました。
わはははっは

マッチメイクから試合内容、
いい具合に錆付いたメイ、
インタビュー、
喜んで見てるメイ信者、
ブーイングする観客、
凄い目でメイを睨み付けるオルティス陣営まで含めて、

まるっきりプロレスでしたね。

オルティスなんてちょっと大きなハットンみたいなもんだからなんにも期待してませんでしたが
見る価値のある試合でした。ネタとして。

亀田もどうやって自分の試合に取り入れようか考えてるとこでしょうwシャー!オラーwww!
期待外れの試合、茶番劇でした。


でもメイがまだ強いのが分かったので、それだけが良かった事です。


上の方も書いてますが、亀田が試合で真似しそうですね〜あせあせ
メイウェザーvsオルティスの近年稀に見る凄い結果に
モラレスの偉業が見事に吹き飛んでしまった感がありますが、
これは本当に凄いことですよ。
なんと言ってもメキシカン初の4階級制覇ですから。素晴らしい!

#アルセは個人的にメヒコの黒歴史扱いです。

一度引退してブランクを作ったのにまたチャンピオンになりましたからね。
しかも強い奴と戦ってますからね!
戦い方がいい方向に変わってシブさが出ています。
しかしながらここぞの時にはしっかりと出ていくあたり
モラレスはやっぱり凄いなーと。
あのオーバーハンドレフトとボディーストレートは何時見ても惚れ惚れします。

対戦相手のカノは21歳でこれからでしょう。まだまだ強くなれます。
若い時分で英雄と戦えたのは大きな経験になるでしょう。

初防衛戦でウイルス性感染症で流れたマティセーと戦って欲しいですね。
えー、少なくとも4階級目に関してはバスケスJr.からタイトル獲ったアルセの方が立派だったかなと。。
マティセの代役とは言え,昨日のタイトルマッチは明らかにモラレスに取らせるためのもの。
あれでタイトル獲ってモラレスうれしいんかなと思ってしまいました。
メイウェザー…


勝つのは分かってましたが ありゃ ちょっと…ボケーっとした顔

実力があるだけに もったいないボケーっとした顔
私はバッティングやローブローしかできない選手は全然評価しません。
今なら日本だと亀1、メヒコだとアルセとマレスです。
相手としてもバッティング殺法になすすべなく敗れたバスケスJrよりも
果敢に打ち返したカノの方を高く評価します。

というかバスケスJrとアルセの試合は本当に酷かった。
あんなバッティング連発で勝って喜ぶアルセと
ミエミエのバッティングをなすすべなく喰らい続けるバスケスJrを見て白けましたよ。
それこそ「ありゃないわ」と。
獄ちゃんさん、コリン星人さん

ぼくはどっちも同意で、メヒコの4階級制覇、として評価に値しないと思います。

しかし、どっちかというと
ベルトのかかった試合にランキング12位の無名の若手選手をひっぱりだしてた今回の試合より
結果としてダーティーな泥仕合になったアルセのほうが、まだマシじゃないかと思います。

ボクシングはやってみなければわかりません。
だからこそマッチメイクが大切だと思います。

心無いマッチメイクや、下心丸出しのマッチメイクは
それだけでやるまえから試合自体を台無しにしてしまいます。

せっかくのモラレスの4階級挑戦も、対戦相手を見ただけで台無しになってしまいました。
インタビュアーの本意を理解しているが故に、質問をのらりくらりかわそうとメイを見て、

『この人は恥ずかしい事をしたと思ってるんだ。本当はこの人、ヒールになりたくないんだ』

と思いました。
ヒールを演出してるなら

『先に吹っ掛けたのは向こうだぜ、それに乗っただけだ。何が悪い。ひきょうだ何だ言いたいら、オルティズに俺がひきょうなのか聞いてからにしろ』

くらい言って欲しかったですね。


なんだか、メイの内面が見えてしまって、 ただ単に器の小さい人に認められたいだけの男にしか見えなくなってしまいました。

気付いてしまった事が残念で仕方ないです。
せめてパッキャオvsメイが終わってから気付きたかった…


そしてメイが本物のエンターテイナーでなかった事が残念で仕方ないです…
リピート放送のオルティスのインタビューの字幕を見ていると、
レフェリーにブレイクするようにいわれたからその指示に従ったということですが、
何度見てもコルテスレフェリーはそんな事一言も言ってないですし、
そんな事言うシチュエーションでもない。
メイウェザーに対する頭突きに対しても
彼が押してきたから押し返したら結果的に頭が当たったかのようなコメント。
どこをどう見ても、押し込んでいるのはオルティスですし、頭はわざとですから。

自分の見解ですけど、あの頭突きは決してカッとなってやったわけではなく、
最初から接近戦でのオプションとしてそういう練習もしていたんではないかと思う。

タイソンのホリフィールド戦での耳噛みは、相手の頭が自分の顔に再三当たることによるイラつき、
そして何より相手にペースを持って行ってしまわれた焦りから
突発的な行動に出てしまったということで、心情的に理解出来なくはない。

でも、今回のオルティスの行為は、何かと疑惑の多い某兄弟ボクサーや
総合で活躍中のヌルヌルされている方同様、悪質性を感じさせるんですよねえ。

完全にプロレスでした。

個人的には、全てとは言いませんが二人ともファイトマネーを没収してもらいたいですね。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

WOWOW Excite Match 更新情報

WOWOW Excite Matchのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。