ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

安達中学校コミュの安達中の、今昔について語るトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(18)

卒業してから現在にいたるまでの安達中周辺の変化。
(たぶん古い順)

学校の裏に、スポーツセンターみたいなのができた。

学校の下の道が広くなってた。

昔校庭だったところに保育園ができてた。

学校の中は、卒業してから一回も行ったことないので、わかりませんけど、外からみた感じ、変わってない気がしたこのGW。
安達中テリトリーに入りたいのだが、こんな世の中。
卒業生ってことで一応関係者ではあるのに入れなぃよね・・・。

僕が1年の頃はスポーツセンター(ふれあいスポーツの里?)ができるちょっと前で、
山っぽかったのかなぁ〜
同級生がそこで蜂に刺されて大騒ぎだったような・・・w

いま校舎内に入るとすべてが小さく見えそうだ。
バスケのリングに届く(´・_・`)カナー?
ジョリーさん>
という事は、私が卒業して少ししてから入学なわけですね|ω・`)
昔は、学校の裏は山で、プールがあったのですよね〜。

コミュに使う写真とってこようと思ったけど忘れてたっ。
今思い返せばあの山切り開いてグラウンドとか作る必要あったのかしら…?
まぁ体育の時に必要以上に時間かけてプールに行くって手間は無いんだろうけど…。
ホント、あのプールから帰りの坂はダルかったw
部活とかやってて、体育館使う部活は、曜日ごとに結構はなれたところの町民体育館まで行ってましたねぇ。
それ考えると、すぐ裏にできたのは、便利といえば便利ですけど。

ちなみに、私は、バレー部でした。3年のときの県大会でベスト16だか8になって写真が飾られてた記憶が。
>>ちのまきさん
自分も中学で男子バレー部でした。
でも、自分が中学生のときはふれ体(学校の裏の体育館)が出来ていたので毎日そこでやってました。
半分は、バスケ部でもう半分は男子と女子のバレー部。
コートは2面張れたので苦労はしませんでした。
まぁ、結果は県北までしかいけませんでしたが・・・。
ハットリ君さん>
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノなかーま。
うちらは、卓球部と一緒だったかなぁ。男女バレー部でコートは半分でしたね〜。町民体育館の時は、1面づつだったかも。
バレー部か〜。うちの時代は、吾妻中が強かったかなぁ。あと、もう1個ぐらいあったと思ったけど忘れちゃった。
先週まで安達中学校で教育実習してました。現在の安達中はひと学年100ちょいで、4クラスずつでした。生徒たちも素直でかわいかったです。部活はバレー部は今は女子しかないみたいです。サッカー部は3年生が抜けると10人しかいなくなってしまいます…ソフト部は支部大会の決勝でコールド勝ち、柔道も支部は全勝でした。
あと、合併前に町の施設だったふれあい体育館とふれあいグラウンドは二本松市のものになる前に、安達中に寄贈したらしいです。

ってなかんじの安達中でした!

実習は楽しかったですよ〜!
えー、男子バレー部なくなったんだ〜。

学年も4学年なんですね〜。

うちらの時は、まだ5組まであったかな〜。
>>納豆ξさん
走なんですか!?教育実習かぁ・・・。
俺は、高校に行く予定なので、中学校には戻りません。
てか、ふれグラは寄贈されて当然ですよ。
学校の前にあった校庭は、保育所になってしまいましたからね。(>_<)
男子バレー部は、なくなってもしょうがない状況でした。部員が6人いないんじゃ、試合になりませんから・・・。

中学校に実習に行ってたんなら、うちの弟もいたはずですよ↑↑笑
>ちのまきさん
しかも1クラスに30人いないんでかなり教室が広く感じるっす。

>ハットリ君さん
弟は何年生?俺は2-4担当だったけど、3年生とかともしゃべったなぁ…
柔道部全勝って…強くなったんだなぁ…(遠い目)
>>納豆ξさん
服部勇治って言います。3年生ですね。
今、ピンさんが言ってる柔道部で部長をやってるはずです。
このあいだ、股関節裂離骨折して、試合には出れませんでしたが・・・。
>ハットリ君さん
わかった!しゃべったりはしなかったけど、顔はわかった!確かにガタイよかったね…
>>納豆ξさん
まぁ、中学生であのガタイは反則かもしんないですね。(^_^;)
俺、身長抜かれましたもん・・・。
私の頃は、

柔道部 = 相撲部

だったな〜。多少他の所からも着てたけど。
今回の夏休みの帰省では、学校関係には近づかなかったなぁ。
娘は安達中卒業生なんだよね

息子は今中2だよ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

安達中学校 更新情報

安達中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング