ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Chris Spedding/Guitar GraffitiコミュのeBay/オークション

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日朝、Linda HoyleのPieces Of Meのオークションが
終了しました。なんと、そのお値段
623ポンド、12万円超。スッゲー。もち日本人。
CDも出てるというのに。
僕もかなりの「おたく」ですが、これは無理です。
最近のビニール市場は知りませんが、
このアルバム、ここまできましたか。
クリスが参加しているレギュラーのビニールでは
間違いなく一番高いものです。

eBayって買う目的もあるのですが、
クリスが参加しているアルバムを知るのにも
有益です。これまでに何枚か
「こんなんでやってるんだ」というのが
ありましたから。

コメント(33)

先日ヤフーJAPANのオークションで確か日本盤が17万超で落札してたと思います。帯付、解説書付で写真で見る限りミント名状態でした。最終の落札価格を確認できてないのが悔やまれますが、とんでもないことになってます。
土地の価格は下がったままですが、こうゆうコレクター収集絡みは未だバブル状態。
日本盤、一度だけ拝見したことがあります。
西新宿のマンションの一室でやってる
レコード屋さんで。
値段は7万とかだったかなぁ。
10万はしなかったと思います。
17万あったら何する?
やっぱ、おっかけ費用にあてますかね。
今は「おたく」とはいえません。
昔なら何から何まで持っていたいと思いましたが、
今はCDでいいやと思っちゃいます。
年取ったのかなぁ。
送料が35ドルとは凄い!!
6枚組みなので仕方ないのかもしれませんが・・・。
よくこんなLP見つけますね。
ご感想お待ちしてます。
本日落札したブツ。
Green, Green Grass of Home
という6枚組LP。
72年にRCAからリリースされたもののようです。
うち1曲ですが、Didn't We - Chris Spedding
となっています。他の曲でも弾いてるのではないかと
思うのですが。たぶん、参加ミュージシャンの
クレジットは無いでしょうが。
5ドルなり。送料が35ドル。無事届くといいのですが。
4月29日は
Southern Fried LiveなるCDを落札。
RGのライブ、Black Slacks、Rock Billy Boogieの
ライブ2曲を収録。既発のものかもしれませんが。
1セントですから、ま、いいかと。
やっぱ、そうなっちゃったか...
実は4の書き込みは3のk-dateさんの書き込みの
前に書いたものでした。
しかし、後から読み直して
リリースの年が73年と書き間違ってたことに
気が付いた次第。「あしあと」を見ると
k-dateさんがまさに今来ている。
「今、自分の書き込みを削除して
 書き直したら順番が...」と
思いながらも、書き直した次第。
すると、予想通り、k-dateさんが書き込んでいた。
昨日の落札:
Mark Wirtz - CAROLINE / GOODY' GOODY' GOODY
1969年10月にリリースしたもの。
たぶん、参加しているのではなかろうか。
1.5ポンドなり。
状態はよくないみたい。
これ、めったに見かけないんですよね。
Mark Wirtz関係はけっこうな値がつくことが多いのですが、
助かりました。
昨夜はボクシングを見に行ってたため
オークション終了までに家に帰れるか
ひやひやものでした。

実は19日の早朝にはVaughan Thomasのシングルの
オークションがあったのですが、
ギリギリに入札しようとしたら、間際で手間取り、
入札できませんでした...悲しい。
Mark WirtzさんのSmooth And Easyが
出品されています。

http://cgi.ebay.com/MARK-WIRTZ-SMOOTH-EASY-orig-U-S-PRESS_W0QQitemZ4884085990QQcategoryZ306QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

説明では、70年代頭、イギリスでのレコーディング。
「んー、入ってるのかなぁ? 70年代にしては
 ジャケットがチープだよな。
 マイナーなレーベルだからかな...」
結局、クリスは参加してないようです。
よかった。終了時間に家に帰ってない可能性が高かったから。
今日の落札、
Mickey Baker - Take A Look Inside
といっても「buy it now」ですが。
フランスでのリリース。
ボーナストラックが3曲とのこと。
ジャケットも違いますね。
フランスのオンラインショップより
eBayの方が安かったので、即注文。
2000円弱。
以前私が手に入れたプロモーションフォトがオークション
に出てます。
2.9ユーロからなので420円位からですかね。
http://cgi.ebay.com/CHRIS-SPEDDING-official-photo-on-Rak-Records_W0QQitemZ7625141188QQcategoryZ120220QQrdZ1QQcmdZViewItem
私は懲りもせず、HURTのLPスペイン盤を手に入れました。盤自体はそこそこの値段ですが送料+手数料が18ユーロ
と高かった!!。まあいいです。
何故かスペイン盤7インチしても個性的なデザインですね。
LPはちょっと文字が入ってるだけですが。
k-dateさん、ありがとうございました。
落札できました。
HURTのスペイン盤届きましたが、インナーバックが通常の白い袋で・・・。
オリジナルでないような?
と言うのも、ジャケットの内側に黒い印刷物を何度か擦る事によって付いた様な汚れがあります。
UK盤他に付いてるインナーがスペイン盤には本来あるものなのか、無いものなのか誰かご存知ないですか。
細かい話ですいません。
他、前に書いたように表ジャケット「HURT」文字の下に何かスペイン語をだけかな。
ボロボロのを持ってたような気がします。
探してみます。
水曜にふたつ落札。
ひとつは、1975年あたりに製作されたビデオ。
音楽はJeff Waune担当。怪しいでしょ?
怪しいと言ってください。

もうひとつは、以前買ったMark Wirtzの
シングル。前買ったのがあまりにボロボロだったから。
でも、このシングル、正規にリリースされたんだろうか?
プロモ盤以外見たことない。
「1975年」と「音楽はJeff Waune」というところがそそりますね。
私は、RAKの1ST「CHRIS SPRDDING」のアルゼンチン盤をゲットしました。本当に!!!チープなジャッケとでボロなカラーコピー機でコピーしたような色です。紙も艶がありません?
全体に少しカビがきてますし・・・・。
ジャケット裏の曲名は、アルゼンチン語?(スペイン語?)ということで少しお国の色を確認できるので、チョッピリ満足です。
日本人のように神経質な国民とも思えませんしこんなもんなんでしょう。
これも、侘び寂の世界?と思って・・・。
e Bayじゃないけど、ヤフオクに珍しいものが出てます。
ちょっと高いかな?ずいぶん以前にこのくらいで買ったような気もします。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r26357933
Morning Sky '73LP
どんなだったか忘れました。
これって、John Williamsの「Changes」からの
曲が入ってるだけだったと思います。
Morning Skyというバンドが録音したものでは
なかったと。
タイトル見ただけで針を落としてませんので
「絶対」じゃないんですが。
昨夕、THE D.J.M. BOOK OF RECORDSを落札。
Mike BattさんのLady D'Arbanvilleという曲が
収録されてるから。
Mike Battさんはこの頃、DJMの専属プロでユーサーの
可能性も無きにしも非ず。だったら、他の曲の
プロデュースもやってるかも。
ということは、他の曲でクリスを起用しているかも。
まずは、無事に届いてくれ。
DJM BOOK届きました。失敗でした。
明日また勝負です。
別のセッションです。
Robert Morgan Fisher
-Built Myself a Greenhouse
彼のサイト
http://www.robertmorganfisher.com
でも販売されてます。
私は本日終了のオークションで落札しました。
届きました。
1曲にのみクレジットされてます。
ebayに売りに出てる
CARLENE CARTER ~ DAVE EDMUNDS ~ NICK LOWE ~UK LP RECORD

http://cgi.ebay.com/CARLENE-CARTER-DAVE-EDMUNDS-NICK-LOWE-UK-LP-RECORD_W0QQitemZ270018424199QQihZ017QQcategoryZ1593QQrdZ1QQcmdZViewItem

これにクリスは参加してないとのことです。
HPから注文したRobert Morgan Fisher 届きました。
1曲という事だったので少し凹んでましたが。
その1曲で思いっきり弾いてましたので、よろしいです。
元気ですね。
カントリーってあんまり好きなジャンルじゃないけど、年のせいか?全く受け付けないって事はなくなりました。
普通に聞けます。
でも、スローな曲はどれもこれも同じように聞こえます。
歌詞が重要なんでしょうね。
英語のわかんない私は困ります。
まだ聴いてません...
クリスは数曲のオーバーダブをやったと言ってるのですが
たった1曲とはね。

僕の場合、日本の曲でも歌詞がわかりません。
聞き取れないのも多い。
僕の中では歌詞はまったくもって重要じゃないんです。
曲が良くて、おっしょさんがいっぱい弾いてれば
それでいいんです。
Mark Wirtzさんがプロデュースした
RICHARD の A LITTLE BIT をめでたく落札しました。
昨日ですが、John Schroederさんが71年に出した
シングル落札。これも可能性ありというだけですが。
http://cgi.ebay.com/CHRIS-SPEDDING-LIVE_W0QQitemZ320142548292

CD-R、音源はFM、日本製だそうです。
入札するのを忘れてました。
西新宿に行けば売ってるのだろうか?
Alan Hawkshaw - 27 Top TV Themesを落札。
1972年のリリース。
同じ頃のソロにも参加してるし、
この中の数曲は Cook-Greeawayによるプロデュース。
ミュージシャンのクレジットはない。
んー、怪しい。
オンラインショップで探してみたら
結構高かった。安くで落とせたから良しとしよう。
ただ、売り手がイタリア人...
HELEN REDDY
baby i 'm a star /laissez les bontemps rouler

ebayにこんなのが出てて

http://cgi.ebay.com/french-45-HELEN-REDDY-w-kim-fowley-earle-mankey-/310260054057?pt=Music_on_Vinyl&hash=item483cf0b829

コメントに
「side one is a killer rock song with guitar a la chris spedding or link wray 」
とあったので、

http://www.youtube.com/watch?v=VDE4WMCzGBo

で聞いてみると・・・・。
最初、おおっと!!と思いましたが、途中からありゃって事で、たぶんchris speddingさんでもlink wrayでも無いと思いました。
どうでしょう?
Chrisの参加しているアルバムで一番高いのはどれでしょうね?
一番ギタリストとして好きなのは"Our Point Of View"です。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Chris Spedding/Guitar Graffiti 更新情報

Chris Spedding/Guitar Graffitiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング