ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

すまいるはぁとコミュの【集客のヒケツ】自分を知っている人を増やすには!?VOL4

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
集客ヒケツシリーズVOL4
蔦田プロデューサー転記記事
http://ameblo.jp/t-payforward/entry-10294237789.html

画像は転写出来ませんが、「顧客開拓ピラミッド」と言われるものです
いわゆるCRMというものを簡単にしてみました。

CRM=顧客関係を構築し、顧客価値を創造する戦略
(Customer Relationship Management)

まず、最初にやる事は、一番下の段の裾野を広げる事です。

自分がやっていることや、自分の事を知っている人を増やす事。

これは、前の記事でも書きましたが、私の場合「リアルクチコミとネットクチコミ」が、一番効果的でした。
経費がかからず、色んな事を試せるしね。

なので、現在音譜個人プロデュース音譜させていただいてる方にも、
必ず「ブログを書いてください!」と言い切ります。

ブログは、ネットだけの戦略と思われがちですが、リアルにも持ち込めるものなのです。
(この事に関しても、記事がひとつ書けそうなので、また後日^^)

私がイベントを自分で始めた当初は「mixiバブル」の時期だったので、
「mixiをやって下さい!」と言ってました。

でも、今は「アメブロバブル」なので、「ブログならアメブロ!」とオススメしています。

もちろんバブルなだけでなく、なぜアメブロが良いのか!?は、
ブログセミナー を受けたらわかりますにひひ


そして、どんどん情報を発信してゆくのですが、
1日100人見てくれるブログと、1日1000人見てくれるブログとは、情報の発信数が違って来ますよね。

「たとえば1日1000人見てくれるブログを持つと、
毎日1000枚のちらしを配ってるのと同じ価値があるんですよ」

こういうと、イメージが湧くようです。

ただ、1日1000人見てくれるブログにするには、ちょっと工夫と手間が必要です。
それもブログセミナーを受けたらわかりますにひひ

そして、自分なりにたくさん見てもらえる工夫をしてゆくことだと思います。

まずは、ブログを読んでもらえるブログに作ること。
読んでもらえるというのは、読みたい記事があるということ。
その前に、読みたい!って思わせるブログタイトルであること。

そこが肝心なところなんです!

mixiの場合は、日記のタイトルしか工夫出来ないけど、
ブログは、ブログタイトルと記事タイトルの工夫が出来るし、
デザインの工夫、レイアウトの工夫など、よりオリジナリティを出せます。

あぁ〜〜なんだかブログ講座みたいになってきましたショック!

ここで言いたいのは、前回の記事に引き続き、自分で出来る事を何でもやってみよう!ってことです。

その最適なツールとして、私は「ブログ」をオススメしています。

せっかくお仕事のブログを開設しているのに、更新が止まっていたりしていると、
「あれ!?休業されてるのかな!?」
「仕事へのモチベーションがなくなったのかな!?」
って、思われてしまうので逆効果あせる

やると決めたら、やりましょう!

コツコツと毎日やっていく事しか、自分を知ってもらう方法はないのです。

※もちろん、メディア露出とか、一気に周知をはかる方法もあるけれど、
それは、一時的なものでしかないと思います。
人ってすぐ忘れるものなんですよね。一発芸人では元も子もありません。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

すまいるはぁと 更新情報

すまいるはぁとのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング