ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

赤いペガサスコミュの好きなセリフ・キャラ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!さっき参加させて頂きました。

文語調のセリフが渋く気に入り、仕事でも
お昼時「そうだ○○←名前!△△←店の名前に行きたくてじっとしてられないのさ!」
帰宅時「もっと居たかったぜ・・・でも俺には俺の考えがあるのさ!まっぴらだぜ!」
とか言ってます。

僕はジミーとその仲間@南アなんか好きですね!
皆さんのこだわりキャラは?

コメント(39)

モナコGPでホンダの中村良夫さんがアドバイスしてませんでしたっけ。
あと、同じモナコで、グレアムヒルのロータスがジャンプしてる写真。「カウンターを切っている!」。
あと、キャンディに天気を教えた鳩とかいたような。
「カウンターを切っている!」って、道端でよく言ってた気がします。
アンドレッティもいい人役ですよね〜

鳩との会話もイケてるものがありますが、キャンディと喧嘩する警官の「どひ〜ん」みたいなおちゃめなとこ好きです。
ピーターソンで思い出しましたが、ピットリオ・ブランビラも亡くなっちゃいましたね。あと、エマーソン・フィッティバルディも印象に残ってます。
みなさまはじめまして。
心に残った台詞はユキの昔の回想シーンでケンがユキをバイクに乗せていた時に言った『喋るな!舌を噛むぞ!』です。大学生の時友人を車に乗せた時、今から飛ばすぞ!の合図に使ってました(笑)


PS.パトレーゼがルーキーで登場していたのは感動しました(笑)
公道をF-1マシンで血を運んでましたねぇ。
たしかリレーで。
そのせいで、アンドレッティは、次のGPの調子が悪かったような・・・。

もう、昔、3回以上は全編読んだハズなのに、記憶が曖昧になってる。
ちと寂しい。

みなさん、どーも、はじめまして。
誰か、第一話から、ストーリー綴ってくれません?(笑)
きっといろいろと甦ってきそうです。
ということで、よろしくお願いします。
ユキが父親に手紙を書いている所からはじまるんですよね!
嫌な予感がするユキ、その時ケンは…
やっぱり“カナダGP”の時の
“エマーソン・フィッティパルディ”ですね。

ペペが逝ってしまう、悲しいストーリーのレースでしたが
あの時の“ケンとエマーソン”は
最強のコンビだったと思います。
こんちは。はじめまして。このセリフ出てないのかと思いまして
13巻、日本GPの予選が始まる前にコクピットに納まったケンが
トムにはゆっくり行くさと言ったあとのモノローグ

マリオよ…そうだ、あんたと死のシーソーゲームなどは
したくない…
まともな勝負をしたいのさ…

だが… そいつはムリだろう!

かっちょいいー!!
好きなキャラですが、実名で登場する渋めのドライバーが
印象に残ってます。たとえばジョン・ワトソンとか
ロニー・ピーターソンとか。

当時、いわゆるF1の報道では取り上げられにくい
「脇役キャラ」のドライバーが結構前に出てきていて
嬉しかったのを記憶してます。
ピーターソンはモナコではケンにテニスで負け、予選タイムでも負けて飯おごらされて、本番も負けて散々でしたねぇ

いいキャラ出してたのが富士でスクープ写真を撮ったのに○ンコしたさにカメラバッグを沼に落としてしまった記者さん!
キャンディとのロマンスのスクープは自らのプライドの為に我慢してたのが男前でした!
好きなキャラと言うか愛称で、
ウェットの速い
モンツァのゴリラ!ビットリオ・ブランビラ


私も競技をやっていた時に、雨では速かったので、
「俺は、モンツァのゴリラだから!」と言うと、
???、と訳のわからない表情をされました・・・。
グンナー・ニルソンの彼唯一の勝利がきちんと赤いペガサスのストーリーでも生かされているのが嬉しかったです。
ニルソンは76年にロータスでデビューして77年のベルギーで初優勝しています。
しかし78年暮れにガンで他界してしまいました。
マリオはJPSのおなじみのカラーリングでニルソンは赤いインペリアルカラーが印象的でした。
トロトロ走って2位や3位に収まりたくない!

僕の望むのは優勝だ!!

死神でさえ僕を止めることは出来ないのだから!


今でもたまに(良く?)人生にダレた時、この台詞を
思い出し自分を鼓舞します。
開幕戦で事故死してしまうベテランドライバー
カール・モンティを覚えていますか?

架空のキャラですが味わい深かったです。
どのコースだったかケンが「コクピットに何か落ちてないか?」と言った場面かな〜わーい(嬉しい顔)
ケンがイギリスでチンピラ暴走族に遭遇し
「ふっ、日本にも似たような連中がいたよ」
と微笑み一台ずつ始末していくのも底知れぬ迫力を感じました。
漫画サーキットの狼とはまた違った匂いです。
コーナーリング中に自分の車のドアを開けて並走する相手のタイヤのサイドウォールを切り裂きます。

またベアードを炎の中から救うことが出来なかったケン。
恐くなって逃げたことを吐露し、非難が集まる中
ニキ・ラウダがケンをかばうシーンが印象的です。
「お前達に出来るのならやってみろ!」という意味の台詞だったと思います。
ぺぺのいかさまコイントスにダマされて熱くなるパトレーゼ&タンベイ君が好きです♪
おお、赤いペガサスのコミュがあるとは!

私の好きなセリフはチャンピオンを獲得した後のスピーチです。

「いつの日かボクが老人になり
 あの世に召されるその瞬間がきても
 背後に迫る今は亡きライバルたちの姿を思い出す

 彼らの亡くなった時そのままの
 若く、野心に燃えた顔を思い出す」

 それはボクを…」

というところです。いかん、涙が…。

なお、好きなシーンは、モナコで「ふと気がつくとそこにラウダが」ってところ。1984年のプロストはきっとケンと同じ気持ちだったでしょうねえ(笑)。
好きなキャラはやっぱり「ケン・アカバ」でしょう。
クールでやさしくかっこいい。。ああ、あこがれでした。
次点でSVチームのメカニックの「石川さん」です。
華やかな業界のなかで、地道にはたらくまじめな石川さん、ユキにふられても
がんばっていたような。。
好きなシーンは「モナコGP」をケンが制する場面でしょうか。。
ケンと一緒に泣きました。
そんな場面をいつか日本人ドライバーがやってくれる日を待っています。
好きなセリフ

  最初の頃の場面で 会田氏とその部下?のやり取り

    日本人レーサーの資料の束を投げながら
     「そんなものはシュレッダーにほうり込め」

     「この男 そんなに速いんですか?」

     「ヒョットしたらベアードのやつより速いかもしれない」

     こんな感じのシーンが好きです。
私は、日本GP決勝直前のコクピット内での回想シーンが好きです。
約20年ぶりに参加者としてFISCOを訪れた時、かつて高橋徹というレーサーがいたこととケンの優勝後のスピーチを思い出しました。

  #昔はFJ、今は自転車ですが…
 年に一回は、読み直してますか(笑)
好きなセリフと言うか会話です。
パリの安酒場でぺぺとの会話。

 『いっとくけどなケン。
あんたのツラをみながら飲む酒は・・・・・・・・』

 『うん・・・?』

 『世界一まずいぜ!』

 『ぺぺ・・・
そいつは・・・・
おたがいさまだ!』




 見事な切り返し。
この二人が、やがて義理の兄弟になるとは♪

・・・・・・全編通して、よく考えりゃ、ケンって 意外とフレンドリーですね。
バートン氏と メカの菊地クン以外は。
ラウダ、ワトソン、シェクター、アンドレッティー、ピーターソン、ロイテマン等、実在のレーサーも個性派ぞろいで、また、実際にも1977年は面白いシーズンでしたね。
好きなキャラと言うか❣
ぺぺ・ラセールのヘルメットデザインが好きで
オマージュしたレプリカグラフィックモデルを
作ってみました。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

赤いペガサス 更新情報

赤いペガサスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング