ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レストラン オリオール 新宿御苑コミュの坂本龍馬ビールが入荷いたしました!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月もバタバタと過ぎ去っていきますね!

さて、本日もオリオールはバタバタとお客様をお迎えいたしましてね
ディナータイムに移ろうかと、そんな中ブログかいておりますよ☆

タイトルのお題の通り幕末なんですよ、奥様

昨年、入荷後圧倒的支持を頂いたあの商品が入荷!!
その名も
「坂本龍馬ビール」

やっとの思いで再入荷致しました!!

今回も売り切れ必須のオリオールの人気アイテムなんですよ。
しかもオランダ産
なぜでしょう。

私が、勝手な推測で申し上げますと
坂本龍馬は、海外への貿易を行ってましてね
実際、幕末の最中ではそんなに有名な方ではなかったのですよ。

どちらかと言えば、長崎など出島での貿易で外国人との交友のほうが
大きい方だったと思います。

長崎にはでですね、グラバーさんなるお髭を生やした
おじ様がおりましてね、キリンビールの創業時にも貢献した人がいまして
あの、麒麟の絵の髭はグラバーの髭だと言われているんですよ。

そんな中で、海外で坂本龍馬の名前が海外では有名だったのではないと思うのですよ、皆様。


坂本龍馬ファンの私は、京都なぞいきますとね
伏見や河原町に出没してはですね、史跡を渡り歩くのですよ。

伏見には、あの有名な寺田屋さんがありましてね
そこに、訪れては歴史を感じさせてもらうのですよ。
実際は、建物は復元されたものなのですが、それはそれで楽しめるかとおもいますよ!中には幕末志士の集合写真なぞ飾られてますのですよ!
でも、あの写真は実際は、幕末志士の写真ではないのではと
よく、様々な所で語られます。

私の記憶では、肥前藩に学校がございましてね。
そこの学生さん達の集合写真だったかと思います。

伏見にいきますとね、そこは酒蔵の町でございまして
当時の戦乱がございました場所とは思えないくらい
ゆったりとした町でございます。

十石舟なる小船にのり、サービスの焼酎を くいっ と
飲みながら、川辺で寺田屋を望むのも一興といった所でございます。

幕末という事で、長々となりましたがここにて!
来年の大河ドラマは「龍馬伝」
楽しみでございますよ!

それでは!

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レストラン オリオール 新宿御苑 更新情報

レストラン オリオール 新宿御苑のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング