ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英国/イギリス在住者コミュのBlackberryの日本語入力

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
先月から携帯電話をblackberryに変えたのですが日本語入力ができないのでちょっと不自由だなと感じています。どなたかBlackberryの日本語が使える様にする方法(使えるかどうか)を知っていらっしゃる方がおられましたらアドバイスいただけたらと思います。ちなみにパソコンはマッキントッシュを使っています。

コメント(11)

Blackberry で日本語使えますよ。blackberry のサイトからパソコンにダウンロードして、usbで携帯にインストールします。
JUNkoさんありがとうございます。早速サイトをチェックしたのですが、何をしていいのかどこをみていいのかわからずです。
なにしろこれまで5年使っていた携帯はただ電話とテキストだけできたかなりレトロなものだったのでいきなりのスマートフォンの賢さに使いこなせないでいます。
ご面倒でなければ詳しく何をダウンロードしてUSBに接続してどうすればいいのかなど教えていただけるととても助かります。
私も近々blackberry を手に入れたいと思っているだけで、まだやったことがないのです。が、blackberry ユーザーの夫によれば、まずパソコンにblackberry のサイトからデスクトップマネージャーをダウンロードしてインストールします。それから必要な言語アプリケーションもダウンロード、そしてデスクトップマネージャー経由でusbにつないだblackberry にインストールするようです。blackberry japaneseでググるといくつかスレッドが出てきます。こんなのを見つけたのですが、御参考になるでしょうか。

http://supportforums.blackberry.com/t5/BlackBerry-Bold/Japanese-Language/td-p/56132
早鈴さん、その後うまくいきましたか?

先週私もblackberry を手に入れて日本語を使えるようにしましたが、思った以上に苦労しました。夫が同じ電話を持っていて、夫が日本語を使えるようにしたときは簡単にできたんですが。

もしまだお困りでしたらお知らせください。もう少し詳しい説明ができます。ちなみに私は9300を使いはじめて、日本語の入力ばかりか、携帯電話を日本語化できることも知りました。思った以上にblackberry はすごいなあと思っています。
Junkoさん ご親切にありがとうございます。
実はまだできていないのです。
日本語のblackberryサイトからダウンロードしたり、アジアがどうのこうのをダウンロードしたりどこもがどうのこうのをダウンロードしたり手を尽くしたのですが、だめでした。macを使っているからかな?と半分あきらめていました。
小さい子供が2人いてなかなか書き込みできずにいてすいませんでした。

もしよかったらJunkoさんが日本語入力できた経緯を教えていただけますか?
ちなみに私はcurve 8520を使っています。
私も同じようにBlackberry Handheld Softwareをいくつもダウンロードしましたが、デスクトップマネージャーが認識してくれなくて困りました。それで、夫の思いつきで、プラットフォームをそろえてみたらうまく行ったんです。でも、なんでそれで成功したのかは私たちにはわからずご説明できません。いい加減ですみません....

私はタイから言語のソフトウェアをダウンロードしました。このリンクは8520用のソフトウェア一覧です。
https://swdownloads.blackberry.com/Downloads/browseSoftware.do

いろんなバージョンがありますが、この中のplatformのところを見てください。この数字が早鈴さんのblackberryOSのplatformと同じのを選んでみたらいかがでしょうか。ちなみにOSのplatformの確認の仕方は、携帯のオプション内のディバイスバージョン情報で確認できます。

実は、面倒くさいのですが私のOSのバージョンをダウングレードして、言語のソフトウェアのプラットフォームをあわせたりもしました。そんな面倒なことをしなくてもうまくいくといいですね。夫は以前は8520でしたが、そのときも日本語を使っていましたよ。

うまく行くといいですね。パソコンのOSは関係がないといいですね。fingers crossed!

Junkoさんありがとうございます。
今日は奇跡的に二人の子供が同時に昼寝をしてくれたのでやっとパソコンを開けます。
JUNKOさんに張っていただいたリンクのソフトウェア?ですが8520が見つからないので9000でいいかなと思ったのですが、韓国語ダッタのでわからなかったのですがそれもなんとかしてインストールしたのですが私のパソコンではテキストエンコーディング 日本語(Mac OS) には対応していません。と出てしまいファイルが開けませんでした。いろいろなところタイランドとか日本とかダウンロードしてみましたが、ずべてひらけませんでした。やはりマイクロソフトofficeをかったほうがいいみたいです。。。。。きょうはあきらめます。
ありがとうございました。
あらら。ちがうもんなんですね。リンクが違ってたようですみませんでした。後は電話なんでもやさんに頼んでみるとか......?お疲れ様です。
みなさん本当にいろいろご親切に教えていただいたのですが、やはりわたしのmacでは開けないファイルのようで、このまままたmacで開ける方法を探すより、皆様に教わった方法でwindowsを使っている親のパソコンを使わせてもらおうと思います。(日本に帰るまで相当先の話ですが)。最後にもう一度ありがとうございました。
ではでは。
こんにちは。

2月にこちらにコメントを書いてから、自分で2回ほどブラックベリーに日本語をインストールする機会がありました。何度かトライしてコツをつかんだので忘れないうちに(自分のためにも。笑)ここにやり方を書いておこうと思います。また、以前のコメントがあまり正しくなかったので、その反省もかねております。すみませんでした。げっそり ブラックベリーは日本語を一度インストールすれば読み書きだけでなく、メニューの表示なども日本語にできるのですばらしいです!

ちなみに日本語を使えるようにしたのはcurve9300とbold9790です。おそらくどのブラックベリーでもやり方は同じじゃないかと思いますが、個人ユーザー向けの丁寧な説明が見つけられませんでした。下記はCurve9300でOS6.0の場合です。

1.パソコンにデスクトップソフトウェアをダウンロードします。最新のものを使うといいようです。
http://us.blackberry.com/apps-software/desktop/

2.ブラックベリーのバックアップをとっておきます。ブラックベリーをUSBでパソコンにつなげ、デスクトップソフトウェアに接続してバックアップを行います。この際、OSのバージョンアップがあるようでしたら、バックアップ後、OSのバージョンアップをしておきます。OSのバージョンアップは時間がかかります。

3.そしてブラックベリーにインストールされているOSのバージョンなどを調べます。電話ではオプション>デバイス>デバイスバージョン情報で確認できます。または、デスクトップソフトウェアを使っても確認できます。ちなみに私のはv6.0.0.668,(Bundle2949, Platform 6.6.0.236)です。

4.OSのバージョンが確認できたら、デスクトップソフトウェアを閉じます。これ大事です。ブラックベリーもパソコンとの接続をはずしてください。

5.ダウンロードするソフトウェアを探します。http://www.osforblackberry.com/ で簡単に探すことができます。これがないとなかなか探せないのです。でも、探し方にコツがあります。

右側のadvanced searchを開きます。上からSpecific OS Device:、Type:、Description:、に必要な情報を入れます。あとは空欄のままでいいです。私の場合だとこのようになります。

Specific OS Device: 9300
→プルダウンメニューからOS6.0内の9300を選択して9300だけ欄に残る。
Type: official
→officialが妥当かなぁと。
Description:Software Platform: 6.6.0.236
→コロンも検索に必要らしいので、このままコピペして数字を直して使うといいと思います。

それで検索して出てきたもののなかからソフトウェアを選びます。All LanguagesかAsianと書いてあるものを開いてみるといいと思います。ただし、File nameに小文字の「j」が入っているものを選びます。私が選んだのは「File name: 9300jAllLang_PBr6.0.0_rel2949_PL6.6.0.236_A6.0.0.668_Orange_UK.exe」です。9330とAllLangの間に「j」が入っているのがわかりますか。日本語は文字数が多いので、ファイルが大きいんだそうです。なので、日本語が入っているものはわかりやすくファイル名に「j」が入っているらしいです。

その他ファイル名Package Version: 6.0.0.2949(これBundle2949のことかな?数字が同じだから)、Applications: 6.0.0.668(v6.0.0.668と同じ)、 Software Platform: 6.6.0.236なので、これがちょうどあったソフトウェアみたいです。

後はリンクに従ってブラックベリーのサイトに飛んで住所や名前など必要な情報を入力してダウンロードします。
文字数をオーバーしたので続きですうまい!



6.ダウンロードしたソフトウェアをインストールします。アイコンをクリックするとパソコンにインストールが始まります。このときまだデスクトップソフトウェアは起動しません。起動しておくとエラーメッセージが出るようです。インストール後は念のためパソコンを再起動します。

7.いよいよソフトウェアをブラックベリーにインストールします。ブラックベリーをUSBでパソコンにつないでから、デスクトップソフトウェアを立ち上げます。←順序は絶対コレです!逆をやると認識してくれません。
applicationsにブラックベリーにインストールされているもの、インストールできるもののリストが出てくるので、日本語入力と表示サポートウェア両方を選んで、また他に必要なもの不必要なものを選び、applyします。

8.日本語がインストールできた後はバックアップしておいたものをまたブラックベリーに戻します。日本語が使えるようにするには、セットアップの言語から入力を日本語、デバイスの言語を日本語にするとメニューなど全てが日本語表示になります!細かな設定はオプションからもできます。

ハート達(複数ハート)パソコンにソフトウェアのダウンロードやインストールするのがなれている方なら簡単にできます。またブラックベリーはデータを圧縮しているし、iphoneやandroidのように使っていないアプリが走ってデータを使っている、ということがないのでイギリスからそのまま持って行って日本でローミングしてもデータの使いすぎを心配することなく、メールのやり取りが簡単にリアルタイムにできるのが利点だと思います。通話よりメールが多い人は断然ブラックベリーがおススメです。日本一ヶ月の滞在でorangeの10MBのバンドル(15ポンド)を申し込んで行きますが、それで十分メールが使えます。

以上お役に立てたらうれしいです。蠍座

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英国/イギリス在住者 更新情報

英国/イギリス在住者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング