ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆津軽三味線☆ jimmyコミュのこわしちゃいました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これからのシーズン(入梅明け)にかけて
三味線の皮が破れやすい季節になりますね!
障子貼りの原理だと思いますが、湿った物が乾燥するとツッパって
弱い所から破れる。

皆さんどんな所の楽器屋さんで、、いくら位の皮はを張ってますか?

しかし僕は仕事先で大事件発生
天神を壊しました(ショック)
詳しくは日記にでも書いときますが、
写真を見てください。
修復完了 半日かかりました。

コメント(29)

三味線の先生に見せたら怒られそうなんですけど、、

昔私も壊しました。。
ワ〜 シシドさん
綺麗にはがれてますね!

どうして外れたんですかね?
上手く接合できましたか・

三味線はデリケートですよネ〜〜〜!
僕は○○よりも大事に使ってるのに!!

気をつけましょう。
バランスを崩して三味線の上に腰掛ける形になってしまい、、
1万6千円くらいかかってしまいました(>_<)
先輩諸氏にお伺い。
両面一緒にパンクする事ってありですか。
実は先日そうなったんっですよ。
そして一昨日は中子がやられてしまいました。
これボンドでいいですかね

皮張りは主にドラゴンさんちの近くですよ。
青森でお世話になったコミュに参加の[takeshi]にも。
両面パンク!
めったに無い事ですネ
僕は過去に一回あるかな?

中子は、張ってあった糊をはがして
木工用ボンドでOKですが
万力その他で数時間放置(はさんで置く)と良いかも

仕上げに接合部分にアロンを流すと完璧かも?この作業ははぶいても可)と思いますが…?

張替え所・情報もありがとう御座います!
ハーイこちらこそ

それと旦那様&お子様と対面出来ありがとう!

これからの民謡の発展に頑張って下さい
協力させてください!
宜しくお願い致します!!
よーし・・・壊れネタなら
まずはこれで

梅雨明けまで待とうと思ったけど、今日コスギーに電話したら今暇だから送れって言われちゃったよ、ついでに棹も磨いてもらいます。
見事に破れましたね!

梱包完了・今日は旅立ちですね
いい皮有るみたいですよ。
元三味線張替えやさんを目指しただけあってさすが(感謝)

コスギー 私も贔屓にしているドラゴンさんの近くですねえ。

みつなさんは独身ですよを〜〜!みつなフアンより(嘘・笑)
泡沫さま>
みつなさんは独身???
何か良い事が有ったのでしょうか?

これからもよろしくお願い致します。
糸が切れて駒が飛んで割れた・・・。
音がよくてとっても気に入っていた方の駒だったのです。
あらららら。
僕も有りました!
遊びでバンバン弾いてたらやってしまい悲しい思いを!!

皮が破けなかっただけでも良しとしましょう!
駒もお気に入でしたのでショックでした!!
あららら・・・またまたここにカキコです。
三味線の皮(裏側)が破けてしまいました。
頂き物の稽古三味線で、普段使っていません。
破けたままではマズイのでしょうか?
皮 破けましたか ショック!!
天気が良すぎて暑い
三味線屋さん稼ぎ時シーズンですネ

破けたまま長期間放置しておくと
表の皮に引っ張られて、胴が割れてきます。
(銅は4枚の張り合わせで出来てます)

普段使ってないのなら合成皮お勧めします。
ありがとうございます。やはりそのままではいけませんね。
日本のこの気候の中でこの楽器、季節の変わるごとにドキドキさせられます。
ご近所の方からうちの子供たちが大きくなったら弾けるようにと頂いた三味線です。
合成皮の方がいいでしょうね。
昨晩電話で話してたら、だいぶ張替えが出てきたみたいで忙しいと言っておりました!

あわてて張替えに出す事も無いですが、都合の良いときにでも出してみては如何でしょうか。

それと皆さん、急に暑くなる時が皮にとって危険です。
気に成るときは三味線出して弾きましょう。皮に音の振動伝えると喜びますよ!!
ここの所、皮が破ける方が多いです。
自分のお弟子さんも4名ほど破けました!!

やはり天候不順
雨&暑い&時に乾燥
障子紙を貼るのと同じで水分を含んでから、乾燥と暑さに皮が耐えられないかも!?

僕は、いつもの所にケースに入れて保管しています。
(日の当たらない空気が動く所です)
☆最近の皮の破れ方☆

10月に入り乾燥した気持ちの良い感じの陽気が続いています。
そのため、皮の乾燥が始まり一番皮が薄い「ダキ」と言う部分(毛穴の大きい所)から破れています。
これは、どうしようも無い事ですが三味線を弾いて皮に振動を与えて皮を軟らかく保つ事です。

読書の秋・音楽の秋・三味線の秋と言う事で弾いて楽しみましょう。
初心者の質問ですみません。
皮が破けたとかではないのですが、、、
弾いていると 駒のあたりが キュッキュッとなるんですが、何でしょうか?
あと 毎回片付けのとき 和紙の袋に入れてからケースにしまってますが、糸は緩めたほうがいいんですか?
カイサさま>

>弾いていると 駒のあたりが キュッキュッとなるんですが

僕が思うには、3の糸のスクイが強くて糸が駒の糸道から外れる音かも?駒の辺りで糸がキズ付いてませんか?

>毎回片付けのとき 和紙の袋に入れてからケースにしまってますが、糸は緩めたほうがいいんですか?

ハイ2尺位の調子なら駒を外してしまえば大丈夫です!
糸ゆるめすぎると、車移動の際に細かい振動が有り、それによって棹の継ぎ手がゆるむ事があります。

最終的には、今習っている先生のしまい方が有るかも知れませんが、僕は2尺の調子で駒をはずして長ケースに収めて完了してます。

こんな感じですがいつでも気軽に質問して下さいネ!
お忙しいのに ありがとうございます!
良くわかりました。
今年は三味線の秋にします(*^-^)b
カイサさま>
三味線の秋/了解いたしました。
気持ち良く・ノリノリで参りましょう!

僕も頑張りまァ〜す。
象牙の糸巻き修理
ジョイント技術が発達しました!
写真で撮っても分からないくらい。
柄合わせも上手です。
3本組の新品(黒檀製)を買うよりも、修理代金は安いです。

追伸>
僕の糸巻きが壊れた訳では有りません。
友達のプラ撥が、ボッコリンと折れました!

補修修理
プラバンを二枚両側から張り合わせ補強

20年近く使用とか
耐久年数かもしれませんネ

修理時間は、約2時間
津軽を弾くのは無理かもしれませんが……使えます。
良かったホッ
撥さん、まだまだ頑張ってくださいるんるん
今年の暑さで……
エアコンの室内に入れてましたが

しかし
素晴らしい破けかた!!
> ドラゴンjimmyさん
わおっ!三角形!
シシドさま>
こんなの珍しいですよね〜!!

皮に感謝です!

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆津軽三味線☆ jimmy 更新情報

☆津軽三味線☆ jimmyのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング