ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

0〜6歳児の英語教育コミュの先生の勉強会とかしませんか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になっております。管理人の覇織です。

児童英語の先生方、一緒に勉強会とかしませんか?

レッスンの見せ合いっこと、それに対するアドバイスし合いっことか。

提案があれば、発表形式で「こうするべき!」という主張をしていただいて、それに対する議論とか。

参加条件は、何かひとつテーマを持って発表する事。経験や教室規模等は一切問わないので、先生やっておられるならどなたでもOKですが、「見学だけ」は不可とさせていただきます。

発表は例えば、

「歌の導入」

「楽しいゲーム」

「絵本の読み方」

なんでも良いです。レッスンでも発表でも良いです。

日頃、もっと上手くなりたいなーと思いながらやっておられると思います。

でも、なかなかそういう事をシェア出来る場って無いですよね。

学生さんでも大歓迎です。

こんな 研究している/したい 、で、こう思うのですが、どうでしょう?

みたいなのでも良いです。

こんな本読んだら、こんな事書いてあったよ!というのでも良いです。

教室や立場を超えたネットワークがほしいなといつも思っています。

毎回テーマを決めても良いですよね。

出来たら定期的に開催とかなったら良いですよね。絶対技術向上すると思います。

興味ある方いらしたら、一緒に集まりましょう。

お互いシェアし合いっこなので基本講義代などはいただきませんが、場所代として1名1000円いただいて、うちの教室開放させていただこうかと思っています。

1名でも2名でも、興味持って下さる先生いらしたらとりあえず始めてみたいなと思っています。

興味ある方いらしたら、お気軽に書き込みお願いします!^^


<第一回目 日程決定>

2月10日(木)10:00−12:00で、日程決定とさせていただきます。

場所はSUNNY BUNNY Language Schoolです。文京区、有楽町線の「江戸川橋」駅から徒歩3分です。

地図: http://sunnybunnycircle.web.fc2.com/access.html

参加費:1000円(大人1名につき。お子様は無料)

コメント(56)

OH MY GOOOOSH!げっそり

野辺星人センセ〜BINGOOOO!


4日からヤングアメリカンズのワークショップとホームステイがスタートするので、3日は天地がひっくり返っても行けないわぁぁぁぁ〜〜〜!げっそりげっそり

(ゴメンむかっ(怒り)自分でもビックリするほどのオーバーリアクションだったぉ…あせあせあせあせ(飛び散る汗)

素直に諦めます…あせあせ
3日は娘の4か月検診なんです泣き顔
残念ですが、また次回楽しみにしていますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
おおおおげっそり しまったああ!あせあせ(飛び散る汗)いきなり大ボケですみません!

2月3日却下で!

>たんさん
早とちり禁止ですぞー!(私がかあせあせ(飛び散る汗)

第二案。

2月17日(木)10:00−12:00

はどうでしょう??

☆参加者まだまだ募集中です^^ お気軽に参加コメント下さいませ〜〜!
今度は私がダメだー。
この日は、池袋にあるThe New School というインターナショナルスクールで " Concept Development in Two or more Languages at School and at Home " をテーマにレクチャーがあります。9時から多分お昼くらいまでだと思うんでが、無料です。8時45分に行くとコーヒータイムに参加できます。ちょっと面白そうなので外せません。
ごめんなさい。
了解!諦めず探しましょう。皆さん、まだ日程決定してませんよ〜!

今度は2つ。

2月10日(木)
2月24日(木)

満月バツで両方お答え下さいませ。
2月10日OKです。できましたらこの日に・・・。

24日はダンスのステージに出るためお伺いできません。
もし24日希望の方が多ければ、今回は涙を飲んであきらめます。
今回きりじゃないですよね、きっと!
こんにちは!久しぶりにコミュをみたら素敵なトピが!!是非参加したいです。
私はいつでもOKです!
今回の勉強会で、皆さんにぜひ伺いたい事があります。
日常生活の中での英語の声かけ、皆さんどのように親御さんや生徒さんに伝えていますか? ブログに例をあげている方もいらっしゃりいくつか拝見しましたが、スムースな人間関係を作っていくための声かけからはちょっと離れているような例が多いように思います。英語としては正しくても、そんな声かけなら子どもがかわいそうと思う物もあります。そんなに、ドントドントと繰り返さなくても、他の言い方考えようよ、と思うのですが、皆さん一緒に考えてみませんか?
英語を教える人はたくさんいます。でも,私たちがしているのは子育てですよね。皆さん、社会人として優しさと責任を持った人になって欲しいと願いながらお子さんに接している事と思います。伝わる英語、正しい英語を教える事から一歩踏み出して知性と思いやりにあふれた英語が身に付く教育を考えてみたいのですが、いかがですか?
あ…ありがとうございますぅぅ〜〜泣き顔
覇織せんせの愛を感じます〜〜〜泣き顔泣き顔泣き顔

10日&24日どちらもOKです!指でOK

ただ10日はYAの直後で、その余韻に浸って酔っぱらってるかもぉぉぉ〜〜!
もしくは疲れ果ててぶっ倒れてる??

いえっ!大丈夫です!

楽しみにしていま〜す!


>野辺星人せんせい
そのテーマ美味しすぎます!
私もいつもAgainst 命令形の語りかけ!
けっこうしつこくブログにも書いて「語りかけ」のカテゴリも作っちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)
やっぱり発話を引き出して会話につながる心のこもった語りかけが、理想の語りかけだと思っているので、いつもそれがメインテーマになっています。

あ、熱くなりそうなのでここでやめときます(笑)

よろしくお願いしま〜すわーい(嬉しい顔)
野辺星人先生、トピック提案ありがとうございます!

それで行きましょう!

Marinko先生、10日だと今の所書き込みいただいた中では一番有力なのですが、、、どうでしょう?!やっぱり倒れているので不参加は悲しすぎるので、、、(:;

無理なら3月にしますが、どうしましょう??
凛々子
私も行きたいです失恋
子ども達への語りかけ、面白そうです。
その他、ゲームのカセットなど親が一緒に遊んだら楽しいと思います。

五十鈴
凛々子と同じです 走る人
宿題やったらテレビ見てよし、など約束する語りかけ。そうしたらやる気満々。

と、うちの子達が言ってます。
会に行く事は出来ませんが、ちょっと参加しました。
10日全然大丈夫です!
余韻で酔っぱらってフラフラしてるだけでしょうきっと…あせあせ
私もぜひ、勉強会に参加させてください。
出産前は大手の英会話教室で主任講師をしていました。
今は専業主婦ですが、バイリンガル育児実践中&親子英語サークルを先月よりスタートさせました。

息子と、もしかしたら主人も一緒についてくるかも知れませんがよろしいでしょうか?
お邪魔なようでしたら、息子を連れてどこかで遊んでいてもらので大丈夫です手(チョキ)

現在、息子に英語で育児中なので、今回のテーマ”語りかけ”はとっても嬉しいテーマです。
諸先輩方から、いろいろと学べることが今から楽しみです。
それでは、どうぞよろしくお願いいたします。

はじめましてこんにちは!

墨田区でおやこ英語を主宰しているものです。

自分には、1歳の娘がおります。

良かったらぜひ参加させてください。
2/10.2/24どちらも大丈夫です。
10日でも24日でもどちらでも大丈夫です!

>野辺星人先生
凛々子ちゃんと五十鈴ちゃん、ありがとう〜〜!!!(><*
子ども側からの意見、貴重ですね^^

>Marinko先生
すみません!(>< ありがとうございます!!

>mamikedaさん
ありがとうございます!^^ ぜひご参加下さいませ。ご主人様も一緒なんて素敵ですね☆英語教育にご興味がおありなのですか? 人数調整の関係上、ご参加かどうか決定したらご一報下さい。
お会いするのを楽しみにしております。

>にゃ〜たんさん
はじめまして!^^ 参加表明ありがとうございます。ぜひお越し下さいませ。娘様はお連れになりますか?
お会いするのを楽しみにしております。
<日程決定>

2月10日(木)10:00−12:00で、日程決定とさせていただきます。

場所はSUNNY BUNNY Language Schoolです。文京区、有楽町線の「江戸川橋」駅から徒歩3分です。

地図: http://sunnybunnycircle.web.fc2.com/access.html

まだ人数に余裕があります。参加表明引き続きお待ちしております☆^^
はい。娘をおぶって行く予定です。大丈夫でしょうか?
覇織先生  参加しまーす!!
久しぶりにお会いできることをとても楽しみにしています!
>にゃ〜たんさん

もちろん大丈夫です^^ 託児等はございませんので、その点のみご了承下さいませ。1歳の娘様にお会いするのも楽しみにしております☆

>ricky先生

はーい!!(*^▽^*)ノ ricky先生とまたお会い出来るなんて嬉しくてたまりません!心より楽しみにしております☆
>かずさん
大歓迎です!ぴかぴか(新しい)ぜひお越し下さいませ。お会いするのを楽しみにしております。
はじめまして、初めて書き込みさせていただきます。
私は今、大学3年で、幼児の英語教育に大変興味があります。
英語遊びの本を今年出版する予定で今試行錯誤しております
とっても素敵な会だと思います。
もしよろしければ参加させてください。
おねがいします!
>momomilpさん
はじめまして。学生さんも大歓迎ですわーい(嬉しい顔)
本の出版、面白そうですね!お話伺うのを楽しみにしております。
よろしくお願い致します。
Marinko です度々すみません。。。

とっても楽しみ過ぎてで更に欲が出てきてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

覇織先生、2つほどトピックの候補に加えていただけないでしょうか…

?レッスンの流れ

教えておられるクラスの環境によって違いもあると思いますが、先生たちがどんな流れで1つのレッスンを進めておられるのかちょっと知りたいです。

例えば…

◇乳幼児親子クラス
◇8組
◇40分

レッスンの流れ:
あいさつ→ハローソング→手遊び→ゲーム→読み聞かせ→体操→カード→グッパイソング

こんな感じでざ〜〜〜っと流れだけでもシェアできたらいいかなと…。


?手遊び歌

たくさんあればあるほど嬉しい手遊び歌!

「これはいいよ!」
「これはこんな学習効果があるよ!」
「これをやると子供たちにエンジンがかかる!」

などお勧めや自慢の手遊び歌があればシェアしていただきたい!
完全オリジナルも良し!
お勧めCDなど合わせての紹介も嬉しいし…


あ、ヤバい…もっと欲が出てきたっあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

もう一つ…


?みなさんどんなレッスンのオープニングなのかしら…?

歌?
しゃべり?
いきなりゲーム?
チャンツ?

いろいろありそうで視野が広がりそうで興味津々です!


本当はもっともっとシェアしたいけど、また「じゃぁ合宿しかないじゃん!」って展開になりそうだから、とりあえずこのぐらいに。。。


覇織先生

全部丸々とは言いませんが、ご検討願います。
この中からそれぞれシェアしたいものを選んでもらってもいいですね。

レッスンの流れはハンドアウトとか準備できたらいいですね…


よくばりですみません(><)

でもそのぐらい今回のミーティングに期待を寄せています目がハートハート達(複数ハート)

どうぞよろしくお願いします

長々とすみません m(_ _)m


はじめまして☆ 立川より英会話講師をしております。 

平日は仕事の為中々時間を取る事が出来ませんが、このような勉強会にはすごく興味関心があります。

今回参加出来ないのがとても残念でなりません・・・

また別の日程等で勉強会が開催される際には是非参加出来ればな・・・と考えています。  又お教室の開放も可能(午前中・金曜日・日曜日のみ)ですので、場所が必要な際にはお手伝いも出来ると思いますので、おっしゃって下さいね。 
>Marinko先生
わ〜^^ ご提案ありがとうございます!私もぜひ皆さんに伺いたいテーマばかりです。
初回なので、進行がどんな感じになるか分からないので、とりあえず野辺星人先生のテーマをやって、時間が余ったら行ける所まで先生のテーマも取り上げて話しましょうか。

最初は各自発表と思っていたのですが、自由議論の方が良いのかな、、、皆さんご意見お聞かせ下さい。

>りか♪さん
今回はお会い出来ないんですね〜残念!また次回ぜひご参加下さい。日程決定の際にアピールしていただければ出来るだけ合わせるように致します。
お教室提供もありがとうございます。立川方面での開催の際はお願いさせていただきます^^
皆さん、今日は。

かつて野辺星人、今はシュミッツに名前を変えました。
活動の場と状況が変わり、本名で参加する事にしました。
よろしくお願いします。

いやー、子どもの英語教育に対する関心の高まりをいろんなところで感じますね。
私たち、情報を発する方としての責任の重さを感じます。

覇織先生の勇気ある提案から始まり、次第に盛り上がりを見せるこのイベントですが、お互い情報を交換し講師としてのスキルを高めるだけでなく、プロとしての意識の向上につながる、とても有意義なものになりそうですね。

私は、各自がそれぞれ発表する場と、自由に話をする場と両方もうけたらよいと思います。そのためには、お互いさくさくっと進めるようあらかじめ話題についてよく考えておく必要がありますね。

ところで、合宿なら千葉の家を提供しますよ。
計画しますか?
>シュミッツ先生

ご提案ありがとうございます。

そうですね、各自発表と、後半は皆で自由に話という流れにしましょう。

いよいよ来週ですね。楽しみです!

千葉での合宿、ぜひ実現したいです!
千葉での合宿、楽しそうですね! 皆さん前向きに、ご検討頂けると嬉しいです。
素敵な報告楽しみにしています。

ありがとうございます☆
>覇織先生
31番のmamikedaです。
今回は息子と二人で参加させていただきます。
各自発表の件ですが、テーマはシュミッツ先生が提案なさった「子どもへの語りかけをどう保護者様に伝えるか」について発表すればよいのでしょうか?
もしくは、それ以外のレッスンのことであれば何でも可なのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、ご返信お待ちしております。
>mamikedaさん

ありがとうございます^^

発表はテーマに沿ったもので各自考えるようにしましょう。

その後の自由時間の方でMarinko先生の仰るような議題や、やりたいレッスン案なども出して行く形はどうでしょうか。
覇織先生、ご返事どうもありがとうございます。
それでは、テーマに沿った発表ができるよう準備していきますぴかぴか(新しい)
自由時間用の質問や意見もまとめておきたいと思います。

今まではサラリーマン講師だったため、
社外の勉強会に参加するのは初めてなので本当に楽しみです。
どうぞよろしくお願いいたします。
mamikedaさん、こちらこそありがとうございます^^
有意義な勉強会にしましょうね!今からドキドキしています。初回なので不慣れですが頑張りますので、よろしくお願い致します☆
kimmy先生ウェルカム!ぴかぴか(新しい)

難しいテーマですが、すごく勉強になりそうですよね。

先生の発表楽しみにしてますウッシッシハート達(複数ハート)
ここで定員10名に達しましたので、一度募集を締め切らせていただきます。

興味を持って下さった皆様、ありがとうございます。

定期的に開催したいと考えておりますので、今回ご都合の合わなかった方も次回ぜひお越し下さいませ。
本日は大変お世話になりました。
息子が前半愚図ってしまい勉強会の妨げをしてしまい、改めまして申し訳ありませんでした。
注意は息子の方に行ってはいましたが、耳はしっかり覇織先生をはじめ皆さまの発表に全力で傾けさせていただいておりました。
主人と合流し、三人でTGIフライデーズでアメリカンなランチをしたのですが、先生方の発表や意見交換の際に学んだことを定着させようと、ランチの最中もずっとしゃべり続けてしまいました。
紹介していただいた書籍やウェブも今晩チェックしてみようと思います。
次回は、勉強会に集中したいので健太朗は主人に預けて一人で参加させていただきますexclamation ×2
このような素晴らしい勉強会を主催してくださった覇織先生、本当にありがとうございました。

来週、シュミッツ先生がお勧めしてくださったインターナショナルスクールのセミナーに参加なさる先生方も多いとのことですので、お会いできることを楽しみにしております。
若輩者ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

0〜6歳児の英語教育 更新情報

0〜6歳児の英語教育のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。