ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

札幌 BAR PIECE OF DREAMコミュの2023年1月のイレギュラーメニュー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
□ご挨拶□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

いつもBarピース・オブ・ドリームをご利用いただき誠にありがとうございます。 2023年、明けまして…というよりか、寒中お見舞い申し上げます。というほど、ご挨拶が遅くなってしまい申し訳ありません。 年始からいろいろあり、もうすでに予定通りにいかない日常となっております。(>_<;  今年、初詣で引いたおみくじは「末吉」。今年は降りかかる災いにじっと耐えるようなことが書かれていました。 そのことについては私も神様と同意見。 「耐えている間、もう少し要領よく物事を進められるようになりなさい」というお告げなのでしょうか。(^_^; 末広がりの運勢に期待したいです。(^_^)


□今月のお休み□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

★1月15日(日)、29日(日)


□今月のイレギュラーメニュー□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

■オリジナルカクテル■

★来光

日本酒と金柑のお酒をベースに創作したさっぱりとしたショートカクテルです。ご来光に祈るときのような新たな願いと決意。 そんな気持ちをイメージしたすっきりとした味わいのカクテルです。

■今月のミクソロジーカクテル■

★生姜のホット柚子ネード

柚子の香りの成分は温熱効果があります。冷え性、リューマチ、神経痛などに効果的。また、果汁に含まれるのはビタミンC、B1、B2で、ヒビやアカギレなどの手荒れを整える薬効も備えています。 生姜の辛味の主成分であるジンゲロールには、血行促進の作用があるので、身体を温め冷え症を改善します。

■誕生カクテル■

1月から12月まで、月ごとに誕生石があることは皆さんご存知ですよね。誕生カクテルとは、その誕生石の色やイメージをもとにして選ばれたカクテルのことです。誕生日という特別な日を、誕生カクテルでお祝いするなんていうのもちょっと洒落た演出だと思いませんか? 

1月の誕生石は「ガーネット」。1月の誕生石はガーネット。ラテン語で「種子」という意味で、日本では柘榴石とも呼ばれます。努力を結実させ、ものごとを成功へと導くとされる石だそうです。石が持つ意味は「心を豊かにし、大切な人との絆を深める」だそうです。

そして、1月の誕生石カクテルは、「スロージン・サワー」

■新入荷■

★ロッホローモンド 12年 (インチマリン)

Loch(ロッホ)は「湖」という意味でスコットランド最大の湖であるローモンド湖から流れ出るリーヴェン川沿いに位置する蒸溜所です。このインチマリンは、 バーボン、リフィル、リチャーの3種の樽で熟成した原酒をマスターブレンダーである「ビル・ホワイト」氏がヴァッティング。「緑の島」の特徴を表すかのように爽やかな緑と夏の香りを持ち、桃やアプリコット、クリームカラメル、バニラの味わいと余韻にほのかな黒胡椒を感じます。

★ラフロイグ セレクト

スコットランド西岸沖に位置するアイラ島は、8つの蒸溜所とひとつの製麦工場がある世界でも珍しいウィスキー島であり、この島の南部に位置する「ラフロイグ」の蒸溜所の風光明媚さは、スコットランドの蒸溜所の中でも1,2を争うほど。「ラフロイグ」とはゲール語で“広い入り江の美しい窪地”を意味する。 この蒸溜所で生み出されるウィスキーは、薬品を想わせるヨード様の独特な香り、 オイリーで濃厚な味わい、やや塩っぽくてドライな後味といった強烈な個性があります。 セレクトは、ペドロヒメネス・シェリー樽、ヨーロピアンオーク・シェリー樽、バーボン樽で熟成したモルトをブレンド(ヴァッティング)後、アメリカンオークの新樽で後熟。多彩な樽で熟成した重層感があり、スモーキーにシェリーの心地よい甘美さがそよぎます。

★クラーケン ・ブラック・スパイスド ラム

クラーケンとは、大型帆船を襲ったとされる触手のある伝説上の海獣。トリニダードトバゴ産のラムに11種以上の秘密のスパイスをブレンドしたスムースな味わいのブラックスパイスドラム。色は、タコのスミを想わせるダークブラック。 ボトルは、ビクトリア朝時代のラムのボトルのレプリカです。

★クムカット リキュール・ ド・フランス キミア 金柑(きんかん)

一つ一つ丁寧に手摘みされた南フランス産の長実金柑を丸ごとスピリッツに漬け込んだ浸漬酒に、フレーバードワイン「フレンチベルモット」と、隠し味としてハーブの一種「オレンジフラワー」と「エルダーフラワー」の浸漬酒を加えました。 爽やかでフルーティーな柑橘系の味わいに、果皮のほのかな苦味をきかせた上品で大人な味わいが特長です。

■旬なおつまみ■

★ホタテのクリームグラタン


□酒の雑学(バックバーに並ぶお酒たち編)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

★カシスリキュールのパイオニア“ルジェカシス”と食前酒“キール”の関係

1841年、オーギュスト・デニス・ラグートがフランス・ブルゴーニュ地方のディジョンにてカシスリキュールの工場生産を開始。これが世界で初めての近代的な手法によるカシスリキュールの製造の始まりといわれています。 20世紀初頭のフランスでは、白ワインを更に美味しく味わうためにカシスリキュールを加える習慣がありました。 今ではカシスをつかった世界的に有名なアペリティフ(食前酒)カクテルとして知られる“キール”。 実はその名前は、クレーム・ド・カシスのふるさと、ディジョン市の名物市長キャノン・フェリックス・キール氏に由来しています。 キール氏は市のレセプションでいつも、この土地の特産品であるルジェ カシスを、同じく土地の名産品であるアリゴテ種の辛口白ワインで割ったカクテルを振る舞っていました。 その後周囲のレストランがこのカクテルを「キール市長のアペリティフ」と呼ぶようになり、いつしか「キール」と略して呼ばれて世界中に広まりました。ルジェ カシスはキール市長のお墨付きカシスリキュールであり、ルジェ カシスをつかったものこそが「キール」なのです。

以上

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

札幌 BAR PIECE OF DREAM 更新情報

札幌 BAR PIECE OF DREAMのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング