ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

札幌 BAR PIECE OF DREAMコミュの2014年12月のメールマガジン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
□ご挨拶□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
いつもBar ピース・オブ・ドリームをご利用頂きありがとうございます。 今週、いよいよ本格的な冬将軍が北海道にやって来そうですね。 今までなんとか暖房をつけずに頑張って来ましたが、天気予報をみると、流石に今週はつけないと風邪をひいてしまいそうです。 今年もあと一ヶ月足らず、私にとっては只々駆け足で時が過ぎて行ってしまったような気がします。 毎年、この時期になると「今年もなんとかやり続けられた」という安堵感と、「来年は出来るかな」という不安感が入り混じりながらも「終わり良ければすべて良し!」なんて思って年末締めくくっています。(^^; 今年はどんな年でしたか? とにかく来年も美味しいお酒がたくさん飲める楽しい年になるといいですね〜。


□今月のお休み□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

★12月7日(日)、8日(月)、21日(日)、31日(水)
※年末は12月30日まで営業、年始は元旦から営業致します!


□お知らせ□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
★マイウィスキーついに完成!
余市蒸留所で行われている「マイウィスキーづくり」に参加し、そのとき仕込んだ2004年のウィスキーの原酒が樽の中で10年の時を過ごし、いよいよ今月出荷する日を迎えました。 このイベントに参加した時はまだお店を始めて4年目。 当然、10年先の自分がどうなっているかなんてわかるはずもなく、「このウィスキーを手にする時まで、自分の店のカウンターに立っているかなぁ・・・」、なんて思ったのを覚えています。 10年という月日はあっという間のようで、思い返せばいろいろあった長い時間のような気もします。 10年前の自分、そして今の自分・・・、人の成長もウィスキーの熟成と似ているような気がします。 その土地の気候や風土の中で育まれるウィスキーの味わいのように、人もまたその人を取り巻く環境の中で育まれ成長して行くのではないかと。 自分がどんなふうにこの十年成長したのかは、マイウィスキーを手にじっくりその味わいを楽しみながら、考えたいと思います。

マイウィスキーは、12月中旬入荷の予定です。 少量ではございますが、お客様とも“十年目の喜び”を共有させて頂きたいと思っておりますので、入荷を楽しみにしていて下さい。


★恒例!クリスマスサービス
12月24日、25日 恒例のシャンパングラス売り&クリスマスケーキまたはおつまみのサービス! もともとクリスマスに仕事する自分を盛り上げるために始めたサービスですが、今ではすっかり恒例となっています。^o^;


□今月のイレギュラーメニュー□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

■オリジナルカクテル■

★Volcano〜ボルケーノ〜
ジンをベースに、トマト、パイナップル、オレンジ、ローリエ、シナモンなどの10種類以上の果実やハーブのテイストを加えて作った野菜ジュース感覚のホットカクテルです。


■今月のミクソロジーカクテル■

★イチゴとバジルのフローズン
イチゴはフルーツの中でも特にビタミンCが豊富で、中サイズ10個で1日分の必要量を満たします。そのほか、食物繊維であるペクチンには、血中コレステロール値を下げ、善玉コレステロールを増やす働きがあり、ビタミンCとともに生活習慣病に効果的。 バジルは古くから精神的疲労をやわらげる作用があるといわれている。ビタミンやミネラルが多く、中でもカロテンが豊富。また抗菌作用が強いので風邪などの予防や胃腸の働きを活性化するため、消化促進や食欲増進にも効果的。

★自家製ホットサングリア
サングリアは赤ワインを一口大に切った果物(レモン、リンゴ、バナナ、オレンジなど)とシナモンを少々加えた飲み物でフレーバードワインの一種。 サングリアという名称はスペイン語で“血”を意味するサングレ (sangre) という単語に由来します。 当店のサングリアは、ワイン以外にもバーならではのフルーツリキュールを配合して作りました。 


■今月のお勧めの1本■

★GLENKINCHIE〜グレンチンキー ダブルマチュアード〜
ローランドモルト。UDV社クラシックモルトシリーズのローランドを代表する銘柄「グレンキンチー」。
スペインのシェリー酒「アモンティリャード」の空き樽にて仕上げの熟成を施し、1992年蒸留、2007年瓶詰。 花のようなニュアンスで、ソフトでアロマティック。そして色濃く、まろやか。より複雑味に富み、厚味のあるボディ。

■新入荷■
★マンダリン・ナポレオン
ナポレオンがディナーの締めくくりとして愛飲したマンダリンを浸したコニャック。 その食後酒が始まりとされるマンダリン・ナポレオン。 製造は、スペイン産の新鮮なマンダリン果皮を厳選されたスピリッツに数週間浸すことから始まります。マンダリンの香りを十分に浸出させた原液は、秘伝のレシピにより、緑茶、クローバー、コリアンダー、クミンなど21種類のハーブやスパイスを加えられ、3回の蒸留を行い、最低でも3年は熟成させ、最終段階でコニャックにオリジナルレシピ通りにブレンドされることで、マンダリン・ナポレオンは完成します。

■旬なおつまみ■

★やまいもとホタテの貝柱のバーニャカウダーソテー

□酒の雑学(おもしろエピソード編)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

★火事の最中に酒を飲みまくった大作家
作家の小松左京氏がまだデビューするまえ、高校教師をしていた頃の話。 彼が下宿で酒を飲んでいたところ、隣家が火事になった。 彼は、茶碗酒をグイッと飲み干すと、下宿を飛び出し、近所に「火事です!」とふれて回った。 ここまでは良かったのだが、そのとき彼は何を思ったのか、飛び込んだ家々で、「お酒を下さい!」と叫び続け、がぶ飲みして回ったという。 彼の名誉の為に言っておくと、火事という急場に漬け込んで、タダ酒を飲み回ったというわけではないらしい。 彼の解説では、次のような心理が働いていたという。 「火事だから落ち着かなければならない。 それにはまず酔いをさます必要がある。 それには水が一番だ。 しかし、水がない。 では、何か冷たいものを探そう。 冷酒・・・」 という連想が、彼の頭の中に瞬時にひらめいたという。 流石、のちの大SF作家、奇妙な発想をするものだ。


以上

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

札幌 BAR PIECE OF DREAM 更新情報

札幌 BAR PIECE OF DREAMのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング