ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

札幌 BAR PIECE OF DREAMコミュの2013年7月のメールマガジン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
□ご挨拶□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
いつもBarピース・オブ・ドリームをご利用頂きありがとうございます。 北海道も夏本番! 冷たい食べ物、飲み物が美味しい季節となりました。 暑い日は、仕事が終わって喉を潤しに一杯、、なんてついつい寄り道したくなる方も多いはず。 まだ日も長いので、週末だけじゃなく平日にちょこっと飲んで帰るのも有意義な時間の過ごし方ではないでしょうか。 Sapporo City Jazzに、今週からはサマーバーゲンが始まり、19日からは大通のビアガーデンと夏のイベント盛りだくさん! 短い北海道の夏をエンジョイしましょう!!


□今月のお休み□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
★7月7日(日)、21日(日)


□夏限定!!真夏のハイボール&ジュレップ!□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
冷凍庫でキンキンに冷やしたウィスキーで作る夏向けハイボール。お味はノーマルの他にレモンを入れた“Citrus〜シトラス〜”と、フレッシュミントを加えた“Cool〜クール〜”の3種類のテイストが楽しめます。今年は紫蘇ジュレップを追加しました。


□Drink with music @ piece of dream Weekday Mini Live In Summer 2013 開催!□□
今年で5回目。お仕事帰りにふらっと一杯、そして音楽の生演奏を気軽に楽しむ。 ほんのちょっと、いつもと違ったウィークデーのアフターファイブを過ごしませんか? 週に一度、様々なジャンルのミュージシャンの方々お迎えしてお酒と音楽を楽しもうという企画です。

<開催日程 / 出演アーティスト>

■7月17日(水):「COPA DOIS」 児玉しほ(Vo)、飛澤良一(g)
主に地元札幌を中心に活動するボサノバユニット。 
ホームページ:http://www.geocities.jp/bossacarioca2002/index.html

■7月24日(水):「六弦上のホルン」星野寛隆(fh)、オサム(g)
ジャズ系ユニット。 フリューゲルホルンとクラシックギターのデュオで、ジャズのスタンダード曲や皆さんが知っている有名曲を独自のアレンジで聴かせます。

■ライブ構成:
1stステージ  19:00開演(開場時間18:00〜20:00)
2ndステージ  20:30開演(開場時間20:00〜21:30)
※ 原則、各ステージ所要時間は約30分程度、同一プログラム。入れ替え制。 但し、予約状況により各ステージ別プログラム 入れ替えなしの場合も有。
※ 21:30より通常営業

■定員:各20名(立席5名を含む。)
■料金:1,500円(1ドリンク・注1)おつまみ付き)
※ライブ中のお飲み物のおかわりは別途、酒類は500円、ソフトドリンクは350円。(メニュー限定)
注1)おつまみは、原則、前日までにご予約して頂いた方のみとなります。

■チケット予約・問い合わせ:Bar Piece of Dream
北海道札幌市中央区南3条西4丁目 南3西4ビル 1階Tel:011-261-5227/e-mail:piece@dream.plala.or.jp

※電話での問い合わせは午後6時以降にお願い致します。
※e-mailでの予約・問い合わせの場合は、必ず「チケット問い合わせ」、または「チケット購入希望」などの件名をご記入し、本文にお名前、人数、1stステージまたは2ndステージかをお知らせ下さい。

※当日券もございますが、お席に限りがありますので立ち見もしくは入店できない場合がございます。また、おつまみは原則、前日までにご予約して頂いた方のみとなりますので、あらかじめチケットを予約することをお勧め致します。

詳細はHPの“イベント” http://www8.plala.or.jp/piece-of-dream/event.html にてチェック


□今月の知られざるお酒たち□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
★「全知全能の神へ」〜BENEDICTINE D.O.M〜ディクティン・ドム〜
フランスのノルマンディのベネディクト派フェカン修道院の僧ドン・ベルナルド・バンセリーによって1510年に作られたリキュールは最初医薬的秘酒あるいは気つけ薬として消費されていました。 27種類の薬草とハーブを調合したこのリキュールは多くの著名人の称賛を勝ち取り、その中にはフランスの国王フランソワ1世もおり、フェカンを訪れリキュールを味わったそうです。 18世紀の後半のフランス革命の後1791年にフェカン修道院は破壊され、ドン・ベルナルドの貴重なレシピは永久に失われたように思われましたが、1863年にフェカンの地元のワイン商アレクサンドル・ル・グランが、遠い親戚の男が修道院破壊のときに持ちだした色々な書き付けを発見し、そのたくさんの書類の中の1冊にリキュールのレシピと思われるものが書かれていたのです。 アレクサンドラは、ノートに書かれていることを解読し、自分で材料を集めてレシピに従ってリキュールを再現しました。ドン・ベルナルドのオリジナルに忠実にレシピを再現できたと確信した彼はそのリキュールを大衆向けに販売することを決めます。 そして、ドン・ベルナルド・バンセリーの所属していたベネディクト修道会に敬意を表してリキュールにベネディクティンという名前を付け、ボトルにベネディクト修道会のラテン語のモットー「Deo Optimo Maximo (全知全能の神へ)」とフェカン修道院の紋章をあしらいました。


□今月のイレギュラーメニュー□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■オリジナルカクテル■
★オーシャン
インドネシア産アラックをベースに、ココナッツ、パッションフルーツ、オレンジなどのお酒を使って仕上げたさっぱりとしたショートカクテルです。 このアラックは、バリ島の椰子の花の花芯から採取される樹液とインドネシア産の米を 発酵させ、単式蒸留器で蒸留させたもの。 幻の酒と呼ばれるに相応しく、12時間 かけてやっととれる樹液はわずか竹筒1本分とか。仄かなココナッツの香りを持つすっきりとした味わいの酒です。 

■今月のミクソロジーカクテル■
★桃とシナモンのスムージーベリーニ
桃は、ほとんどが糖質だが食物繊維のペクチンが豊富に含まれ、コレステロール値を下げたり、便秘改善に有効。 また高血圧を予防するカリウムや血行をよくするナイアシンを含み、クエン酸やりんご酸が食欲増進や疲労回復に効果的。 シナモンは抗菌作用や発汗作用・健胃作用、血行を改善して冷え性や肩こりを解消するなど、多くの健康効果があるといわれています。

■今月のお勧めの1本■
ブルイックラディ 15年 リンクス・トーリーパインズ
スコットランド最西端にある蒸留所で、意味はゲール語で「海辺の丘の斜面」。 リンクスは、ラベルに世界中の著名なゴルフコースが描かれているシリーズで、ラベルとボトルの絵は、ゴルフ場画家として著名なグレエム・W・バクスター氏によるものです。 中身のウィスキーは、マスターディスティラーのジム・マッキュワン氏が選定し、アイラの水を使い、アイラの蒸留所でボトリングまで行った唯一のアイラ産モルトです。トーリーパインズはリンクス・シリーズの8番目のアイテムで、バーボン樽で15年間熟成のあとCHラトゥール樽で後熟します。ノンチル、ノンカラーリングでボトリング。ラベルに描かれているのは トーリーパインズ・ゴルフ・コースの3番ホールです。 18000本限定の品。


■旬なおつまみ
鶏のささみの梅肉ソース和え


□酒の雑学(おもしろエピソード編)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
★「焼酎」といっても甲と乙では大違い!
「焼酎」といえば、昔は乙類のものが圧倒的に多かった。 米、トウモロコシ、大麦などを原料にして作られたお酒である。 これに対して、若者を中心に人気を得た甲類は、同じ焼酎でも、その中身はかなり乙類とは違う。原料こそ大差はないが、肝心の蒸留器の仕組みからしてまるで違う。乙類の場合は単式蒸留器を使い、甲類は連続式蒸留器が使われる。 簡単に言えば、単式蒸留機では風味に独特のクセがある焼酎ができるが、連続式蒸留器ではアルコール度数が高く、無色透明の焼酎ができる。 最近、この甲類が若者に人気がある一つの理由として、お酒自体にクセがない分、ジュースなどで割って飲むと飲みやすいからだろう。 


以上


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

札幌 BAR PIECE OF DREAM 更新情報

札幌 BAR PIECE OF DREAMのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング