ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

はままちゅ  -アバウトに浜松-コミュの質問・お雑煮どんなの食べてますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
旦那が浜松出身で、気が付いたら私のミクシイで
勝手にこのコミュに参加してました(^-^;)
ところで浜松人ではない私。しかも今は私のほうの実家で
生活しているので浜松のお雑煮を食べた事がありません。
ふと、浜松風のお雑煮ってどんなの??と思って
旦那に聞いたら、普通に野菜とか入ってるやつ、
といういいかげんな答え。
私の地元のお雑煮はとてもシンプルでめんつゆっぽいダシと
生のりだけ、なので「普通の…」といわれてもわからない。
ダシは何?具は何?誰かレシピを教えて下さ〜〜〜い!!

コメント(12)

普通かは分かりませんが、うちは鰹出汁のすまし汁に焼かない切り餅、具は白菜と鶏肉で、仕上げに鰹節をパラパラです。
白菜を先に敷くと、鍋にお餅がくっつかなくていいですよ。
圭さんとほぼ同じです☆
鶏肉嫌いなので鶏肉なしですが 笑
鰹節と海苔(細かくして)を
パラパラっとかけて食します。
うちのは具が人参・里芋・大根です。
家が昔から「一年の始めは丸くなくてはいけない」って言われてるらしくて全部丸く切ってあります。笑
僕もけーさんと同じです。
大根、人参、水菜も入ってます。

でも、ホントのところを言うと
kaokaoさんの旦那さんと同じで
「普通に野菜とか入ってるやつ」としか答えられない。。。
料理の出来ない弱い男です。
私は関西出身なんで、白味噌、丸もち
京野菜です。
それ以外のお雑煮を今まで食べた事ないです。
皆様たくさんの書き込みありがとうございました!
これぞ浜松!という鉄則のようなものはないようなので、
今度ぜひ、鶏肉とか野菜とか入れて、
「なんとなく浜松っぽいお雑煮」を目指して作ってみます。
ジュンさんの「全部丸い」っていうの、いいですね〜(^-^)
浜松のスーパーで年末になると水菜がいっぱいうってるんだけど。わりと水菜のおうちが多いんですかね?

こんなのがありました。
http://www.konishi.co.jp/html/fujiyama/zouni/zouni/index.html
浜松は「すまし汁に角餅を煮ないで入れる」がベースのようです。
一応我が家そんな感じです。
むら。さんのリンク面白いですね。
「彦根は丸餅なのにすましの家が多いのは、半周の井伊家が遠州出身のため」とか、ほほうという感じです。
浜松ッ子のハチデス!
雑煮…
うちは シンプルに
餅、白菜のみ。

ダシは
昆布、鰹節、醤油です。
食べたい〜(*^_^*)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

はままちゅ  -アバウトに浜松- 更新情報

はままちゅ  -アバウトに浜松-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング