ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CB750(RC42)コミュのノーマルマフラー加工

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
05年式のに乗ってます。
あの二本出しのフォルムが好きなんです。

しかしながら、少しはいじってみたくて。

そこで見かけたのがノーマルマフラー加工ってやつなんです。

φ18のパイプを抜いてカナダ仕様に近づけるってやつ。

された方いますか?
どんな感じですか?
抜くだけで違いますか?

詳しく遣り方と、印象を教えて下さい。

コメント(49)

> きたっちょさん

難しいですかね〜。
因みに忠雄さんの二本出しマフラーはいかほどなんでしょう…。
ノーマルのスタイルが好きなら、そのまま乗るのが、一番だと思います。


何の為に、マフラーを交換するのかですね。


トルクとバランスでは、ノーマル菅が一番良いかもしれません指でOK


社外の良さは、軽さ&見た目、音、吹けの良さ。ですねウッシッシ


私は、アサヒナ菅ですが、軽さと吹けの良さが気に入ってます。

反面、下の方のトルクが薄く感じますもうやだ〜(悲しい顔)

其々、自分の気に入ったカスタムをするのが一番ですねぴかぴか(新しい)
これ見て やってみました。


http://www.nighthawk750.com/index.shtml
[ Modificattions ]→ [ Tim Hodge Exhaust mod }

注意事項はリベットを剥がず際 絶対に貫通させないで頭(お皿)のみ外して バッフル??をとる事
くらい。 貫通させてしまうと リベットの反対側がマフラーの中に入って取れないです

> ヒロポンさん

何のため?
いやぁ〜違う乗り味を体感したいからに決まってるじゃないですか。

手間がかかっても今のスタイルを維持しつつ、変化を求めてるわけで。

> きたっちょさん

因みに忠男スーパーコンバットは車検対応ですか?
> おっとーブーブーさん

ありがとうございます。
これはつまり、φ18のパイプを抜かず、穴を空けたというやつですね。

穴の空ける位置なんかはどの様に決めたんですか?
はじめして。

内側のパイプはきつくはまっていると思いますので、溶接部分を削っただけでは簡単に外側から引き抜くことはできないと思います。
引き抜くためにつまんだりひっかけたりすることができないと思います。

http://www5.atwiki.jp/cb750/pages/12.html
このサイトのようにリベットを外しエンド部分を取り外し、内側から10mmのワッシャを当てて、18mmのパイプだけを引き抜くようにしないといけないと思います。
ホイルのベアリングを専用工具で抜くような感じだと思います。

このサイトにはやり方を詳細に書いてくれているので、鉄工所とか板金屋さんにたのめばやってくれると思いますよー。
> くすりんさん

なるほど…。
やはり、外さなければなりませんね。
しかし、チャレンジの価値は有りますよね。
鉄工所は最終手段としてチャレンジしてみます。
> きたっちょさん

魅力ありですね。
しかし30はちと…。
一本出しもYouTubeで見ましたが中々良いですよね。
全域での変化に魅力を感じます。

中古を探してみようかな。
SP忠男に交換予定なので、失敗してもいいというつもりで挑戦中です。
とりあえず、片側ですが外れました。
けっこうしんどいです。
スライディングハンマーはあった方がいいですねww

> くすりんさん

わぉ凄いですね。
溶接部は出口側だけですか?
リペットはネジで代用予定ですか?

また聞かせて下さい。
> きたっちょさん

普段普通派ですよあせあせ
ただ、もう少しふん詰まり感がなくならないかなぁと思っています。
機会があれば忠男さんを体験してみたいですね。
残念ながら、今日は完成しませんでしたあせあせ
もう片側の方の18mmのパイプがうまく抜けず・・・。
嫁の用事につきあったりしてて、時間もあまりとれなかったしあせあせ(飛び散る汗)
明日、再チャレンジ予定です。

溶接部分は出口側だけです。
内部は溶接はありません。
溶接はリューターとかでは歯がたたなかったので、ホームセンターで20mmまでいける、円錐形のドリルを買ってきました。
リベットはネジで代用予定です。

P.S. あさってくらいには、SP忠男が届いちゃいそうですww
> くすりんさん

あらら、折角の作業も新しいマフラーが来てしまえば新しいやつの取り付けをしたくなるもんですよね。

質問なんですが、円錐形のホールソーはφ19を使いました?

よろしければ、使った道具や手作り道具なんかも見せて下さいあせあせ
厚かましく申し訳ありません冷や汗
> ともやさん

やはり二本出しはないですか…。
私も忠男さんが欲しくなりましたが、とりあえずはノーマルマフラー加工に期待します。

あぁ早くイジル時間が欲しいですね〜。
>メタボリックマンさん
もともと、加工はためしてみたかったので、SP忠男はもう少し先の楽しみにおいておきます。
といいなが、すぐに変えちゃいそうですがあせあせ

1枚目がエンドを抜くのにつかった道具です。
長ネジの先にフックがついてますが、これは昔にスプリングコンプレッサーとして作ったものだからで、必要ない部分です。
リベットを外した後、ダブルナットの方をマフラーに突っ込み、引っ掛けて、丸棒をハンマーでたたいて引き抜きました。
ただ、ご覧の通りもとがスプリングコンプレッサーなので、はっきりいてこの作業には力不足でした。
丸棒が細いし、短いので、たたきにくいし、たたいてもパワーがなくて・・・。
でもまぁ、この道具でなんとか抜くことができました。
φ20のパイプがマフラーの奥で、かなりきつくはまっているので、そうとうきつい作業でした。
それなりのウェイトのあるスライディングハンマーとかがあれば簡単にはずれそうですが・・・。

2枚目が溶接を削るために使ったドリルです。
φ20までに対応してします。
というか、近所のホームセンターにはこれしか売ってなかったので・・・。
パイプはのびるので、φ19だと中にはまってしまって、厳しいかも。

3枚目は、φ18のパイプを抜いているところです。
パイプに10mmのスプリングワッシャー(外形がだいたい18mm)をあてて上からナットをはめた長ネジをあて、ネジをたたいてはずしました。
これで1本目はうまくいきました。
ただ、ご存知の通り2本目がうまく抜けず放置状態です。
溶接部分の削りがあまかったためか、途中までしか抜けずに、にっちもさっちも状態泣き顔

あと、おっとーブーブーさんが書いてた、リベットを貫通させてしまうと・・・。
最初の1本目でやっちゃいましたww
内部に隔壁はあるのですが、隔壁の一番下部分に穴があり、そこからもっと奥へ転がっていきます。

失敗しつつということで、個人でやるには、誰にでもお勧めできる加工ではないですが、やる気さえあればなんとかなりそうかなぁという感じです。

続きは、また、報告させてもらいますね。
> くすりんさん

円錐形のドリルでどうやって溶接部を?
私はφ18パイプの外側とφ20パイプの内側に溶接されていると思ってました。
だからφ19の円柱形のホールソーで…と考えていましたが…。
>メタボリックマンさん
そうですね。
φ18パイプの外側とφ20パイプの内側に溶接されています。
溶接部分は外から見えている部分だけです。

要は溶接部分を削ることができて、パイプを分離することができればOKです。
なので、ベルトサンダーとかリューターでもいいと思います。
円柱形のホールソーだとどうでしょうねぇ?
ホールソー持ってないので、ちょっとわからないです。

写真はすでに、φ18パイプを抜いた後ですが、参考までに。
円錐形のドリルでφ18パイプを削ります。
パイプごと、溶接部分が削れるまでやっちゃいます。

今から子供とお風呂に行ってきますわーい(嬉しい顔)
また、後で乗った感想とか書かせてもらいます!
エンドの取り付けは、5mmのボルトナットではなくて、6mmのタッピングビスです。
頭が大きいので目立ちますねぇ。
まだ、仕上げはしていないので傷だらけですが、このまま上から耐熱ブラックで塗っちゃおうかと思ってます。

マフラー交換に備え、エアクリーナーも輸出仕様の物を準備してあったので、これも試してきました。
キャブのセッティングはまったくいじっていません。
(とはいっても中古で買ったから、ノーマルかどうかは不明ですがww)

音は、少しだけ大きくなりますが車検に影響するような音量ではないと思います。
低音が効いて、大型車らしい音になります。
といっても、人によってはほとんど判らないレベルかも・・・です。

乗った感想です。
あくまでの私の個人的な感想ということで。

・ノーマルエアクリー+加工マフラー
アイドリング付近からの発進でトルク感がアップしたような気がします。
低回転でのスタートが楽になった気がします。
中速域でもツキがよく、速度のノリがいい感じ。
高回転もよく回ります。
ただ、よく回るといっても、ノーマル息苦しそうに回る感じが残ってます。

・輸出仕様エアクリーナー+加工マフラー
さらにトルク感がアップしたような気がします。
空ぶかしでも、レスポンスアップしているようです。
高回転での息苦しそうな感じがなくなりました。
気持ちよく回ります。

街乗りもしてきましたが、どちらのエアクリーナーでも、乗りにくくなったり、息付きを起こしたりといのはありませんでした。
特に弊害はなさそうです。

実際のところ、同時に並べて比べたわけではないので、「加工した」という気分がプラスされているかも知れませんww
私個人としては結構気に入っています。

というこで、自己責任でトライできる方にはお勧めです!
話のネタにもなりますしねww

P.S. 今日、SP忠男が届いちゃいました。当分加工マフラーを味わってみるのもいいかなぁと思ってますが・・・。中古なのでとりあえず磨きますww
> くすりんさん

ありがとうございました。
私も今日は必要な小物を買ってきましたよ。
次の休みにでもチャレンジします。

色々ありがとうございました。
私も中古忠男さんを探そうかなぁ。
>メタボリックマンさん
がんばってください!
やっと加工しました。後は耐熱ブラックとビスで止めるだけです。
> くすりんさん

私も真似してタッピングビスにしました。
まぁそれなりの仕上がりです。
後はエアクリーナーだけです。
>メタボリックマンさん
加工できたのですね。
おめでとうございます。
また、感想聞かせてください。
> くすりんさん

今日はマフラー加工後はじめて乗りました。

アイドリング時の排気音はノーマル時に比べて重低音が利いてて心地よいです。

しかし走り始めると排気音はノーマルと変わらずでした。

でも3000回転からの息苦しさはなくなっていました。
ノーマルのエアクリーナなんでフルパワー仕様になればどうなるか楽しみです。
加工の結果は良好でした。
はじめまして。私も2本出しが好きなので興味深く拝見いたしました。
ところで車検はこのままでとおるものなのでしょうか。
> はまさん

大丈夫のようですよ。
排気音も差ほど気になりませんから。
さっそくのご回答ありがとうございます。
近いうちに実行したいと思います。
ドリル刃にエアクリーナーを準備しなきゃ!
> はまさん

因みに、ドリルは安物でも良いのですが、二本目のを削るときに削りにくくなります。
予算が許すなら二つ買うか、19φのホールソーを試すのも有りかもしれません。
> メタボリックマンさん
ドリル刃けっこう高いですね。リベットですがドリルで貫通させてしまったばあい、マフラーをはずしてさかさまにしたらでてくるものなんでしょうか。

車体につけたまま溶接したところを削ったほうがよいですよね。


低速時のトルクはいかがでしょうか。
> はまさん

リベットは中に落ちたら運が良ければ出てきますが、基本的には出てきません。

溶接を削る際は、リベットを外してエンド部分を外してからの方が力が入って作業をしやすいですよ。
また18φのパイプを抜くのも車体から離してから抜く方が楽だと思いますよ。
> はまさん

書き忘れましたが、低速時のトルクも申し分ないですよ。

> メタボリックマンさん
リベットは落ちてしまったら取れないんですか。それはなんかいやですね。

エアクリーナーボックスの穴はそのままなんでしょうか。エアクリーナーの穴が大きいものをセットするのでちょっと疑問におもったものですから。

やっぱり燃費は悪くなるんでしょうね
> はまさん

エアクリのカナダ仕様は吸入口が大きくなります。
ノーマルのエアクリと比較して貰えれば一目瞭然。

燃費は正直なところ分かりませんが吹けやすくなるのでブンブン回せば悪くなるでしょうね。

今のところワシは、悪くなった印象はありませんよ。
> メタボリックマンさん
ありがとうございます。
工具などぼちぼち揃えて暖かくなるころには実行してみたいと思います。

いちど実物をみて音をきいてみたいですね。
真似して加工してみましたw

勤務する会社が金属加工業なので、皆さんよりはラクに
作業が進みましたww

で、本日輸出仕様にエアクリが届いたので加工した
マフラーとの効果をようやく体感することが出来ました…

すんばらしい!!!の一言です♪
これはガチでオススメしたいですね〜

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CB750(RC42) 更新情報

CB750(RC42)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング