ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鬱、PD、摂食障害、健忘・・・等コミュのゾロ薬のオタク(詳しい人)ヘルプ〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんこんにちわ。
『みなとくの女』と申します。

現在、約半年間「心療内科」に通院中の身でございます。
ヨロシクです☆

現在32条の申請中なのですが、それ以前に薬代を安くする方法:
ゾロ薬に切り替える!がすぐにでもできるアイディアだと考えました!


○現在処方されている○

★デプロメール錠25 単価¥53.2 ライセンス

★ソラナックス0.4mg錠    単価¥11.6  ライセンス
☆メデポリン錠0.4 単価¥6.4  後発

★メチコバール錠500μg    単価¥25.3  後発

★ロキソニン錠        単価¥25.5  ライセンス

☆ハルシオン0.25mg錠 単価¥18.3  ライセンス
☆パルレオン錠0.25mg 単価¥6.4  後発

★グッドミン錠0.25mg     単価¥15.3  後発

以上↑が現在の処方箋状況です。
しかし、少しでもお薬代をゾロに変えることで安く上がれるならこしたことはありません。
★デプロメール
★ロキソニン
のゾロをご存知の方は、ご連絡下さい。
また、現在病院近くの処方箋薬局で処方箋頂いていますが、院内処方だった時にメデポリンをもらい、次に院外薬局では「メデポリンないから効果は同じのソラナックス入れときます。」と言われその時はなすがままでしたが、時が経ち自分で調べるようになると薬の単価も気になります。
こうゆうことはお医者様に直接聞いてもいいのでしょうか。ずうずうしいと思ってしまいます・・・。

コメント(10)

デプロのゾロはルボックスですが、薬価は同じくらいじゃなかったかな。
ロキソニンはゾロが多いですが、ゾロを処方してもらっても、それを置いている薬局を探すのが大変なんじゃないでしょうか。

院内処方の病院では、ゾロをだぶって置かないので、ゾロを出してくれと言っても無理だと思います。
院外処方の病院でも、処方箋ではゾロを薬局でもらうことができませんから、医者に契約薬局にない薬を処方してもらうことになり、難しいと思います。
つまり、「ロキソニン」と処方箋に書かれていたら、そのゾロは出してもらえないってことです。
デプロメールもルボックスも両方ともライセンス扱いだったはずですので
薬単価は一緒と思われます。
「ストレスと臨床」のバックナンバーにたまたま両方の広告が
載っていましたので・・・
主治医も同じようなことを言っていました。

ロキソニンのゾロはロブとオロロックスだったと思います。
今ちょっと手元に薬剤辞典がないので成分表までわかりませんが。

・・・あ、おくすり110番見たら正しいようでした。

調剤薬局によっては「同じ薬がないのでゾロでもいいか?」と
聞いてくることがあります。
こちらがOKを出すと薬剤師さんは病院薬剤師→Dr.へと連絡を取って承諾が得られれば、ゾロが処方されます。
私のケースはあくまで「処方箋で指定された薬がないのよー」というケースだけですが・・・。

主治医にご相談いただいてはいかがでしょうか?
連投すみません。

>みなとくの女さま
いろいろな方のご意見を伺いたい気持ちはわかるのですが、
マルチポストは控えた方がよろしいのではないかと・・・。
以前も他の方から同じことをご指摘されたはずですが・・・。

タイトルを変えても内容が同じであれば、マルチポストには変わりないです。
マルチポストで、いろんな有益な情報が散在してしまっていて、読むほうもデメリット大きいですよね。

正直、どこか1箇所に誘導して、そこでやって欲しい。
>ハイシーさま
はじめまして。
32条適用だからゾロばかりということはないですよ。
ハイシーさまがかかられている病院の意向だと思います。
(Dr.一人の意向だけではないとは思うのですが・・・)

私が通っている病院では「今後はゾロに移行する」旨の
告知文書が掲示されていました。
これから私の処方薬もゾロになっていくことでしょう・・・
>おーサン
>ohtaサン

確かにご指摘の通りマルチポストは他コミュニティーでも同じトピックがあり情報が散在してしまうというデメリットもあるかと思いますが、それはお二人が他コミュニティーにも同時参加されているのであって、此処におられる沢山の方がそうとは限りません。

また当方は沢山の有力な情報を少しでも入手したく、重複の質問でしたが真剣に書き込みさせて頂いただけです。

現に、此方のコミュニティーでは知りえなかった情報を同系の他コミュニティーの方から私信にてメール頂いております。

ご了承下さい。
>みなとくの女さま
そのご事情はわかった上でご指摘させていただいています。
真剣な気持ちがあるのも文面でわかりますし
(でもタイトルに「ゾロオタク」はちょっと・・・w)
本当にお気持ちはわかるのですが。

メリット・デメリット云々ではなく、BBSを利用する上で
マルチポストは差し控えた方がいいでしょうという
"ごく一般的なネチケット"ということで指摘させていただきました。
話の内容問わず、です。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=66403
こちらのコミュニティはご存知ですか?大変便利です。
メンタルヘルス系総合コミュニティです。
いろんなメンヘル系コミュニティの情報とリンクが載っています。
もちろん薬専門のコミュニティもありますので、ぜひご活用してみてはいかがでしょうか?
>みなとくの女 さん
というか、マルチポストをしようと思っている方もお読みください。本筋と外れてしまい申し訳ありません。

>確かにご指摘の通りマルチポストは他コミュニティーでも同じトピックがあり情報が散在して しまうというデメリットもあるかと思いますが、それはお二人が他コミュニティーにも同時参加 されているのであって、此処におられる沢山の方がそうとは限りません。

その通りなので、「どこか *1箇所に誘導* してください」と私は言っています。掲示板は、質問者と回答者だけの物ではありません。

例えば私がある質問(それは、みなとくの女さんも知りたい情報だったとします)をコミュニティA/B の両方にしたとします。でも、みなとくの女さんはコミュニティAにしか入っていませんでした。
コミュニティAでは活発な意見が出ませんでしたが、コミュニティBでは有益な意見が得られました。

質問者の私と、コミュニティBの皆さんには情報は行き渡りますが、コミュニティAの人からみれば、たいした情報は得られないことになります。

しかし、回答をしてくれた人は、A/Bの両方のコミュニティに属していて、たまたま目に付いた方にコメントをしただけだった、ということもあるでしょう。私ならマルチポスト全部に同じコメントなんて付けません。

このような場合、どこか回答が得られそうなコミュニティに質問を絞るのが最も効果的です。そうしないと、コミュニティのトピック数が数倍に膨れ上がることとなりかねません。

また、どうしても複数のコミュニティにまたがって相談をしたい場合は、例えば2つ目以降の書き込みを

|ジェネリック医薬品に関しての質問を、以下で行っています。
|詳しい方の回答をお待ちしております。
|http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=486363
(URL は最初に質問を書いたトピックのものにする)

などとして、それ以上の言及を避けます。こうすることで、情報を知りたい人はリンクを辿って情報源にたどり着くことができます。公開コミュニティなら、入会していなくても、参照は可能です。

いかがでしょうか。是非ご検討頂きたいのですが。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鬱、PD、摂食障害、健忘・・・等 更新情報

鬱、PD、摂食障害、健忘・・・等のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング