ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北米教員免許ホルダーコミュのネイティブスピーカーに英文法を教えるには?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして
私は現在FLのCollegeにてESE(K-K12)の勉強をしています。
今学期受けているLiteracyInstruction関連の授業の実習としてCollege内に設置されたTutoring Roomにて7thGraderの生徒さんの勉強のお手伝いをしています。先週が初回で生徒さんのお母さんに「お子さんのLanguageArtで苦手な部分」を聞いたところ「Parts of Speech」ということでした。学部のコースでReadingの指導について学ぶ事はあったのですがGrammarやWritingの指導についてはさっぱりだったので、とりあえずインターネットで資料をかき集めなんとか自分なりに約一時間のTutoring教材を作成しました。
まず最初はGraphicOrganizerに1、品詞の定義 2、各品詞の例単語 3、文内での品詞の役割を表に書き込むと言うものだったのですが、今一理解できてない模様でした。特にis,am,などのBeVerbが動詞である事が納得いかない様子です。次にPPスライドショーで再度品詞について復習。その後ワークブックを利用して文章から主語と動詞を探す作業。しかし、ここで問題だったのが文の最後にあったPrepositionPhrase内の名詞を主語と答えたり、形容詞を指して動詞と答えたり、、、英語の文章は基本的に「主語+動詞」の順番であることを説明した後は自力で問題を解くことができました。ワークブックの後にVocabularyCardsを渡し品詞ごとに振り分けさせたのですが、これもさっぱり。
今回、生徒さんについて判った事は基本的な文法知識が不足している事、単語の知識も乏しい、スペルも苦手と言う3点です。ちなみにLearningDisabilityなどの障害はありません。
まずは何を教えれば良いのでしょうか?やはり日本で習う5文型のように文章内で各品詞がどの位置にくるのかを教えるべきなのでしょうか?
どなたかネイティブのお子さんに文法の指導をされている方はいらっしゃいますか?どうかお知恵を拝借させてください!

*追加質問
The largest planet of the Solar System is Jupiter.
この文書内で主語はJupiterと生徒が答えたのでThe largest planetと指摘したところ、学校の先生がJupiterが主語だと言ったそうです。明らかに違うと思うのですが、、、どうやって説明すればよいとおもいますか?

コメント(2)

はじめまして。

去年まで7年生を教えていました。
文法やスペル、時間がかかりそうですね。
こう言う問題がある子は意外と多いですよね。
僕のクラスにも結構いました。

英語は専門ではないので大きな事は言えませんが、
州のCurriculum Frameworksの文法のセクションを参考にされてはいかがでしょうか。

追加質問の部分ですが、文章を倒置と見ればどちらにも取れると思います。学校の先生もそう言う意味だったのではないでしょうか。

時間がかかると思いますが、頑張って下さいね。
>esteeさん
レスありがとうございます。やはり文法やスペルに関して問題がある子は多いのですね。
アドバイスいただいたように州の教育委員会のサイトで資料を探してみようと思います。

恥ずかしながら倒置文についてはすっかり記憶から飛んでいました、自分自身英文法のおさらいをした方がよさそうです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北米教員免許ホルダー 更新情報

北米教員免許ホルダーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング