ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

一人暮らしのお料理レシピコミュのー自分VS家計簿♪ー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自分(。・_・。)ノ思いたったが吉日とばかりに昨日家計簿買ってきました♪

Web系より紙系のほうが続くかなと思い、選んだ家計簿はサンキュという雑誌のHAPPY家計簿♪にしました♪


一人暮らしで家計簿つけている方いますか?

どんな家計簿使ってますか?

つけはじめたきっかけは?

挫折された方いますか?(自分も昔DSがんばる私の家計なんたらで挫折してます♪)


一人暮らしの男が家計簿つけてる印象はどんなですか?哀愁感じますか?(笑)


また、家計簿つけてる方は、今日カキカキしました手(パー)みたいな日頃のカキカキ報告も手(パー)



自分も続けられるようがんばります(。・_・。)ノ{A型の血にかけて(笑)

コメント(60)

大学生になり一人暮らし始めてから家計簿付けてます!
二年目ですね。

私は貯金大好き人間なので、節約したくて付け始めました。
一年目はノートに細かく書いてました。目的が節約なので、買った一品一品の
値段まで…w
細かくしすぎたせいと、計算で時間がかかるのでノートは挫折し
今はエクセルで作った家計簿で順調に続いています♪
一品一品の底値などは毎日持ち歩く携帯のメモ帳にずらっと書き込んでいます
(父も同じことをしているそうですw)

ちなみに付き合う男性にもおおまかな家計簿はつけていてほしいです^^


PC、エクセル派多いですね〜(^-^)余談ですが…昭和生まれの俺は…こないだ会社でエクセルの事を、「僕に今度アクセル教えて下さいっ」とガチに言って失笑もらいましたあせあせ(飛び散る汗)←悲しい余談になっちゃったあせあせ(飛び散る汗)


今日>玉葱、味噌、人参、わかめ♪


600円♪エコバッグ忘れて袋代を払ったのが痛打(^o^)/エコバッグつい忘れてしまうあせあせ(飛び散る汗)


初めまして。
家計簿のトピックを初めて見つけたので参加させてくださいな。
昨年から社会人になって一人暮らしを始めたので、それを期に家計簿つけ始めました。

私はフリーのWindows用ソフト使ってます。
<Entersoft Lifeplus> http://www.e-enter.biz/software/lifeplus_01.htm
下手な商用ソフトよりも応用が利くので助かってます。

色々ソフトを試した中、
クレジットカードの扱いが簡単で、それでいて管理がしやすいので気に入ってますわーい(嬉しい顔)
一人暮らし半年ですわーい(嬉しい顔)

ずっと手書きの家計簿をしていましたが、自分で集計するのが面倒くさいので、3ヶ月前からDSを使っています。
ゲーム感覚で楽しくつけてますわーい(嬉しい顔)

今年に入ってからは、更に節約をしたいと思い、DSと市販の家計簿にレシート貼りを同時にしていますわーい(嬉しい顔)

まだ1週間ですが、予算を決めて、あと何に使ったのかチェックして、毎日つけるのが楽しくなってますわーい(嬉しい顔)

予算の残りも小銭貯金を始めましたわーい(嬉しい顔)


続けるように頑張りますぴかぴか(新しい)

オレもネットから家計簿をダウンロードしてやってましたが半年で挫折しちゃいましたたらーっ(汗)

おかけで年間収支の計算に困ってますがまん顔
私は どちらかというと 書く派の方なので 手帳に書き込むタイプのものなどもやってみましたが 今は 見開きで1か月書けるものにしてます。長続きするには あまり細かいと帰って続かないと思うので これやと 全体の動きがざっとわかって 結構続いてます


PCにDSに手帳…


市販の家計簿は女の子っぽくてなかなか手がでないのかな(゚-゚)俺は表紙ピンクのまさに主婦の為っみたいな家計簿使ってるけど…


ここで新たにお聞きしたいです(。・_・。)ノ家計簿つけはじめて、自分は今までなんて浪費家だったんだっ!!!と、スネにバットくらったように思った事ありますか?家計簿つける前と後で変わった事ってありますか?
私はパソコン管理にしてます。書くより打つのが早く自動計算してくれるねで楽です。二年ぐらい続いてます。何に使ったかを全て書いてます。
さすがにスネにバットって程ではないですが。

電気代とガス代は使いすぎだなー冷や汗ってのは感じましたね。
あと、一人暮らしを始めて最初は夕飯を作ってられなかったので、
外食代が高くついてしまったのを実感して、やっぱり自炊しなくちゃあせあせ(飛び散る汗)って思い直しましたよ。

個人的にはPCの方が計算が楽なのと、メールで明細が送られてくるコトも増えてきたので、
PCで一元管理できてしまうので便利かなーと思ってます。
クレジットカードなんかの入出金の移動なんかも楽なんですよねー。
まぁ、レシートとかはクリアファイルに月毎にまとめてるというか、とりあえず突っ込んでますむふっ

ちなみに、どピンクの女性向け家計簿でも私は気にしないですが、
手書きと計算がメンドウなんでPC使ってますよ。
私は、袋分け家計簿を使っています。パソコンとかの方が計算が楽だとは思うんですが…私は今使っているのが自分に合っているので手書きでやっています!一人暮らしを始めてから4年くらい続けています。
「節約しないと!」と思って家計簿をつけているわけじゃないですが…自分が何にお金を使ったかがわかるようにつけています。



えいたさん(。・_・。)ノなるほど♪やはり家計簿で見えてくるのは食費と光熱費の推移ですよね♪ああ今月は高いな安いなが頭の中ではぼんやり浮かびそうですが、実際の数字で見ると明確に把握できて……やっぱり最終的には凹む事が多くなるかも(笑)




のあさん(。・_・。)ノ自分もそのタイプの家計簿と悩みました♪評判良いですよね♪主婦の友にはじまり、今では各社、袋タイプ(袋付き)を出されてますもんね♪
>シェパードさん

まぁ、暑かったり寒かったりでどうしても変動はありますし、
数字見て一喜一憂しなくてもいいかなーとか思いますよウインク

頑張れる時に頑張って節約する感じでいかがでしょうか?
変に自分に「節約しないとむかっ(怒り)」って脅迫しちゃうと、辛くなって続かないと思います。

私はあくまで自分の使い方がどの程度の数字になるのか感覚を摺り合わせる為にやってます。

仕事で疲れて余裕の無かった月は電気代が1000円上がっても自分を責めない。
今月はのんびりできて節約頑張れたら自分を褒めてあげるくらいで。

えいたさん(。・_・。)ノ俺はとりあえず三ヶ月は絶対に家計簿続けて、自分の一人暮らしのアベレージを把握してから、生活費とおこずかいを見直していこうかなと♪


自分を責めない♪に心が楽になりましたほっとした顔ありがとうございます♪



家計簿一週間目突破(。・_・。)ノ計算バッチリ♪さすがはA型♪(笑)
私はDSの家計簿つけて、もうすぐ3ヶ月です。細かいところまで数字を追いかけると絶対合わなくなってしまう性格なので、レシートがないやつはほぼ四捨五入計算です笑 でもたまに実際の現金と見比べて、あまり差が開かないようにはしてます。
もともと金遣いが結構荒いので、お弁当買った時もコンビニじゃなくてスーパーで買うよう気をつけた!くらいで自分を褒めるような甘あまでやってますほっとした顔
そんなに節約!という感じではないですが、どれだけ使ったかと残金をこまめに確認することが出来るので、気がひき締まります晴れ指でOK
これからもお互い節約精神頑張りましょう(*^_^*)
はじめまして猫
ぅちゎ大学ノート使って自分なりの書きやすい家計簿にしてますわーい(嬉しい顔)

一ページで一ヶ月分わーい(嬉しい顔)
縦三行に割って、左端にゎ家賃とかの出費とか何項目かを書いて出費、残金を書いてます。
まん中の行にゎ1日ー(長音記号2)15日までのレシートを貼ってます、右端の行に16日ー(長音記号2)31日までのレシートを貼ってます手(チョキ)

レシート無い場合(呑み、交遊費など)ゎ手書きでぴかぴか(新しい)

レシート貼れば楽に続けられるし、細かく分類する手間もなくて、自分にゎ向いてますいい気分(温泉)

8月からバイト始めてからずっと書いてます揺れるハート
毎日ゎ面倒なのでバイト休みの日や月半分終わったらまとめて書いたりして無理なく続けてます手(パー)

>>ぷっこさん


DSですか♪♪俺は昔がんばる家計ダイヤリーを二ヶ月で売りました(*ノ∀`)ペチ{細かい金額の差異はやっぱりでちゃいますよねあせあせ(飛び散る汗)お互いがんばりましょう♪♪♪♪


わたしはマネーブック付きの手帳を使ってます!
1日ごとに予定を書き込む欄とお金を書き込む欄があり、使った金額が内訳(食費、雑費etc)ごとに書けるようになってて、使いすぎの原因が一目でわかります(笑)
家計簿を別のものにわけると、つい忘れちゃうし、手帳ならいつも持ち歩いてるので、レシートが出ないときもすぐ書き込めて便利かなーと思ってます(^O^)

前の家計簿は1ヶ月も続かなかったわたしが、もう3ヶ月も継続してます(-ω-)


>>ひとみさん


自作家計簿(。・_・。)ノ自分に合った家計簿に自然となるので、作る才能がある人は使いやすくてわかりやすい良い物になりますね♪

月の半分で書くというのは凄いうれしい顔俺なら絶対忘れちゃいますあせあせ(飛び散る汗)レシート探しでやる気なくなっちゃうかもだあせあせ(飛び散る汗)

>>パイの味さん


俺は普段使いの手帳に細かい買い物を書いておいて(。・_・。)ノ家で家計簿に写し書きしてます♪


手帳は一度持ち歩く習慣つけたら、もう手放せない存在ですもんね♪♪
私は今年の元旦から家計簿始めましたグッド(上向き矢印)

昔おこづかい帳なるものをつけてましたが、気付いたら放置してましたあせあせ

一人暮らし始めてからはつけてなかったのですが、節約を意識するためまたやってみることにしましたわーい(嬉しい顔)

まだなんとか続いてますぴかぴか(新しい)

>>ちょこみるくさん



俺もつけはじめてまだ間もないです(。・_・。)ノどちらが長く続くか賭けましょう♪←なんでやねんっ手(パー)ビシッ


つけなきゃあせあせ(飛び散る汗)な、強迫観念みたいなのに縛られずわーい(嬉しい顔)気楽に習慣にしてがんばりましょう♪
家計簿…続きません冷や汗

なので、使った金額の合計だけを計算してケータイの未送信メールにメモる事にしましたわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

目標ゎ1日1000円生活ぴかぴか(新しい)
家賃・光熱費などはカウントせず、食費など、お買い物したのだけを計算してますリボン
まぁ今月から始めたのでまだ10日しか経ってないですがあせあせ
家計簿つけてますよぉグッド(上向き矢印)
自分の場合は食費と日用品とプライベートでの出費代を書いてますほっとした顔その日のレシートをとっといて夜家計簿に記入してます。
今のところ、月に6万円程使ってるみたいです冷や汗これをなんとか4万円におさえたいですほっとした顔
貼るだけ家計簿使ってますわーい(嬉しい顔)

レシート集めて気が向くと貼る本レシートなければ適当な紙に書いて貼るメモ

マスキングテープ使ってちょっと可愛くしつつ…基本は適当!

誤差があるし、超大雑把だけど収支は目に見えるから把握しやすいですよ〜宇宙人
> ゆっピ〜さん


しなければならない、じゃなく、すべきだ!を自分の行動理由にする。そうだ!!本当にそうすべきだ!!


ちょい文章違うかもだけど(。・_・。)ノ確か、三島由紀夫の名言です♪←違ったらすみませんあせあせ(飛び散る汗)



自分も完璧には無理だけどわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)一緒にもう一度頑張ってみましょうよ手(パー)



毎月初めは書くんですが、だんだん『どんだけ使ってるんだ…』と怖くなって書けなくなります失恋

でも給料、必ず必要な出費、予算は計算して出しておきたいので、月初めは必ずかきます。

ちなみに100均です(´・ω・`)
毎日つけて、はや一年むふっ 2年連続で犬のスケジュール・ダイアリー&マネーブックを使ってます電球 

使いやすいし犬が超可愛い揺れるハート


私は10代の頃からつけてます。そんで結論は…自分でノートに作るんが簡単で使いやすいぴかぴか(新しい)です。
大雑把がよければ生活(雑費・娯楽・医療費など)と食費にわけて、使う金額決めて毎日書き込み。週一くらいで合計し、その週食費にいくらかかったかとか記入します。そしたら大体週にどんくらい使うかは把握できますよ。

マメな方なら項目を食費・娯楽・医療・消耗品・交際費と分類しやすく増やせばいいと思います。前はそうしてましたが、仕事忙しく負担になるから大雑把にしましたあせあせ
長く続けるには、毎日書けないならレシートはもらい、せめて週一で書き込む(それ以上ためると記入が辛いから)。支出と残金合わない時は金額大きくなければ、気にしないexclamation ×2レシートないものは、あるのの裏に書くか携帯にメモる。

てな感じでしょうか。
ちなみに既製の家計簿は毎年かえて何種類か試すうちに、それなりに合った書きやすいタイプも見つかりますよ。
> ゆきんこさん


十代からうれしい顔しっかりしてますね♪俺も十代からしっかりしてればよかった…(笑)ゆきんこさんの言うとおりいろいろ試してみたいから、来年は違う家計簿にしてみようかな♪





二月(。・_・。)ノ目標設定金額を少し越えてマイナス……でもだいたい自分が何にいくら使うかが把握できてきました♪たぶんこの「把握」が一番大事な感覚なんでしょうね♪金銭感覚をもっと養って、自転車に乗れてる無意識な感覚で一ヶ月を終えて、ちゃんと予算通りにおさまる日が来ると素晴らしいのかもOKノーストレス節約人間の誕生ですね♪(笑)

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

一人暮らしのお料理レシピ 更新情報

一人暮らしのお料理レシピのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。