ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東海村立白方小学校コミュの思い出いっぱい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先日行ってきました。

懐かしくないですか??伝わるかな?3枚で・・・

あとは、マイフォトにしますので、マイミク申請してください^^

コメント(13)

私が在校中は、馬とパンダは、
A校舎の中央下駄箱と西側下駄箱の間に置かれてました。
私より数学年上の卒業制作のものなのに、ガンガン乗って遊んでました。

移転するときは、私のときのもの(正門前のレンガ彫刻)も含め、どうなるんでしょうね。


懐かしい風景を、ありがとう!
>たーくーさん

自分の時も、多分その辺にあったかも。。。
かなり前で記憶がアバウトです。。

あの彫刻は何年度なんでしたっけ??w
>ケムタクさん

私が確か昭和56年卒で、
裏門のレンガ彫刻を先輩達が卒業制作した後に、あの馬とパンダが作られて、
子供心に「ギャップ激しくねぇけ?」と感じたのは覚えてるんで、
55年以前ですね。
ただ、あれにまたがったりして遊ぶのには、六年生は恥ずかしいものがありますよね(汗)
そこで、私より何年前なのか、あやふやで…


そうでしたかあ!


自分が卒業にはレンガ彫刻はあった気がします!


自分は57年卒かも知れませんo(^-^)o
タイヤは覚えているんだけど(場所も変わってないね。)
馬は???。いたかもしれないけど、思い出せない。


3分後。

タイヤのところでなく、校舎の目の前に、白ペンキで塗装された馬がパンダと並んでいたような記憶がおぼろげながら・・・。

ちなみにパンダの目はビー玉で、製作されて一年たたないうちに、ビー玉が割られてしまっていたような記憶が。

野草マンさん


確かにパンダはビー玉でしたよねー!


馬の目玉は、ヨーヨーだったはずです!



記憶って、薄れますよねダッシュ(走り出す様)
>野草マンさん

そうそうそう!
あのパンダの目のビーダマ、割れちゃったんすか(涙)
好きだったんだけどな…
こんにちは

一番新しい書き込みがあったのでお邪魔しました。

S31年生まれの年寄り、確か創立2年目の入学生です。原子力企業
の支援もあったのか、3階建ての純白の校舎に給食用エレベーター
まで設置された、東京にもないような最新鋭の小学校でした。親の
転勤で2年の5月に転校してしまいましたが、わずかな間、畑の中や
川、砂浜を友達と走り回り、思い出はその後のどの学校よりも鮮烈です。

さて、白方小学校の校歌、私の頃は、「真白き砂浜?」だったかな
これしか覚えていません。メロディはファーソラファドードレド
ファーファミファソーだったような。
もし変わっていないようでしたら、どなたか歌詞と曲、作曲者と
作詞者のお分かりになる範囲で教えていただけないでしょうか。
学校の公式ホームページにもないようでしたので。

どうもおじゃましました。
>しんやんさん

大先輩!
まだ三階が両翼だけの校舎のときに在籍されていたんですね!
うちの両親は昭和43年に東海に居を構えたのですが、
私が白方小に在籍している時でも、まだまだ周囲は野趣に溢れていましたよ。
(今は宅地ばかりで見る影無し(涙))

先日ちょうど四年生(3クラス!いや〜少なくなったもんだ)に
体験学習の一環として、視覚障害のアイマスク・手引きの指導をボランティアでしてきたのですが、
確か中央玄関辺りに校歌の大きな額が掲げてあり、心の中でそっと復唱しました。

二番・三番はうろ覚えですが、
一番は
「真白の砂山 小松原
 夜明けの荒海 紅の雲
 明るい希望の 東海に
 平和の光が 燃えている」
だったと記憶しています。

後程卒業アルバムを確認してみますね。
たーくーさん

ご返信ありがとうございます。

両翼だけのとき、というとその後コの字型になったのでしょうか?
実は小学校1年の時の記憶だけに学校の全体像もうろ覚えです。

当時は学校で残飯処理用のぶたを飼っていて、あまり清潔とは
いえないオリの状況にぎょっとしたものです。まわりは農家と林、
学校の帰りに石でかぶとむしを落としてぞうり袋(と当時はいって
いました)に10匹ほども入れて持ち帰り、母親を嘆かせました。

鹿島臨海工業地帯ができる前の東海の海は目に染みるような真っ青
の海だったと思います。

ではお手すきの折になにか分かれば、よろしくお願いします。

はじめまして
校歌 小学校のは意外と覚えてますね
ちなみに東海中のは全く覚えてません
忘れてしまった方の為に 写真アップします
左:パンダです。
14日当日配られたパンフレットによれば、「残置」されるそうです。(馬も「残置」です。)それはそうと、ほかに校庭にはかつて、卒業記念作品の「トーテムポール」があったはずですが、いつごろ、どのようにしてなくなってしまったのでしょうか?

中:「小川」の残骸
6年生用のプレハブ校舎の隅にあった池に注ぐ小川です。普段は水は流れていないのですが、理科の授業でバケツの水といっしょに小石と砂を流して「上流に大きな石が多く、下流に砂が多い」ことを実験したことを覚えている方もいることでしょう。いつの頃からか使われなくなってしまったようで、コンクリートの流露はボロボロに割れてしまっていました。

右:体育館
実は小学校入学前の4歳くらいの時に、散歩で父親に連れられて、中に一歩入って、天井の高さと、それを支える鉄骨の力強さにすごいなあと感動した覚えがあります。

2階の廊下の一番西の隅の手洗い場。
10月の半ばになると水道の水が凍るように冷たかったことを覚えています。


メタセコイアの木。校庭のシンボルツリーでした。
ちなみに、正門脇の石碑のあたりに、いちょうの木があったはずですが、
いつのまにかなくなっていました。切り株を探してみたのですが、切り株すら見つかりませんでした。


外の手洗い場
1年生か2年生の時の理科の授業で、試験管に砂糖水を入れて割り箸を差し込んだものを、塩をまぶした氷で冷やしてアイスを作る実験をしました。その後、この手洗い場の流水で試験管からアイスを取り外して舐めました。ただの砂糖水の氷ですが、とても美味しかった覚えがあります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東海村立白方小学校 更新情報

東海村立白方小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。