ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Pino Palladinoコミュのピノの使用機材&プレイスタイル分析

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん初めまして!同じベーシストとして興味があったので立てさせて頂きました。色々な情報をお待ちしています!


以下、基本情報としてオフィシャルHPより抜粋
2002
Basses:
・?
Amps:
・Ashdown amps & cabinets
・Epifany cabinets

2000
Basses:
・'63 P-Bass(down to D)
・Moon Larry Graham signature 4-string(down to C#)
Strings:
・La Bella-Flatwound
Amp:
・Ampeg B-15
Other:
・Boss OC-2 Octave pedal

1996
Basses:
・Circa-'79 fretless Music Man StingRay 4-string
・'63 Precision with LaBella flatwound strings
・'60s Fender Mustang bass
・Hybrid fretless 5-string built by Jeff Finch
・Warwick Thumb Bass 5-string (fretted)
Amps:
・Trace Eliot AH 600SMX head
・Trace Eliot 2x15 and 2x10 cabinets
・4x10 cabinets of assorted vintages
Other:
・Boss OC-2 Octave pedal

1992
Basses:
・Circa-'79 fretless Music Man StingRay 4-string, with a rosewood fingerboard without fret lines and 1 double-coil pickup with active bass/treble boast
・Pedulla Buzz Bass 4-string (fretless with fret lines)
・Ernie Ball / Music Man 5-string (fretless)
・Warwick Thumb Bass 5-string (fretted)
・Warwick fretted 6-string (circa-1991)
・Wal 4-string fitted with the Bass Technology MB4 MIDI system
Strings:
・Rotosound Swing Bass stainless-steel mediums (.040, .060, .075, .095)
Amps:
・Trace Eliot AH 500X head
・Trace Eliot 2x10 and 2x15 cabinets
Other:
・Boss OC-2 Octave pedal

コメント(15)

その来日時に観ましたら、スティングレイのボディ裏に
黄色の大きなピースマークの様なステッカーが張ってあ
りました(^^)こんなの(笑)

あのベースも買ってから25年くらい弾いていますから、
(インタビューより)永く名を轟かせていますよね。
ローズ指板ですが、もう既に5回以上張替えしていますよ。
みなさん、早速返事ありがとうございます!

>>jbkさん
ピノとオクターヴァーは切り離せないですよね!フレットレスも…と言いたいところですが、最近は「フレットレスの音色に飽きてきた」なんて発言しているのが悲しい気がします(汗

>>トタさん
ピースマーク(っぽい)ステッカー、マニアックですね(笑)
そういえば、あのスティングレイって何年の物なんでしょうか?
りょゥさん、77年モデルのようです。アメリカで400ドルで
買ったと言っています(笑)
お久しぶりです。ベースマガジンのピノの取材で
スティングレイは友達から400ドルで買った
と言っていました。
フレットレスのピノが一番かっこいいですよね。
5月号のベースマガジンで、黒いFender Jaguar Bassを弾いてる写真がのってましたね。
これも気になります。
こーちゃん、こんにちは
ピノさんはThomastik-Infeld
トマスティック・インフェルトのフラットワウンド張りっぱなしです。

100〜43のゲージみたいですね。
http://www.thomastik-infeld.com/guitars/index.html

ピノさんはラウンドワウンドも100から始まるゲージを愛用している様子
なので、きっと細いのが好みみたいですね。
お!やっとピノ コミュニティーに出会った!
嬉しいです。

結構彼の情報ってネットに少ないですよね。
John Mayerトリオの後の方が少し露出がありますが、、、なかなか
本人のサイトもやる気が無くて残念ですよね。

まぁ、多分演奏しているのを聴け。それで十分だ。って感じなのでしょうか??
また自分も情報みつけたら発信します!
Joan Armatradingの動画でピノさんがワーウック弾いています。
参考まで

http://www.youtube.com/watch?v=Kl3i1GMuyeU&feature=PlayList&p=0B123830D0E8D5EE&index=12
はじめまして。

今月のベーマガにピノのインタビューと使用機材のってますね!

ベーマガあんまり買わない上に今月はCD付きで高かったんですけど

おもわず買ってしまいました。
まことさん、ありがとう。
読んでみます。感謝
今月のベースマガジン読みました。
非常に面白く、為になる記事でした。

機材の紹介も面白かったです。
私もジャガーベース(フェンダージャパンの無改造)が欲しくなりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Pino Palladino 更新情報

Pino Palladinoのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。