ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

●○●ろう文化●○●コミュのデフジョーク

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんは、デフジョークを知っていますか?

たまたま、盲ろう者と話をしている時に
棺に耳補聴器や点筆えんぴつ(点字を打つ道具)は入れられないと言われて…という話から
手話通訳者を入れてほしいというろう者もいるよ手(パー)
だったら、盲ろう者には、通訳・介助者を入れないとね〜うれしい顔
なんてデフジョーク(デフブラインドジョークかな?)の話になりました。
とても楽しく話ができましたわーい(嬉しい顔)
こういう会話ができるっていいな〜と思いました。

ほかにどんなデフジョークがあるのかな?
もし、ご存じの方がいらっしゃったら教えてください揺れるハート

コメント(21)

>3 のデフジョークはアメリカのペプシコーラのCMのモチーフに
なっています。

以下のサイトのいずれかで見られます。

YouTube:
http://www.youtube.com/watch?v=ffrq6cUoE5A

ペプシ公式サイト:
http://www.pepsi.com/bobshouse/
みなさん、コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
いろいろあるみたいですね。
不愉快に思う人もいるようなので
そんな方は、すいませんがスルーで・・・。


「スピード違反」は多分知ってるものだと思いますわーい(嬉しい顔)
某所の英語試験問題に出てきたので、忘れられません。

TVCMにも取り上げられてるってすごいですね〜
初めて知りました。
アメリカではデフジョークの存在も一般に広まってるのかな!?

良かったら、いろんなの教えてくださいね。


デフジョークに入るかわかりませんが・・
私(聴者)は「聾/損」(ローソンコンビニ)は普通に使っていました。
もちろん、初対面の人や通訳場面なんかでは使いませんよ。
仲間の間だから気にせず使っています。(20年弱の付き合い)
ろう者からして、聴者が「聾/損」とすると嫌なもんですかね?
「聾/尊敬」は初めて知りました。通じますか?
>わんだーとらべらーさん
最初のコメントを見た時は
このトピを作らなかったほうが良かったかな・・と
ちょっと考えました。でも、今は思っていませんよ。
私は、手話通訳者が必要だと言っていると受け取ったので
何にもイヤな感じはしませんでした。
いろんな受け取り方がありますね。


「聾/損」については
普通に使ってはいましたが
あらためて考えると、相手が同年代のろう者の場合かも。
年配の方にはあまり使っていなかったかな・・・。
私の中で、そういう区別を無意識にしているかもしれません。
それと、私は聴者ではありますが
学生時代からろう者と関わり、社会人になってからも
ろう者の中で生活(?)していたので
自分がまわりと違う聴者という感覚が薄れていたかもしれません。
まわりはどう見ていたかな・・・。
今は引っ越して離れてしまい、使う場面もないですが。


聴者、ろう者という立場はおいといて
楽しめたよ、というデフジョークがあれば
情報交換するということでよろしくお願いします手(チョキ)
>わんだーとらべらーさん
そういっていただけて嬉しいですわーい(嬉しい顔)
コメントの削除、そちらにお任せしますね。


ほとんど動きのないコミュニティで
管理人としてみなさんに申し訳なく思っていますがく〜(落胆した顔)
有意義な情報交換ができるよう
みなさん、力を貸してくださいね手(パー)
ジョークになるのかどうかわからないんですがほっとした顔
人とお別れをする時の『またね』って言葉を
久本雅美みたく股間をパーンってたたいて 『また』
指文字で 『ね』って表現している人がいました。
これってよく使う表現なんでしょうか?

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

●○●ろう文化●○● 更新情報

●○●ろう文化●○●のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング