ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

原付で遠出コミュの原付での武勇伝

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
愛車であるmy原付で
「〜から〜まで原付で行った!」とか
「〜時間乗りっぱなしだった!」や
「〜日間当てもなく旅に出た!」などの
原付武勇伝を教えてくださいナ(>_<)ノ

ちなみにワタクシは前の日に寝ていないのにも関わらず、突然思い立ったように朝4時から地元の熱海から通っている学校のある水道橋まで行きました。
無意味にw

ひたすら国道1号線を走るコースで片道4時間半、往復9時間の道のりは私の体力を根こそぎ奪いました。
でもまた機会があったらやりたいなぁ と思います(^ー゜)b

コメント(48)

はじめまして!
練馬に住んでます。都内ならほとんど原付で移動します。
最長は地元から軽井沢と筑波山に行きました☆筑波山に行った時は真冬で山の上で野宿した時は死んでしまうと思いました(笑)
初めまして^^自分はカブに乗っていて最高は180キロ日帰り走行しました〜山を越えて雨から雪に変わった時には死ぬかと思いました〜よく行く場所は埼玉の秩父です☆
はじめまして!
地味に走行距離が長いものです。一日に百キロ以上なら数えるほどしかありませんが、40キロ程度なら日常です。電車代を浮かすために走ってます。基本アホなことが好きです。

最近は中型の教習に、大阪の箕面から京都の西院まで、片道一時間半かけて原付で通ってます。だいたい往復で80キロです。
ちょっと前はバイトで同じく箕面から神崎川まで往復40キロを通ってました。エンジンオイルのなくなるの早いこと早いこと。
先日、国道308号を通って大阪〜奈良に行きました。ブログ書いたので、暇な人は見てください。特に308号がお気に入りです。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=118868328&owner_id=2316484

今年は南米を中型のバイクで一周するつもりです。
質問です。皆さんは遠出するとき、もしくは普段原付に乗るとき、どのくらいの速度で運転しますか??
遠出する時はなるべく速度を上げたい(どうでもいい場所は特に。時間があまり無いとき、など。)。でも警察の目が怖い。速度超過は罰金つきですからねぇ。

僕は大体42,3km毎時です。慣れてくるとプラス4,5km毎時しますが。

どのくらいがセイフティーラインなんでしょうか??原付慣れしている皆さんにお聞きしたいです。
えーっと、自分は周りを気にせず 出せるときは目いっぱい出しますw
国1とかのただひたすら真っ直ぐで 交差点のない道では80くらいかな。。。
ただ、自分の乗っている原付は 原付に見られないから 気づかないだけかもしれません…
以前に一時停止で捕まったとき 警察の人に「原付です」といっても「ウソつけ」と言われたことがあるくらいなもんですから(´д`)

参考になんなくてスイマセーン
80て・・・つわものですね。僕の原付は60までしか表示がないです。ってかそれが普通です。

確か先輩の原付も原付に見られたませんが、80も出せるのかは不明です。改造ですか?

他の方の話も聞いてみたいです
白バイは完璧お手上げですよねw
というか 根底に原付の制限速度が30って意味わかんないし。そんな速度で走ってるやつは見たことない!法律っておかしい(´д`)
自分のバイクは コミュのあのトップの写真なんですけど、軽量で 下りでは90出るんですよ  バラバラになってしまいそうな音出しますがw
ちなみにnot改造車です 何もいじったことなしだー
>ぐみのさん
一度切られてからは、30〜42.3位の素敵平和走行ばっかりなのですけど〜。

わかります。僕も後ろが気になって仕方が無いです。たぶん後ろを見るのは癖になっています。大阪近郊で、ようけちらちら後ろを見る原付があったら、多分それは僕です。

>ふざけんじさん
根底に原付の制限速度が30って意味わかんないし。そんな速度で走ってるやつは見たことない!

全くそのとおりです。30って自転車よりも遅いと決まりますからねぇ。かといって制限速度を40にすると飛ばすやつが出てきて収集がつかなくなるんでしょうが・・・
でも40くらいなら暗黙の了解で見逃してくれてもいいのに・・・っておもいますよね。
トップの原付見ました。かっちょいいですね。


僕、4月いっぱいで原付を知り合いに譲るのですが、それまでに岡山に原付旅行行きます!途中でいろんなところ見てくるつもりです。そんで、写真をアップして報告したいのですが、どうしたらアップできるようになるか、どなたか教えていただけませんか??
うんにゃ?
このコメントの欄に
アップすればいいのでは???
僕は何度もスピード違反で捕まるので、どんくらいまでなら大丈夫かということを聞いたところ、「国道とか広い道路なら40キロ台ぐらいならいいよ」って言われました。
もしかしたら、他の白バイには40キロ台でも捕まってしまうかもしれないけど、それ以来捕まったことはないです☆
>ふざけんじ さん
JPG 形式とかがわかんないです。ソフトのあるサイトに行ったのですが、なんかいっぱいあってやっぱりわかりませんでした。

どなたか、ミクシーの写真アップの手法(どのソフトをダウンロードしたらいいか)を丁寧に教えてください!例えばどこどこのあそこをクリックしてー、などで。わがまま放題いってすいません・・・

>じびじびさん
そうなんですか!参考になりました!今日は何度かパトカーと白バイとすれ違いました。交番の前とか通るとき(立ち番してました)とか、あ、やべ、って思いました(思いません!?)

あと、本線と側道の合流地点付近は怖いので絶対60近く出します(大阪には国道423号御堂筋線というのがあります。本線は原付進入禁止)。だって怖いんだもん、本線からのドライバー。かなりあおられます。いつも死ぬ気で飛ばしてます。

それでつかまったら、逆ギレします。
そんなんしらんがな!!

死ぬよりは、良いです。
はじめまして〜〜〜!
原付ツーリングで検索したら、ここに辿り着きましたよ!
原付で遠出するより簡単にここに着きました(笑)

さて、おいら、昨年夏に、神奈川〜鳥取砂丘の原付の旅に出まして、無事(?)生還して今を生きています!

今年から新社会人なので、間違いなくそんな無謀な旅ができないのですが、みんなの思い出話でも聞きつつ、楽しみたい所存でありまっする!!

よろしくたのんますね(^^)
はじめまして☆
みなさんすんごいことしてますねぇぇ…

私はそんなたいしたことはしてないんですが、
原付買って初めて乗った日は雨で、しかも夜でした。
さらに家までの道のりにはとってもとっても長いトンネルが。

100?くらいで走る車たちにびゅんびゅん抜かされ、
それでも35?で走る私。
ちょっと泣きそうでした。

うーん臨死体験。

そんな初心者ですがよろしくです♪♪
はじめましてー。

原付関連のサイトをさがしてたらここにたどりつきました。

高速に原付で乗った事があります。(横浜新道の料金所からやむなく)

原付愛好家がいっぱいいて楽しいです。

よろしくお願いします。
初めまして☆東京〜神戸を二回程チャレンジしました。
一回目はR1ひたすら走り、トラブル続きで四日市にて走行不能でレンタカーを…
二回目はR246経由で走り、無事到着しましたよ。20時間くらいかかってましたね。夕方出発したから夜中結構とばせて距離稼いでたから楽でしたよ。
今はそんなに遠出する時間がないけど、連休があればまたどこかに行きたいですね★
原付(カブ)で日光イロハ坂を登りました〜原付で登っている人は誰1人いませんでした(笑)
コガネムシさん>
すんげぃw エンジン焼きつきませんでしたか?ww
帰りがたのしそー
4月の半ばのことですが、
友人のApeと富士スバルライン5合目まで登ってきました。

本田の誇る4stエンジン搭載のApeさえ息継ぎ、アイドリング不調、ストールの繰り返しで、まして2st NSRの僕は悲惨でした。

標高2300mの空気は手厳しい。
あわわわ 寒そう。。。
細かいようですが 富士山の標高って 3776mではなかったでしたっけ??
はじめまして^^
エイプ乗りのまめこ。です。
皆さんすごいですね・・・東京〜神戸・・・すごすぎです・
私は、片道20?を2年間通学しておりました^^
国道だとやっぱりヒュンヒュン追い抜かれていきますよね。
あの抜かれる瞬間・・怖気ずいてしまうけど、なんだか快感・・・w
原付最高デス(→ܫ←)♡
はじめまして。
JOGに乗ってます。

長距離は乗ってないのですが、川崎(町田の隣)から世田谷まで行きました。
15キロほどでしたがなかなか冒険した気分でした。

いつか神奈川から地元である新潟まで帰りたいと思っています。三国峠越えたいなー・・・
おひさの登場!!
俺さ、去年夏、鳥取砂丘まで行ったんだけど、制限速度以上出しても怖かったところ。
1、夜のR246
2、夜の名古屋あたりのR23
3、夜の京都R1

って夜ばっかじゃん!!って話。けど、人間って夜になるとスピード感覚がなくなるらしいです。

昼間は大体の道路は、まぁ安心して(?)走れましたよ!

あ!昼間は舞鶴のあたりは昼間も交通量多かった気がする!!

ってな感じです。


そんな旅を別ブログにて、公開中なんです!まだ途中なんですが、奇跡の旅を今になって読み返すと、

「また行きたいなぁ・・」と思ってしまう、今日この頃なんですよ(笑)
はじめまして、いさむといいます。よろしくお願いします。
武勇伝というほどではありませんが、神奈川の自宅からモンキーで日光に行ったのと、同じく自宅からKSR-1で静岡県の藤枝に行ったことでしょうか?
KSR-1は追突されること二回、トラックに踏まれたのが一回の事故車ですが、今でも現役ですよ。
明日 熱海から板橋まで旅立ちます
満タンで出てノンストップで着くかなぁ
晴れると いいなぁ
ホンダのズーマーで、今年旅をしました。

休憩と食事を取りつつも、3回程乗りッパだったコトがあります。

?夜中の2時半に埼玉県川越を出発→21時半に大阪府梅田へ到着!
19時間で約550キロ自転車ダッシュ(走り出す様)
?朝9時半に福岡県北九州を出発→翌日8時過ぎに大阪府難波へ到着!
22時間半で約550キロ自転車ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
?昼の12時半に大阪府難波を出発→翌日13時過ぎに埼玉県川越へ到着!
24時間半で約530キロ自転車ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

静岡県掛川で自己最高速の67キロをマーク!
静岡県浜松で信号無視でパクられる。。。
静岡県藤枝で横転し事故るバッド(下向き矢印)
> ゆーみさん
こんばんは、はじめまして。原付のみの交通ルール、として制定されている物は多くはありません。代表的な例が法定速度30kmと二段階右折の義務ですね。
あと、原付のみではないのですが、原付に多い左側からの追い越しも厳密には触法です。
あとは普通車の免許を持ってらっしゃるなら、車に乗って他の原付の気になった挙動をしないように心がける、そして普通車からどれだけ原付が視認しにくいか理解して運転するのが第一歩かつ一番だと思いますよ。
去年の夏、一睡もせずに突然の思いつきで、東広島市と三原市をまたぐ白竜湖までバス釣りをしに行きました。

広島市内からだと3時間はかかりました手(パー)

結局、釣れませんでしたが・・・

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

原付で遠出 更新情報

原付で遠出のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング