ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2世帯住宅コミュのちょっとした回避と工夫

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2世帯住宅だとよっぽど土地に余裕があればいいですが、我が家はもともと義父たちの家を建替えて2世帯にしたので狭いです。
そういった事情などで色々とスペースが限られています。
また予算も一戸建てよりキッチン二つとかで高くなります。

なのでこれから家を建てる方とかに参考に少しでもなれればと思って
トピを立ててみました。

我が家の場合・・
うちは玄関が別々です。表札とポストを別々につけるとアパートみたい。
今流行のポール型だと二つのスペースが必要。
間口が狭いため奥行きの長い建物になるため、駐車スペースが家の前になるため
この画像のようなポストにしてみました。
1つで2世帯用です。
しかも前から取り出せるので後ろの空きスペースも必要なく便利でした。

1階は親世帯で2階が子世帯なのですが、表札の順番を悩みました。
同じ名字なので義父フルネームと主人のフルネームにしてあります。
そして表札の主人の名前の下に2階と小さく入れました。
ついでにうちは子供が小さいのでインターホンが届かないっていう理由で
2階に住みながらインターホンは下なのです。
郵便屋さんにも間違えないようにポスト入れにも2階とつけてあります。
なのでお友達にも住所のあとに〔2階〕って書いてね!とか通販とかたのむときにもそういってあるのでほとんど親世帯と郵便物が混ざることもなく、いい感じです。
はじめは2階が私達が住んでいるから表札が上?
表札が親より子供のが上なのっていうのもあったり?
と悩みましたが結局子供が届かないので私たちが全て表札+インターホン+ポスト入れが下と決まったわけです。

スペースない方にはおすすめかなと思います。

管理人様へ
それぞれ土地の形・・・
条件などいろいろあるので参考になるかどうかは不安ですが、
建てられた方がこういう感じで2世帯用の工夫とかの書き込みが増えたら
と思ってトピたてましたが、タイトルもっといいのがあれば・・(^^;;

 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2世帯住宅 更新情報

2世帯住宅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング