ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こまった〜!★パソコン関係でコミュのパソコンから音が出ない;;

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
使っているパソコン 【NEC製PC-VL5708D】

症状 【パソコンから音が出ない】

症状に陥るまでの過程 【使用していたHDDがウイルスにかかり、HDDを交換して新しいOS(Windows XP Home Edition)を導入し、デバイスなどのインストイール方法がわからずに今にいたっています。】

121wareなどにも行ったのですが、自分では解決できませんでした。

コメント(7)

「新しいOS(Windows XP Home Edition)を導入」ってのが、「???」って感じです。

ご自分でWindows XP Home Editionを購入して、インストールしたのかな?ちなみに、各標準ドライバでは対応しない場合が多いので無理だと思います。
メーカ製はリカバリディスクでリカバリをしないと・・・

ちなみにSP1やSP2にアップデートした場合に良くあるサウンドドライバの問題については、NECのサイトを見たのですがサウンドドライバはないですね。

あとは、ミュートになっているとか?
線が抜けているとか?
ディスプレイ側の音量が低いとか、ミュートになっているとか?
回答ありがとうございます。
リカバリをとっていないので無理でした。

ミュートについては確認しました。

YAMAHA社製 YMF753搭載もインストールしたんですが無理でした。

コントロールパネルの、「サウンドとオーディオ デバイス」開いて、「オーディオ」では【再生デバイスなし】と出ていました。
「リカバリをとっていない」ということは、リカバリディスクがないため、製品版XPを使ったってことですか?

もし、リカバリディスクがなければ、メーカで購入できますよ。
http://121ware.com/navigate/support/media-recovery/index.html
まずは
マイコンピューの上で右クリック→管理を選択→デバイスマネージャーを選択→右に表示されている一覧の中で『?』がついているものがあるはずです。
何かというと専用のドライバが必要なものです。
通常、新しくOSをいれた場合にはチップセットドライバ、ネットワークインターフェースドライバ、など最低限いれなけばなりません。アップグレードした場合にも以前使用していたドライバで動く場合もありますがXP用のドライバをいれることをおすすめします。
今回はおそらくまだオーディオドライバがあっていないもの思われますのでもう一度メーカーサイトから探して見てください。
携帯からの書き込みですので探してあげれませんがあしからす。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こまった〜!★パソコン関係で 更新情報

こまった〜!★パソコン関係でのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング