ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

猫や犬等を捨てる人を減らし隊コミュのインターネットで買える処方食について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これは私の行きつけの獣医さんから聞いた話です。

 <処方食>とは、『 特別な病気に対して栄養を制限したり、あるいは、ある栄養だけを増やしたりしてあり、獣医師の指示の元にだけ使うことが許されている食事 』のことをいいます。
 わかりやすい例で言うと、うちのジョゼはは生後1才で尿に石がでました。。それ以来、結石の元となる成分を極端に制限してある処方食をずっと食べています。
ところが成長期の猫などがこのごはんを主食にしていると重大な成長障害がおきることがあったり、また、塩分を増加してあるために心疾患や腎疾患の動物に対してはその疾患に重大な悪影響を及ぼすこともあったりと、処方食とは大変複雑で難しいごはんだそうです。

 難しいがゆえに獣医師の指示を必要とする<処方食>が、近頃はインターネットやペットショップで売られているようです。

 処方食のパッケージは、いわばプロ用なので大変素っ気なく、中身が全く違っていても色を変えたりするような親切なことはしておらず、ひどいとテキストのみが違う、というようなものもたくさんあります。
また仮にパッケージが全く同じだとしても、並行輸入ものであったりすると中身の成分まではこちらでは確認できません。(ヨーロッパブランドの香水なども並行輸入のものは、中身は東南アジアで作っていることもあるそうです。)

 実際に次にあげるような例があったそうです。

 尿路結石症の猫ちゃん。処方食を出していてうまくコントロールできていましたが、「具合が悪くなった」と3ヶ月ぶりに連れてこられました
検査をすると症状がはるかに悪化していました。それで話をうかがってみると、インターネットでパッケージも名前も同じような食事を見つけそれを3ヶ月間ずっと与えていたということでした。
パッケージを確認してみると確かに外見は似ていましたが、本来その病気では制限しないといけない栄養素が逆に増量してあるフードでした。
 結局、その3ヶ月の間にその猫ちゃんの病状は著しく悪化し、腎臓や膀胱に大きな後遺症を残してしまい取り返しのつかない結果となってしまったのです。

どうかみなさん、ネット等で処方食を買う時はくれぐれも気をつけて下さい。上記のような事になってしまったら、悔やんでも悔やみきれません。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

猫や犬等を捨てる人を減らし隊 更新情報

猫や犬等を捨てる人を減らし隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング