ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

早稲田大学芸術学校(旧専門学校)コミュの軽井沢ゼミ2007

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月28日(土)〜30日(月)に行われた軽井沢ゼミの報告です.


19時からの開校式の後に、鈴木了二校長による「建築映画」レクチャーと、丸山先生による「ワークショップ報告」がありました.

「建築映画」とは了二先生いわく、建築が撮れている映画のことだそうです.レクチャーでは撮れている場面を断片的に、15作品くらい紹介し、それぞれ解説を加えていきながら進行.
紹介されたのは私のメモが正しければ下記の映画です.

・ウッディ・アレン「ニューヨーク」
・マーティン・スコセッシ「タクシードライバー」
・崔洋一「月はどっちに出ている」
・リドリー・スコット「ブレードランナー」
・小津安二郎「晩春」
・ウォン・カーウァイ「恋する惑星」、「欲望の翼」
・レニ・リーフェンシュタール「意志の勝利」
・アルフレッド・ヒッチコック「サイコ」
・スタンリー・キューブリック「シャイニング」、「現金に体を張れ」
・ブライアン・デ・パルマ「殺しのドレス」
・ジャン=リュック・ゴダール「軽蔑」


また丸山先生の「ワークショップ報告」は先日行われた、発展させる会主催の時とほぼ同じ内容でしたが、1年生がテストで拝聴できなかったので再度行われました.

その晩から各ゼミ企画はスタートしました.今年企画されたゼミはこんな感じでした.

・語りゼミ→リベンジ講評会
・R-depthゼミ→縄で地面に断面描き、実測・作図
・丸山ゼミ
・都市デゼミ→旧軽井沢でパタンランゲージ
・サイクリングゼミ→毎年恒例
・映像ゼミ1→肝試しワークショップ/空間映像科
・映像ゼミ2→丸山ゼミドキュメント/川口
・田畑ゼミ→大賀ホール見学
・あそび→野球、バスケ、テニス

ちなみに写真右は日曜夜の各ゼミの発表会の時の、音楽のセッションの写真です.
最近、軽井沢ゼミや芸術学校展で先生・学生による演奏が行われる機会が多いです.何かよい感じです.

コメント(4)

追加で丸山ゼミの写真もUPしておきます.
追分ゼミなつかしいです
OBでも参加できるといいなぁ〜なんて思ったりしてわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
今、思い返すと、いろんな意味で、あの時の追分ゼミで見て感じとれたことが、原点となって、今の自分があるような気がします。

了二先生の講義をぽちさんがメモってくれたから、夏休みになったら、探して、じっくり観てみますねウインク

映画のタイトル、メモし忘れていたので感謝です!!
ありがとうございます♪
お役にたててよかったです.
確かに夏休みの時間がある時に見る映画としてはよいかも.

ただ「建築映画」として紹介しているので、ストーリのいいわるいは、また別だともおっしゃっていました.

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

早稲田大学芸術学校(旧専門学校) 更新情報

早稲田大学芸術学校(旧専門学校)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング