ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

介護現場の管理栄養士&栄養士コミュの減塩食について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
特養で栄養士で働いています。
今度私の施設に、うっ血性心不全、高血圧症の方が入所されます。
そこで聞きたいのですが、私の施設は特別食として糖尿病の加算を頂いているか確かいません。

減塩食は、心疾患は、腎臓食に準じて取り扱うことができるとありますが、医者からうっ血性心不全と診断されていれば、加算の対象となると考えてよいのですか?
減塩食の加算をとっている施設に聞きたいのですが、献立はどういった感じのメニューですか?お醤油を使わないとか、漬物、味噌汁は抜くとかの展開方法でいいのでしょうか?

私の施設は普通食で7g前後なのですが、そういう場合は普通食でも大丈夫と判断してもよいのでしょうか?

コメント(2)

減塩で加算をとる場合、塩分は5.9以下でないと、加算はとれないですよ。
老健で栄養士しています。

もちろん減塩食で加算とれると思いますよ!
↑の方、7g以下でいいんじゃないですか?
この10月から減塩食が6g未満になったのは、病院だけで、老健・特養は関係なと聞いてますが・・。

うちは、主に味噌汁→果物にするとかが多いです。

普通食でもけっこう塩分少ないんですね。
7g以上になったら、減塩食として別に献立を立てないといけないと思いますけど、7g未満だったら、普通食と一緒でいいんじゃないですかさくらんぼ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

介護現場の管理栄養士&栄養士 更新情報

介護現場の管理栄養士&栄養士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング