ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

介護現場の管理栄養士&栄養士コミュの食材の価格調査はどの様に行っていますか??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
食材の価格調査はどの様にして行っていますか?

私の施設では、生鮮食品については特に比較検討を行った書類を置いているわけではなく、日常で近隣のスーパーなどで大体仕入れ値と大きく違っている事は無いかチェックしている位です。
生鮮食品以外の、医師協同組合やKSKさんなどで取り扱われている商品につきましては、両者の価格を比較検討しています。
ちなみにうちの施設は委託会社が入っており、発注も委託会社を通じて行っています。

時々、近隣の施設さんから「市場調査をお願いしたいのですが」といった電話がかかってきていて、一度協力したことはあるのですが、ちょっと手間でしたのでうちの施設から他の施設にお願いするのは迷惑だと思い、こちらからは行っておりません。
その後、手間がかかるので依頼の電話がかかってきても、お断りしています。

市場調査とは近隣の施設同士で単価を教える方法で行うものなのでしょうか・・・

どなたかご意見お聞かせいただけないでしょうか??
宜しくお願い致します。乙女座乙女座

コメント(3)

はじめまして。
私の施設はけっこう業者を変えちゃってます。
特に魚と野菜は価格の変動が大きいように思います。なので、伝票チェックしてるぞ!!的な感じを業者にわざとみせたり、単価の一覧を1ヶ月ごとに貰ったりしてます。

価格調査はしたことがありません。市場調査をお願いされたこともありません。

参考にならなくてごめんなさい。
>Arpeggio♪さん
やはり独自のやり方で行われているのですね〜☆

でも明らかにぼったくるのは悪質ですね。考えてる顔
うちは委託会社が野菜などについては3社比較してくれていて、野菜やさんも委託会社さんから「もっと安く」と言われるので、大変だと言われているのを耳にしたことがあります。
価格も理解できる範囲内です。

>チーコさん
単価の一覧は私も定期的に貰っています。それで確認して、納品書でも価格を確認しているので、その際におかしな値段が表示されていたら、こちらから指摘したりしています。
そういった独自のやり方で私は構わないと思うのですが、他の施設から価格を教えて欲しいと言われることが、年に2〜3回位あるもので、そういった方法で行うべきことなのかなあと思いまして。

他にも参考意見お待ちしておりますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

介護現場の管理栄養士&栄養士 更新情報

介護現場の管理栄養士&栄養士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。