ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エレアコを良い音で鳴らす♪コミュのあなたの使用ギターを紹介!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「はじめまして」の挨拶はこちらにどうぞ!

加えて、あなたの使用しているギターを教えて下さい。

搭載されているピックアプなんかも教えて下さいね☆

気に入っているポイントなど、

愛器の自慢でも大いに結構ですよ〜!!

コメント(298)

はじめまして、今日からこのコミュニティに参加しましたexclamation ×2
よろしくお願いしまするんるん
小4で長渕剛に出会いそれからアコギを購入し、ずっと練習してますグッド(上向き矢印)
最近は大学の軽音部に入ったということでエレアコを新たに購入しました、ですがやはりアンプを通すと良い音がしないので…エレアコをつかいこなしたくて、このコミュニティに参加しました目がハート
まだ実物は届いてませんが新たに長渕剛モデルのギターを購入もしました顔(口笛)電球
どうぞよろしくお願いしますグッド(上向き矢印)
はじめまして。
都内で活動中の者です。
アコギはfurch g23シリーズのどれかを使ってます。
P.UはL.R.BaggsのiBEAM Activeをマウントしてあります。
L.R.BaggsのPARA ACOUSTIC D.I.とCH-1とERNIEBALL6166(ボリュームペダル)を使ってます。
アンプはコンボ系であればどれでも使ってます。

まだわからない事あるので、よろしくお願いしますm(_ _)m
はじめまして。私もアコギ大好きの人間ですうれしい顔
ここのコミュ二ティはアコギ好きの人ばかりなのでなんだかたのしいですね。
o(^∀^)o タノシイ♪
押尾コータローの曲をしたりもしていますが何とも苦戦するばかりです。
でも、何とか様になってきた時はやっぱりうれしいですし、自信にもなりますね。

ちなみに愛用ギターはギブソンのSJ-200とヤマハのCJ-32です。
どちらもジャンボサイズです。中低音のなりとストロークした時の音量が好きです。
初めまして。
最近、弾き語りをちまちまやり始めました。
知識も技量もまだまだですが……

もし良かったら仲良くして下さい。
宜しくお願いします。
あ、すみません…
使用ギターを書くの忘れてました;;

Ovation(色は赤がベース)です。
そして中古です。

チューナー付いてます。
はじめまして、ヨロシクお願いします。今、使用している愛機は、Martin D-41 Special です。
で、昨日、L.R.Baggs M80 を装着しました。MTRにつないでヘッドフォンで愛機の音を聞きましたが、音は大満足。早くPAから音を出させてあげたいです。今後は、イコライジングやエフェクトの調整にチャレンジです。
はじめまして
店の宣伝になってしましますが、不適切なら削除願います

本日8/25はフォーークな日です


Live&Music bar&Dining  B+

一応ホームページだったり  http://livebar-bplus.com/

出演者募集ぼバナーをクリックすると・・・店の内容がでてきたり


さいたま市大宮区桜木町4−38
(金子ビル2F)
048−871−5050

営業 平日は夜6:00〜12:00位?
   日曜は昼間のライブもあり!
定休日…火曜日かも…


気軽なライブやパーティー、更には打ち上げ&飲み会
セッションデーやオープンマイクも企画してます。
普段は、飲みながら食べながら、まったりとお客さんとセッションしたり
歌本で遊んでみたり。ただの練習場だったり

 居酒屋ビープラスだったり
 定食屋ビープラスだったり

B+とは・・・・A+ A A- B+ アメリカ的評価で・・まあ70点くらいかな。
     そんな、まあアリなんじゃね?的な店作りです。

PAもあります。
ミキサー YAMAHA MX12
パワーアンプ CP400、P1600
CD,MD FR-X9A
メインスピーカ CP10M 500W
モニタースピーカ EV SX80 350W×3  ESI×2
パワー M-80DX
DI ×4
マイク SHURE58×3本 BETA58×1本 BETA57×1本 EV×1本 AUDIX×3本
マイクスタンド×9
Headphone MDR-7506 
PC 自作PC オーディオIF UA-25 24bit
DTM Cubase studio4 ソフト音源TOONTRACK EZ drummer、Native Instruments、EAST WEST、SPECTRASONICS他

楽器類 
ドラムPearl VISION
カフォン、ボンゴ
ベースESP
エレキJ・Fenderテレキャス、GretschNASHVILLE、JFenderストラト
アコギYAMAHA FG-110
エレアコTAKAMINE PTU108K
エレピYAMAHA P-70
アンプ類 AMPEG BA-115、MISICMAN 210、J・FENDER FAT3、AAD CUB AB-100
と揃っていますので、
手ぶらで来店していただいても楽しく演奏出来ますよ〜〜。

なぜだか・・・音の響きがイイ・・と評価されています。(単に偶然ですが)
アコギライブなどにはサイコーみたいです。

楽器使用料は頂いておりません。プライスレス
客席数は30〜35人です。

ノルマはありません。
飲み物、料理も揃っていますので、パーティーとしてもOKっす。

平日は
通常チャージ500円+飲食代
ライブは、出演者には通常チャージ500円と、ステージ使用料+500円です。

初めて人前で歌いたい人なども歓迎しますよー。
バックバンドをやってくれる人なども紹介できると思いますので、どうぞ気軽に〜〜〜

主な店のイベントは・・・・
店企画ライブ 月末土曜日 B3&れいん +対バン
「○○しばり」企画w
セッションデー Blues(強力な人いたり、ふざけた人がいたり)
ビートルズ的な日
フォークな日(レコード流してみたり・・・ふざけてみたり)

どうぞ 宜しくです。
はじめまして、関東を中心に活動をしているギタリストです。
ジプシー・スイングを
あちこちライヴしています。
ジャンゴ。ビレリー・ラグレーン。チャボロ・シュミットが好きです。
今後ともよろしく〜


こんにちわ。猫屋といいます。
関東、主に千葉でやってます。

最近、MartinのGPCPA1を購入しました。
搭載PUはAURA F1+

コンデンサーマイクで録った音が内蔵されていて、実際にPUから出す音にミックスできるというシステムだそうな。
on/offだけでなく、65/35%のように細かい調節も可能。
まだ買ったばかりなので、これからワクワクです♪♪

生音もバランスがよくて気持ちいいギターですょ。

初めまして手(パー)わーい(嬉しい顔)
大阪のベルウッドでするんるん
ギターは、安物ですが馴染みの楽器屋さんのオリジナルを自分でカスタマイズしてます。
ピックアップは、モーリスのピエゾとフィッシュマンのマグネットの2系統を搭載し、BossのAD-5もしくは、6Uラックの空間系のエフェクターで鳴らしてます。
よろしくお願いしま一す手(チョキ)ウインク
はじめまして。
普段はエレキがメインなのですが、必要に迫られて。。^^; のレベルです。
楽器は、D-35にSUNRISEの組み合わせです。
この練習音源は、AD-5を通してCUB-AG100で出力した物ですが、
ライブでは、基本的にFishmanのLoudbox直です。
よろしくお願いします!

YAMAHA FJX905です。
高域と低域に付いてる二つのコンタクトピックアップがボディヒットの音をよく拾います。
サドル下のピエゾのような硬い音ではなくわりと丸っこい音が出ます。
弦高が高めだったのがちょっと不満でサドルを削って低くしたところとても弾きやすくなりました。
大きいボディで生鳴りも良いです。
大変気に入りました♪
アタシのギターはYAMAHAの A3M VS というエレアコです(*^▽^*) ギター歴2年の独学でコード弾き、ストロークの弾き語りしか出来ませんが…。素人なので、まだギターは二本しか持ってません(^_^;) バンドや、ユニット組んでいるのでライブなどで使ったりしています♪ 
Ovation celebrity cc168です。
知人から今月譲ってもらったばかりですが、私の大切な愛用ギターになりました。
ちなみに来月譲ってくださった方と初共演するので、今はそのための曲を練習しています。
はじめまして。バロン石井と申します。
EpiphoneのPR-5Eを弾いていましたが、壊れてしまい、次に買うものを探しているうちに、ここを見つけました。エレアコは単にアコギにピックアップを付けたものと思っていたら、そうではないことがわかり、奥が深いと思いました。これから勉強していきますので、よろしくお願いします。
>>[287]
ありがとうございます。
あせって買わずにしばらくいろいろと試してみます。
はじめまして、普段はオベイションの6868使ってます、USAが製造中止成ってからの、セリブリティCDX44買いましたプリアンプはOpプロで音いいです、
6868のプリアンプはヒィット3で音いいです、良かったらユウチウブで、リアスの風に乗って、聴いて下さい宮城県からです。
初めまして表情(嬉しい) 写真右が2014年6月9日に初めて買ったギターギターのK-ヤイリYD-88Mでするんるん全然ハウリングしないし、生音が小さいので室内の練習も安心でするんるん左が2014年末に買ったTaylor GCe-koaでするんるんコアの温かくて優しくて太い音色に惚れ込んで購入しました💕毎晩癒されてます。 ただどちらもラインに通すと生音のような音にならないので、こちらで勉強させて頂きたいと思っております。どうかm(__)m皆様よろしくお願いします。
韓国製CrafterブランドのSA-BUBと言う機種を中古で入手しました。
Taylor T5を強く意識したと思われる外観ですが、実際手に取った印象は微妙に異なり、ボディがアーチトップだったりスケールもT5の24-7/8に対し25-1/2と、何方かと言えばフルサイズのジャズギターを感じさせるところが有ります。
ピックアップの構成もL.R.BaggsのピエゾにフロントはKent Armstrongのリップスティックと言う地味ながらもクオリティの高い仕様となっています。
出音もT5と比べると派手さ無いものの、癖の無い落ち着いた音色です。
何よりもこのスペックで新品実売価格が5〜6万円台とは驚異的です!
自分は中古品をその半分程で入手しましたが、T5ならばその10倍位しますもんね…(^^;;
早速ライブで使ってみましたが、なかなかイケますよ!
アイバニーズ
タルマンTCM50-NT(ナチュラルカラー)

アイバニーズ海外モデル
タルマンシリーズのエレクトリックアコースティックギター"Talman TCM50"
バンドなどのアンサンブルの中でもハウリングに強い仕様。
高いプレイアビリティを持ったアコギ。
マグネテイックPU
気に入ってます!
いまから3日前、買ったその日の夜のブルースセッションで使用!問題無し!

Top:Figured Ash
Side:Mahogany
Back:Mahogany
Neck:Mahogany
Fingerboard:Rosewood
Bridge:Rosewood
Fingerboard Inlay:Dots
Rosette:Maple Marquetry
Machine Heads:Original/Chrome
Pick up:Ibanez/AEQ200M Pre-amp+AP2 Magnetic
Nut width:42mm
Scale:648mm
30年ほど前に入手した1958年製の木曾鈴木バイオリン製ピックギターです。
超久し振り弾いたら、なかなか味わいのある音でした!(笑)

大晦日に、ジャンクで投げ売られていたのを連れて帰りました。
キッチリ修復したらバッチリ鳴りました!ラッキー!

スミマセン![295]説明忘れました!
K.YAIRI製のKYF-1(1992年製)です。
先月、近所のリサイクル屋で投売り品をサルベージしてきました。
1978年製のOvation 1612です。
80年代以降の合理化が進む前の物でネックは5ピース、反りも全く有りません。
ボディトップやブリッジ周りの変形も無く、生鳴りも良好。
良い買い物でした。

ログインすると、残り273件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エレアコを良い音で鳴らす♪ 更新情報

エレアコを良い音で鳴らす♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング