ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キララ文庫コミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介用にトピックスをたててみました。
好きな漫画や最近読んでいるオススメ漫画などもを教えてくださいね。
皆さんドンドン書き込んでください

熊本生まれの熊本育ち、昭和23年生まれの団塊世代、まもなく還暦を迎えようとしているおじさんです。
熊本大学の近く、黒髪という所で絶版漫画専門の古本屋『キララ文庫』を始めて今年で19年。
生まれたときから漫画が好きでいろんな仕事に手を染めてみましたが結局漫画から離れられず、こうして古本屋さんをやってます。
好きな漫画のジャンルは少年探偵漫画・SF漫画・忍者漫画・歴史漫画、マージャン漫画etc...

コメント(37)

はじめまして。北海道在住、ゆきPです。

小学生のとき図書室に「のらくろシリーズ」がありました。
旧仮名遣いで「かっこいい」が「くぁっこいい」。「しましょう」が「しませう」などの表記で 本自体は新しい本ではあったのですが そのインクのかおりから 昔から漫画は娯楽だったんだ と思い…。全巻読みました。
子供の頃に読んだ少女マンガは純粋に泣けます。
「キャンディキャンディ」の「アルバートさんがウィリアムおおおじさまだった」場面は今 思い出しても泣けます。心が純粋だった頃に読んだからなのかなあ…。
 
漫画好きな皆様と、きららさんの蔵書をめくりながら…のようにココで思い入れなどをお話できたら嬉しいです。よろしくお願いします。

ps:熊本市黒髪…という地名は美しいですねぇ。
なんかかおり立つカンジがします。
こんばんは。

一番最初に読んだ漫画は「巨人の星」です。(講談社漫画文庫にて)
この漫画にとりつかれてしまい。
父も生前、えらいものを買い与えてしまったと良く後悔していました。

面白くて大好きでしたが、小学生の低学年の時に読んだので
、やはり全てをうけいれるのは不可能でした。
嫌いな部分もあり、大好きな部分も…
看護婦さんが死んだときは、こんな簡単なことで人は死んでしまうのか俺は絶対に針でついたりはしないぞと心に誓ったり。
やはりあのコロは10巻以降は読むのが凄く辛かったです。

号泣してしまった漫画は尾瀬あきら先生の「僕の村の話」


ある程度、年齢を重ねないと本当の良さが解らない漫画があるような気が…
37歳ですけど、ドラえもんのイメージが昔と今とでは感じ方が違うのです。

読み直してみると、新しい感動が生まれて…

僕もここで色んな漫画のお話(感想)が読めれば嬉しいです。
宜しくお願いします。
こんばんわ。
TESと申します。
仕事がら、北は北海道から南は鹿児島まで渡り歩いております。 最近は蒐集の方はすっかりお休みになってしまい、
某書店様の押しかけ外注に専念しております。唯一「上村」だけはボツボツと収集しておりますが、雑誌はつらいです。

ジャンル・新旧問わずマンガは大好きですので、いろんなマンガの話ができればうれしいです。
初めまして。
私のネットでびゅうは【絶版漫画捜し】で、キララ文庫さんには
いろんな意味でお世話になりました。現在の私の全国に拡がった
古書店さんネットは、すべてキララ文庫さんからのものです。
【キララを知らずして、漫画は語れない】が私の信条です。

熱望してやまなかった【飛鳥幸子さん】を、ほぼ入手できたのも
キララ文庫さんを知ったおかげです。【ガラスの靴】を読んだ感激は飛び出して、私=飛鳥幸子さんになったのも笑える話です(笑)。彼女は宇宙人だけを残すのみですが、苦戦ですね(笑)。
貸本漫画でも威力を発揮し、たいていの漫画家さんを知るようにまでなりました(笑)。古本屋さんになりたいなと思った私に、研究資料やデータなど、細かく教えてくださる古書店さんもいます。(ちょっとした理由で現在は、古書店さんの夢は断念中ですが)
ミクシィに招待していただいたのも、古書店さんとのご縁です。

少女漫画ですが、60年代から80年代まで強くなりました。
蒐集は、現在ストップしていますが(ブログしてミクシィがあるため)情熱は消えないです。少年漫画も貸本漫画を入れ、知識は蓄えました。漫画を好きでよかったと思います。
【キャンディキャンディ】はアンソニーが好きで、話題の美術館や画廊まで足を運びました。
尾瀬あきらさんは、デビューの貸本漫画【さすらいっ子】を読みました。松本めぐむさん名義です。
【上村一夫さん】の同棲時代に【花粉症の女性の話】が出てきますよね。衝撃でした。

ゆきPさん、神隼人さん、TESさん、足あとをありがとうございます。私は事情があり、限定公開で申し訳なく思っています…。
プロフィールに表記しているとおりですが、もしもよろしければ、キララ文庫さんコミュのお仲間として、マイミクさんにもなっていただけると嬉しいです。見せることが出来ず申し訳ないのですが、何卒ご一考いただけますと幸いです。

漫画のお話が出来るのは、願ったりかなったりです!
いろいろと教えてくださいね。
何卒よろしくお願い申しますね。
みなさん、こんなにもキララのことを愛していてくれてたんですね(泣)こんなにも愛されていたことに気づかず、最近は少々引きこもり気味になっていました。
 
 今は少し時間があるので、皆さんの探求本をしらせていただければ探してみます。ここで情報交換しながら、ターゲットに迫っていきましょう。
 TESさんその後「アモン」は見つかりましたか。春乃りかさん、あとは「宇宙人」だそうですね。画像があれば見せてください。ゆきPさん、神さん、究極の探求本何かありますか。
残念ながら「アモン」は未入手です。相変わらず単行本では
「アモン」のみが欠落しております。最近は未収録作品の単行本化が頻繁におこなわれてるんで、「アモン」もいつかはきっと
と思っていますが、きっと無理でしょうね。それに復刻はどこまで行っても復刻でしかないし・・・。
TESさん
「アモン」探していれば必ず見つかります。うちの在庫で確かに見た覚えがありますので、見つかったらお知らせします。
ところでどうして「アモン」は復刻されにくいのでしょうか
初期作品のため原稿が散逸してると思います。
その上、最近復刻された上村作品は、すべて女性モノなんです。上村さんの本領は「しっかりした女」と「たよりない男」
このパターンにつきるのでいたしかたないことですが・・・。
ありがとうございます!
飛鳥幸子さんは、何年間も捜し続け【彼女は宇宙人】のみです。
画像をお借りしましたので添付します。

http://www.mandarake.co.jp/information/2005/12/29/nkn07/

難関ですが、価格も難関です…このような天文学的な価格では
到底手が出ません…。何とかすこし安価でお願いしたいですが。
ご無理申しまして申し訳ありません。

貸本漫画も大丈夫でしょうか。
同じく、私=三田京子さんとなってしまいましたが(笑)、
現在も【緑の月におびえる乙女】は熱望しています。

少女漫画では、若木書房発行の、武田京子さんの作品なども
捜しています。天文学的な数字はどうしても苦しいですので、
蒐集がストップしている要因でもあります。申し訳ないです。
何年でも待ちますので(もう待ち続けてかなりの期間)何卒
よろしくお願い申し上げます。

三田京子さんの画像がありましたら、捜して参りますね。
りかちゃんさん
この本、ちなみにB6ですよね。
B6判のほうが珍しいような気がする今日この頃です。

中々無いですよね。頑張ってください。
神 隼人さん、ありがとうございます!
そうですね、【若木名作総集ブックシリーズ】ですのでB6ですね。
一度だけ借りて読んだことがあります。一段と欲しくなりました(笑)。
(彼女は宇宙人は、シリーズ19ですねー)
B6は珍しくなっちゃいましたね〜。頑張り続けます!
神 隼人さんの究極の絶版書籍はありますか?
僕の究極の探求本は現在ありません。

気軽に読めるコンビニ本は賛否両論ですが、高価で扱いも慎重にして緊張しながら読むよりも、漫画本来の楽しさが味わえるような気がします。

飛鳥幸子先生の本はコンビニ本では出ないしょうけど(汗)
それなりの装丁で復刻して欲しい本ですね。
復刻がでれば原本の価格も落ち着きますし、またいずれその復刻版も価値が出てきますので、最初は嫌がる古書店の方もいますが長い目で見れば復刻は良い事じゃないかと思っています。
(コンビニ本は価値が出るだろうか?)
私は、漫画大好き、ブックオフ大好きの主婦です♪
種類は主に文庫タイプ中心です。
特に好きな作家は、岩館真理子、庄司陽子、里中満知子
などです。
今は、銀座のクラブのママをしていた人の半生を漫画化
した順子という漫画を探しています。(ブックオフで)
内容的には、わりと非現実的な感じのするサスペンスタッチ
の物などが好きです。
後はキャンディ♪ベルサイユのバラなどのロマンチック系も
好きです。
りかちゃんさん
究極の探求本の詳しい情報ありがとうございます。若木名作総集ブックシリーズですね。キララが通販を初めて間もないころ、このシリーズがダンボールに1箱ほどまとめて入ったことがあり、早速2000円ぐらいで目録に載せたところあっという間に売切れてしまったことがありました。その中にこの本が入ってたかどうかは覚えてませんが、今思えばずいぶんもったいないことをしたものです。
 この本の画像、しっかり頭に入れましたので、何か情報がありましたらお知らせします。武田京子、三田京子のほうも画像がありましたらよろしく。
嬉しいお言葉ありがとうございます!!!
キララさんにおっしゃっていただけると、勇気百万ボルトです〜。
【若木名作総集ブックシリーズ】が、2000円だなんて!
ダンボールごと買い占めたかったです(笑)。大盤振る舞いですよね。
【彼女は宇宙人】はシリーズ19です。よしなにお願い申しますね。

三田京子さんの【緑の月におびえる乙女】他、少女スリラーシリーズは、東京漫画出版社さん。武田京子さんは、若木のジュニアやティーンコミックスです。艱難です(苦笑)。
画像をお借り出来ましたら、載せさせていただきますね。
ありがたき温かいお言葉ありがとうございます。お願い申します。
睡眠時過呼吸など心配です、お身体には充分ご注意されてくださいね。
いちごさん
ご挨拶が送れてしまいゴメンナサイ。
私もブックオフ大好きです。最近は本を売りに行ったり、仕入れにいったりで町の小さな古本屋にとってはありがたい存在です。「順子」の集まり具合はいかがでしょう。
 里中さんは私と同世代。少女漫画があまり得意でない私も、彼女の漫画だけはずいぶん集めました。特にレディズのほうが集まりにくいですね。
 今後ともキララ談話室よろしくお願いしますね。
はじめまして

気が付いたら漫画を読んで育っていました飛ともうします!
少年少女青年レディース何でも読みます!
小さい頃読んでタイトルが大人になってわかった本もたくさん有りますし未だにわからない本も会ったりします。

最近は『文庫版 るんるんカンパニー』を手に入れて宝物にしようと思いました。(笑)
実家にある『ただいま授業中!』や『さよなら三角』、『ガラスの仮面』や『スケバン刑事』『ぶるうぴーたー』なんか帰省するたびに読んじゃったりして(笑)
どうぞ宜しくお願い致します。
うわっ!「ぶるうぴーたー」って すっごい懐かしい!!
その頃は もうチャンピオン読んでいるひとはクラスにはさがさないといけないぐらいしか いなくてー…。みんなジャンプでしたもんねー。
家には父の弟子(父は大工です)の お兄さんが出入りしていたので その頃の少年マンガは ほとんど読んでいました。でもタイトルすら忘れてたよ、「ぶるうぴーたー」。
懐かしいマンガに再会できてうれしい!飛(フェイ)さん、キララさん ありがとう〜!愛してます!!
海洋亭と申します。
昨日と今日、金魚屋古書店を一気読みしました。生まれつきの漫画少年?です。
海洋漫画や歴史ものがすきなのですが、いずれも超マイナーな分野ですので、今は何でもありです。
はじめまして
大阪在住の19歳です
のでまりといいます
手塚治虫が大好きです!!!
小学校の頃からアトム、BJなど読んでました
小・中・高ではなかなか手塚作品が好きな子がいなくて
ちょっとさみしかったです
でも今は結構語れる子がいてうれしいです
さすが大学♪
いま、うちにのらくろ大全集があります
おじいちゃんにもらいました♡かなりボロボロですが・・・

手塚作品に出てくる動物たちが大好きです!!
W3とか♡
よろしくお願いします!
飛さん、のでまりさん、はじめまして。そしてキララのコミュにようこそ!
 皆さんの自己紹介ページを見ると、世代によって好きなマンガがいろいろに分かれている事に改めて気付かされます。
「昭和○○年代生まれの人はこんなマンガが好き」というようなリストを誰か作ってくれないですかねえ。
昭和20年代生まれだったら、手塚のアトム、横山の鉄人、武内の赤胴、堀江の矢車、白土のサスケ、藤子の海の王子、赤塚のおそ松君名などがあがるでしょうか。
はじめまして、大阪在住のしんみんです。
皆様、色々漫画に詳しいのでタメになります。
漫画大好きで少女漫画から劇画まで好きです。
ハマッタ作家は数知れずですが、
ずっと好きなのは、はるき悦巳・楳図かずお・梶原一騎モノ
ですね。

中学生の時に漫画アクションを買っていたんですが、
今無性にその頃のアクションが読みたいですねぇ・・

皆様、よろしくお願いしますね☆
はじめまして。
中学生時代、70年代中期の漫画だけを読み漁りました。
少年マガジン、少年サンデー、少年ジャンプ、少年キング、少年チャンピオン、少年アクション、毎号買っていたあの3年間。で、4年目からはピタっとやめちゃいました。
もっとも小さい頃は「ぼくら」「冒険王」「まんが王」をたまに買ったり、床屋で読んだり(笑)
しんみん様、mazin様
キララのマイミクへようこそ!

ここには大変ディープな人たちが集っていますので、漫画の話
でご質問、ご提言があったらどんどんトピックを立てて書き込みをお願いいたします。漫画アクションについてのトピ立てもヨロシクッ!
はじめまして! 40代にもなってまだ漫画を読んどる!と言われながらも、めげずに漫画大好き人間です。普段は、もっぱら古本屋さんで、漫画を立ち読みしています。このコニュは、「芳崎せいむ」で検索して見つけました。あの「金魚屋」にコメントして見える方が、管理人をしてみえるなんてびっくりです!!以後よろしくお願いします。
 そこで、いきなり質問なのですが、芳崎せいむさんの「オープンマインド」という本を探しているのですが、ふつうの本屋さんにも古本屋のチェーン店にも置いてありません。何故でしょう?岐阜の本屋さんで、見かけた方は、教えていただけませんか?注文で取り寄せるのでなく、自分で店頭で見つけて、手にとって買いたいのです。(わがままな願いでしょうか)
マコロンさん
書き込みありがとうございます。
「オーピンマインド」いい本ですよね。最近見ないので、芳崎さんに続きはどうなっているのか伺ったところ、テレキネシスと金魚屋の仕事が忙しくなかなか取り掛かれないでいるそうです。
本は自分の足で探すのが基本です、そのほうが見つけたときの喜びもひとしおです。なんとか見つかるといいですね。

それから、ご存知だと思いますが、金魚屋の制作現場がテレビに出ます。10月31日(火)午後11時半、NHKBSの「マンガノゲンバ」です。

コロンさん、これからもキララをどうぞよろしく!
>ヒロッピーさん

NHKBS2の「マンガノゲンバ」で金魚屋をやるんですか!
知りませんでした。
ありがとうございます。これはぜひ見なければ!!
ヒロッピーさん、ありがとうございます。「オープンマインド」は、出てるのに本屋に置いてないんじゃなく、最新刊そのものが出てないんですね。そうなんだあ〜!それじゃあ、探してもないわけだ〜!なんだぁ〜!是非最新刊出してほしいなあ。芳崎さんに、プッシュしておいてください。お願いします!!!
最近、はまっている漫画があるのでお知らせします。あの「シティーハンター」や「キャッツアイ」を描いてた北条 司さんの「エンゼルハート」です。もちろん、古本屋さんで立ち読みしてるんですが、これが面白い。登場人物の台詞に笑ったり、感動して泣きそうになったり。立ち読みで何と1巻〜16巻まで一気に読破しちゃいました。(もちろん、同じ店ではやらしいので3軒店を変えましたが)嫌な客ですよね。でも、作品は、ものすごく面白いです。みなさんも、是非読んでみて下さい。今最新刊は、何巻まで出ているんでしょうか?
お久しぶりです。今年も、よろしくお願いします。
さっそくですが、今私がはまっている漫画があります。
幸村 誠著の「プラネテス」です。漫画の方は、古本屋にバラバラにしか置いてなくて、飛び読みしかしてませんが、面白いです。実は、アニメになっていて、DVDでも、見ました。原作とは、少し離れていますが、こちらも感動します。1巻〜9巻まで、一気に見てしまいました。共感していただける人はいませんか。
初めまして、きらら文庫閉店と聞いてショックです。メーリングリストに入っているので知りました。岡山出身熊本在住の主婦です。
好きな漫画家は水木しげる、室山まゆみ、藤田和日朗、平野耕太、押切蓮介、羽海野チカ等々です。好きなの沢山ありすぎて纏めれませんが・・・
キララ文庫は30年の活動に幕。撤収にひと月以上かかりました。皆さん、最後までキララを支えてくれてありがとうございました

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キララ文庫 更新情報

キララ文庫のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング