ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロキソニンコミュの最近くれない医師が多い・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日丁度病院にいったので「ロキソニンとセルベックスとリンデロン1か月分ください」って言ったら「私は薬屋じゃありません」って怒られちった・・・。

ロキソニンは最近特に出し渋られます。

コメント(74)

調剤薬局では、処方に疑問があっても独断では薬を増減できないんです
処方元の医師に疑義紹介をして、最終的には医師が「そのままで」
という判断を下したら、そのまま30錠でも90錠でも買えます。

薬局側が渋い顔をするのは、ロキソニンは胃粘膜を荒らすので
常用すると(頓服なら問題ないんです)胃に穴があきます。
素人療法で、その痛みをとるために、ロキソニンをさらに飲むなんていう
怖ろしいことも考えられるからです。
胃潰瘍の人にはロキソニンは禁忌です。

耳鼻科が気前よく処方してくださるのは
個人病院のなかで、皮膚科の次に、
流行る病院と流行らない病院との差が顕著に現れるからです。
耳鼻科は聴診器をあてませんから、風邪をひいた女性に人気があります
私は婦人科系の病気でロキのんでるんですけど、先生はいつも半年分の126錠だしてくれます。
最近はほとんど飲まないので家に25シート程余ってますよ…。
私には副作用もだいぶあって喘息が出たり白眼が黄ばんだり吐き気がしたりしますが、痛み自体はロキじゃないととまりません。
他の薬はだめでした。
痛みで失神するのも嫌だから飲む時は飲むけど、やっぱり痛み止めなだけで病巣が治癒するわけではないので頻繁にのんでいた時は病巣が4センチから11センチまで大きくなっていました(笑)
痛みがないからついつい治った気になって無理をしたせいでしょう。
それからは年によくのんでも10錠です!
>♥uraly♥さん
いやいや、院内の薬局でも薬剤師の判断で増減は出来ませんよ??
あくまでも医師の指示の元での、処方変更です。
一度に大量っつうのは、ココの主旨と違う気がしますが、
ちょくちょくもらうには、問題ないと言うことでokですか?
あたしは、「セデスとかイブとかの痛み止めだと気持ち悪くなるのでロキソにしてください」
と言って処方してもらいましたが、生理痛くらいにしか飲まないです。
胃痛に痛み止めは基本的にアウトなのではないでしょうか?
一緒に処方される粘膜保護薬の効き目はそれほど期待できるものではないと聞いたことがあります。
本日、夏風邪のついでに偏頭痛を訴えたら処方してもらえました。
基本的によく使っているのは生理痛の時なんですが。

私:できればロキソニンがいいんですが...
お医者さん:どのくらい欲しい?
私:どのくらいもらえます?
お医者さん:結構出せるよ。

ということで、1日3錠*30日で90錠処方してくれました。
いつもロキソニン不足に嘆いていたので(婦人科苦手なのです)これは嬉しい!
一挙にロキソニン長者です。うひひ。
でも、そんなに多用はしませんが。
相方が偏頭痛の多い人なので、仲良く使おうと思います。

でも、ロキソニンじゃなくてロブ錠なんですけどね...
私も生理痛軽減の為に処方してもらいました。また、椎間板ヘルニアの痛みが酷かったときにも。
最初椎間板ヘルニアの痛みでロキ処方されてたんですが(もちろん胃薬と一緒に)たまたま生理痛の時に飲んだら効いたので以来貰っています。
でも、最近はピルを飲み始めたので生理痛も軽減され、ロキいらなくなりそうです。

でも、1錠だけは常備してます。出先でお腹が痛いとか腰が痛いとかなっても大丈夫なように。
 薬ため込むなって言う人の理論はわかるんだけど、偏頭痛はいきなりやってくるから、持ってないとすごく困る(ジヒテルゴットは効かない、カフェルゴットは副作用でとんでもないことになる)

どの薬でもそうなんだけど、副作用とか効く効かないはすごく個人差があって、私の場合は、ロキソニンが一番胃に優しいです。

新規の病院で出して欲しいときには、前にも出ていたこと、他のも飲んでみたけどこれが一番あってることなどを上手に話して、出してもらうと良いですね。ジェネリックだと効かないときあるし。
私は神経系の持病もちなんですが
以前は半年分くらい、いっきに処方してくれていたのに
最近は3か月分に減りました。

使い方を間違えたら怖いから、と言われましたが
もう3年くらい付き合ってる薬の飲み方を今更間違えません!笑。

最近はあんまり頼らないようにしてますが。。。
それでも手元にないと不安です。
ロキソニン長期服用で血液検査が必要だった頃から、テルネリン、ビタミンB12と共に処方されてきました。

その後パソコン3台と格闘する仕事柄、腱鞘炎手(パー)と筋緊張性頭痛冷や汗雷の度に処方されて来たのですが、この度ストレスがかなり大きくなり頭痛が頻繁になり、市販の頭痛薬乱用により、家系的『偏頭痛』仕事で足された『筋緊張性頭痛』に『薬物性頭痛』が足されて、頼みの綱の『レルパックス』も効かなくなり、ロキソニンも禁止命令が下りましたたらーっ(汗)

もはや頭痛に痛み止め禁止の身の上です。
3ヶ月ほどかけて、痛みに敏感になりすぎた身体を正常に戻しても、『偏頭痛』も『筋緊張性頭痛』も無くなるわけではないのですが、頻度と強さが減ると言うのでガンバリます。

その時期が過ぎたら、『筋緊張性頭痛』にロキソニンは使えるようになるようなので。。。。
私は以前椎間板ヘルニアの鎮痛剤として、整形外科でロキソニンを処方してもらっていました。
そこには結構長く通っていたので
「しばらく忙しくて来れないかもしれないので、大量に下さい」
と言ったら
「いいよ〜」
と1か月分くらい(1日3回の処方)は出してくれました。
腰痛による激痛と生理痛での頓服だったので、割と長いこともってくれました。
一番腰痛が酷かったときは一日3回毎食後を3ヶ月くらいは飲み続けていたので、ここのスレを見ていると身体には良くないことをしていたんだなと思ってしまいます…
お年寄りがロキソニンを飲んで死亡したというニュースを昔見た記憶もあるし、きちんとした飲み方をしないと危険な薬であることは間違いないですよね…

現在は他の病気で通院していますが、頭痛もたまに症状として表れるので、鎮痛剤として処方して頂いています。
頭痛の話をしていた時に、
「以前、腰痛の鎮痛剤でロキソニン飲んでました。あれは効きましたよ〜」
とお医者さんに伝えたら
「じゃあ、出しておくから毎食後で処方はするけど頓服で飲んでね」
というかんじで、普通に出してもらってます。

あると安心するんですよね、ロキソニンって…
頓服としてしか使用していないので、大分たまってきました。
こんにちは。

片頭痛で脳神経外科と脳神経内科の頭痛外来にかかっています。

脳神経外科では1回の通院で 1日3錠×2週間分は出してくれます。私の場合、週末に1〜2錠のむ程度なので、これで結構持ちます。腰痛で整形外科にかかったときにも痛み止めにロキソニンを出してくれたので、補充しました。相方も腰痛で貰ってきたので、余ったロキソニンはしっかり頂いておきました。

ちなみに、脳神経内科ではロキソニンではなくゾーミックが処方されます。高い薬なので、普段はロキソニンを使いながら、症状によってはゾーミックを飲みます。ここでロキソニンを処方されたことを言うと「そういうのは、もう一昔前の治療なんですよ。。」と言われました。(^.^;)
続けてレスします。

今日、どうも熱っぽいので内科に行ってきました。「解熱剤持ってますか?」と看護婦さんに聞かれたので、「片頭痛治療でロキソニン処方してもらっていますけど、余り残りがありません。」と言ったら、先生に伝えてくれたらしく、前回の解熱はバファリンでしたが、今回はロキソニンを処方してくれました。(^^) 「解熱だと2錠飲んだ方がいいので」と、計40錠!!(^^) 

理解してくれるお医者さんで良かったです。(^^)
私もロキソニン長者になりました〜!!\^O^/

最後のゾーミックも無くなったので、5錠だけ貰ってきました。これで、いつ片頭痛がやって来ても怖くありません。(^^)

持ち歩いているだけでも凄く安心するんです。(^^)
わたしにとって、ロキソニンは万能薬★
学生のころ、『呑んだあと、ロキソニン飲んどくと2日酔いにならないんだぞ!』という、呑み仲間のDr.の言葉を真に受けて、それから呑んだあとには、必ずロキソニンを服用していました。
確かに2日酔いにはならなかったけど、
ロキソニンを飲まなくても2日酔いなんかにはならない私(^^;)
わたしだけのジンクス。。

はじめまして。

どうにも偏頭痛がひどく、神経内科で診察してもらったところ筋緊張性の頭痛の疑いってことでロキソを一日3回2週間分処方されています。その他に2錠ほど別の薬もでてます。
MRIまで撮って、疑いというのは良かったのは悪かったのか(苦笑)
生理痛も酷いので、ロキソ大助かりですが、こちらを拝見していると沢山の情報がありますね。一昔前の治療かぁ〜。
しかし、確かに、手元にあると安心します。乱用ではないと思うんですが、耐性ができたらどうしよう。
>めいさん
私は腰痛で、3ヶ月毎日毎食後(+あまりに痛みが酷いときは勝手にこっそり)と飲み続けていました。
当時は確かに「1錠じゃこの痛みは治まらない!」などありましたが、しばらく飲んでいなかった間に耐性はどこかにいってしまったようです。
今は頓服として使用し、一錠でもしっかり効いてくれます♪

私は医学系の人間ではない素人なので、専門的なことをご存知の方から見ると、的外れなことを言っている可能性も否定できませんが、それほどの分量を飲まれていないなら耐性についてはあまり気にしなくても大丈夫なのではないかと思います。
個人差はもちろんあるかと思いますが…
経験者談として参考になればと…

今の痛みが酷いようであれば、一日三回飲まれた方がいいと思いますが、耐えられる時は飲まないようにして(無理して飲まないのは辛くなるだけなので、お勧めしません)、頓服として使用した方が耐性はつきにくいかとも思いますよ。
私は生理痛がきつくて一度産婦人科に行ったらロキソニンを服用してもらったので、それ以来はなくなったら会社の診療所で30錠ほど出してもらいます。

痛くなったら飲むようにして、1錠で次の食事の時まで効き目があり万能薬だと思ってたのに、最近耐性ができたのか今日はあんまり効果がありませんでした…。

1回2錠に増やした方が良いのかな…。
>>57
ロキソニンは屯用としては1回2錠まで、1日最大3錠が限度です。
増やすなら、1錠半から試してみては?
ロキソニン
たくさんゲット…。

確かにロキソニンより胃に負担のかからない薬が
あるといただいたこともあるのですが
「ロキソニンのほうが痛みがなくなります」と
伝えたらやっぱり
「ロキソニンよりいい薬だよ。身体に負担にならないし…」とぶつぶついわれましたけど、戴きました。
この前、相方が熱っぽいということでこの前ロキをたくさん処方してくれた病院に行かせました。(^.^;) 

帰ってきた相方に「ロキソニン貰ってきた?」と聞くと、
「解熱剤はありますか?って聞かれたけど、家にロキソニンあります。って言ったら、解熱は2錠飲んでくださいって。」と!!( ̄□ ̄;)

「まじ!!!!( ̄□ ̄;)何で貰ってこないのよ!!( ̄□ ̄;)」

ロキソニン貰い損ねました。(;o;) 
まだ残りはありますけど、少なくなってきたら心配です。

また風邪ひいたら、もちろんその病院に行くつもりです。(^o^)
頭痛で飲んでたんですが、ロキ、最近効かなくなってきました。。。
みなさん、いつも飲まれてるようですが、効いてますか??
出来るだけ、飲まないことをお勧めしたいです。
という私も、月経困難症と診断され、市販の薬で効かないときは飲んでますが。。。

ロキソは劇物指定なので・・・

処方されたことがない人にはあげないで下さい。特に子供。
ロキソニンショックで亡くなった事例もあるはずです。

基本肝臓が劇物の悪い部分を調整してますので、肝臓の悪い人にも勧めたくないですよね〜。

ロキソニンやボルタレンは鎮痛剤として有効ですが、あくまでも鎮痛剤。病気を治すわけではないです。
耐性を作らない程度に、飲むことお勧めしますよ。

まぁ医者としては、ガンガン処方したいでしょうが・・・
その方が点数上がって儲かるし、薬品会社からもいろいろあるし・・・
良い医者はそんなには処方しないはず。
まぁうちは希望があれば出しますが・・・だってお金になるもん。でも本当に健康考えたら・・・みなさんも気をつけてくださいね〜

薬とは上手につきあいましょ☆
そうですよね。私も必要最低限以上の薬を処方される病院は、お金儲けかなとか思ってしまいます。

実際、生理痛がひどいので、一ヶ月に数回飲みますが、飲み続けると、胃が壊れてきますね。

やっぱり無いと不安な薬だけど飲み続けるのは、もっと恐ろしいし、いざという時に効かなくなるのが一番怖いですねげっそりげっそりげっそり
初めてカキコします。
ロキソはイイ薬ですが所詮ただの鎮痛剤なんで根本解決はしないですよ…
そこをみなさん間違えないようにしてください。

>りんさん
りんさんの意見には全面賛成です!
突発死の確率もあるけど1万分の1以下(交通事故死の方が確率が高い)だそうです…
初カキコします。

あたしの姉は大酒のみ。そしてロキを愛用?愛飲?してたのですが、健康診断のたびに肝機能が上がっていたのが、ロキを飲まなくなってらガクンと下がったようです。あたしはあまりお酒は飲まないので健康診断でも肝機能は優秀でしたけど、、ロキはかなり肝臓に負担がかかるんですねぇ・・・
今まで風邪引いた時、病院行くと風邪薬と頓服薬で必ずロキソニン出てたんですけど、
最近はロキの代わりにアルニーメを渡されるようになりました。
なんでだろう・・・
こないだ風邪で病院いったら解熱剤としてロキソニン処方されました。
なんか違う気がした。
解熱剤としてのロキソニンってよく効きますよね。
あれ、2錠のんだら体温が35度台になった経験があります。
ロキソニンは市販薬と比較にならない位良く効きますよね。
ただ、ロキソニンは痛み止めの中でも強い薬だから、処方を嫌がる医師もいるのでは?
そういう医師を患者の事を思っている親切な医師と受け取るか、要望を聞き入れてくれない不親切と取るかは個人によって違うでしょうけど。
私は親切な医師と受け取り、そこを内科のかかりつけ医にしましたが。
ただ、その医師は基本的にはロキソニンより弱い薬の処方をするので、
ロキソニンが欲しい時は、他の病気で通院してるかかりつけ医に1回につき10錠処方して貰っていますが。
・・・てか10錠も要らない;;

ログインすると、残り46件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロキソニン 更新情報

ロキソニンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング