ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

きっこさんから学ぶコミュの動物愛護法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
広島のなんとか〜という犬の施設が閉鎖されて・・といったねたでは「一次情報がどうしたこうした」とのりきでなかったきっこさんも、北九州での猫事件(?)には反応したのはさすが愛猫家?

で、せっかくですのであまり一般になじみのない動物愛護法について勉強しましょう♪
一応学びましたので、昔の記憶と最新情報まじえて
動物愛護法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S48/S48HO105.html
もともとは飼い主やペットショップ・ブリーダー等の業者をおもな対象としてつくられた法律です。
つまり、飼い主の義務と責任、販売者の義務と責任が主体とみなしてよいかな?

第44条に「愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する」
とあります。

広島の業者に対してはこの条項が適用されようとしてます。
まぁ、悪質な業者が動物虐待に走らないようにという歯止めと考えてよろしいかと。
ペットショップの動物が劣悪な飼育環境下におかれたり=掃除されない、餌を与えらられない、狭い檻に閉じ込める=無理な繁殖を繰り返さないようにってことですね。

第7条には「動物の所有者又は占有者は、命あるものである動物の所有者又は占有者としての責任を十分に自覚して、その動物をその種類、習性等に応じて適正に飼養し、又は保管することにより、動物の健康及び安全を保持するように努めるとともに、動物が人の生命、身体若しくは財産に害を加え、又は人に迷惑を及ぼすことのないように努めなければならない。」
ともあります。

これも業者に対して、そして飼い主に対して。
警察だっけ?が「飼い主が殺したときには適用してやる」という主旨のことを言ったらしいですが、まんざら嘘ではない。
飼い主(業者も含む)がちゃんと世話して予防接種して病気になったら病院に連れて行って〜ということをやらないと罪になるよ!と言ってるわけです。

で、ややこしいのが他人のペットを傷つけた場合。
ペットは法的に「器物」扱いなので「器物破損罪」適用になります(たぶん)
動物病院での医療ミスにより死んだときも「器物破損罪」だったと思う・・

いずれにせよ、ちゃんと動物の習性を知り、周りの迷惑にならないように飼う事は大事です。

おかげで、昼間家にいない私は犬が飼いたくても飼えません。群れをなす犬は単独では寂しくて心身症になりますから・・

余談ですが、動物がかなり酷い目になって(命を落とす寸前・・とか)その周辺には近寄らなくなることはあっても、「防御網が張ってるおうちには入ってはいけない」なんて学習することは・・おサルのアイちゃんレベルに達しないと無理だと思います。
電気を流す鉄条網に仲間が引っかかって感電したのをみて「あれは危険!」と認知することはあっても、たんなる網では・・・

コメント(4)

猫はホント、学習しませんよ〜。そしてすぐ忘れますよ。

うちの猫は捨て猫出身でうちに入り込んできた時は身ごもってました。その時は飢えててイリコもネコマンマも喜んで食べてましたけど、衣食足りて(衣はないけど)満たされると、昔、野良だった頃の野性味はすっかり失っております。我が家で生まれた子猫(3匹は里子に出し2匹残った)は、下界の土を踏んだことがありません。もとろん3匹とも避妊手術済みです。

外に出さないのにはわけがあって、以前飼っていた3匹の猫は、家と外を自由に行き来していましたが、代わる代わる様々な病気や喧嘩によるケガ、交通事故と、飼い主として気の休まる暇がなく、猫の寿命もそれによって縮めることになったからです。

今回の問題のように、自由に外へ行き来していた猫については、危険に遭遇する確率は恐ろしく高かったろうと思います。
隣人がした(であろう)ことは、エサをとる、ゴミを漁る、飢えたら虫でも食べる術を知ってる猫ならまだしも、安心してエサをもらえる状況にあった猫にとっては明らかに「死」を意味することであったかもしれないと思います。
(その隣人の言い分も聞いてみたい気はしますが)

ですがそれも、最終的には飼い主の自己責任を問われるんだと思います。隣人がそこまでひどいことをするに至った理由もあろうかと。もちろん普通の人はそこまでしないでしょうけど、ペットを飼うからにはご近所に迷惑をかけない配慮をしなくてはいけないと思います。
ペットフード工業会
http://www.jppfma.org/
によれば、日本でペットとして飼われている犬猫の頭数が14歳以下の子供人口をすでに上回っております。

単純に考えれば、
「オタクの子供がいたずらした」「子供が五月蝿い!!」という子供への苦情よりも臭いや鳴き声(発情期の猫は・・)等の苦情が増えても当然。

ペットの寿命が延びたのは、餌や健康についての飼い主の関心=昔は予防接種もろくにせず、残飯が普通であった=そして室内飼いが増えて事故=交通事故、動物の喧嘩等=が減ったことが大きいようです。

「猫のエイズ」(石田卓夫、集英社新書)や「動物病院119番」(兵藤哲夫、文春新書)等
猫の室内飼いは猫の寿命を延ばすためにも必要とされてます。
猫エイズといわれるFIVにはワクチンがありません。
感染しても発症するまで潜伏期間(数年)があるのですが、発症したら100%死にいたります。
←イリオモテヤマネコ等にも感染が広がり種の存続危機あり
で、このFIVの感染経路は「体液・血液」
つまり、外に出して感染猫との喧嘩でもやった日には・・です。

車に轢かれてもそれも運命だなんてよくいえるとある意味感心します。
車を運転される方なら、道端に轢かれた猫の死骸を見て哀しい思いをされたこと、轢きそうになる・轢いてしまったこと・・あるでしょう?
で、その死体を誰が始末するのか、そこまで考えが及ばないのか。
自治体が収集・処理=ゴミ扱い&税金の投入
可愛いペットがゴミ扱いされて平気ですか??

動物好きの人が陥るわなに「こんなに可愛いものを嫌いな人はいない」があります。
猫は深刻なアレルギーを持つ人がいることも忘れてはいけませんね。
皮膚炎、喘息発作で悩む人にとっては猫は「害獣」なんです。
犬だって嫌いな人は掌サイズでも泣きそうになるくらい怖いものです。

で、この事件(?)で捨てた人も自らの手で殺めたわけではなく、動物に対する知識が乏しければ「いったん人に飼われたら野良化するのは難しい」というのに思い至らないわけです。
つまり、遠くの人家のないところに捨てたのは「人の迷惑にならないところで生き延びてくれ」という思いがあったのかもしれないわけで。
死んでも良いなら、ダンボールつめてガムテープ張って海へどぼ〜んが確実でしょう(死ぬところ見ずにすむし)

因みに、北九州には知人・友人が住んでますが、野良の多い地区でも「自治体が率先して猫防御ネットはり運動をしている話は聞いたことがない」そうです。
しかし、この一件の飼い主の方は、一連の行動によって隣家や県警から訴えられてもかまわない、さらには「ガソリンかぶって隣の家に言って火達磨になる覚悟すらある」とまで書いてらっしゃいます。
「室内飼いしていれば」というカキコミは耳タコなので速攻削除だそうです。

愛猫の遺体の写真をブログにアップするなど、その行動は常軌を逸していると思います。深い悲しみと怒りを皆にわかってもらいたい、という気持ちはわかりますが、ここまで自分を追い込んでる人に、もうこれ以上何が言えるでしょう? 
あとはもう、彼女がこれ以上思い詰めて危険な行動に及び、逮捕、病院送り、あるいは自分自身を傷つけないことを祈るばかりです。

こうした状況を加速させてしまった責任は、「きっこの日記」にも多少あると思います。
日記でこの事例を紹介し、県警への抗議を呼びかけたことによって、北九州の彼女の元へは膨大な数の応援・批判メールが寄せられ、結果的に彼女は精神的に追い込まれていっています。

広島のドッグパークの件では「二次情報ナシの一面的な情報では書けない」と言っていたのに、今回はあまりに素早い対応、で、しかもこれで二度とこの話題に触れることなく放置するんだとしたら、あまりに無責任ではないでしょうか。
>あまりに無責任ではないでしょうか

一連の言動を見る限りでは、
この飼い主がどんな行動を起こそうと、責任を感じるような方ではないと思います。というか、「なんで私に責任の一端があるの?」だと思いますね。

煽ってるだけじゃない。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

きっこさんから学ぶ 更新情報

きっこさんから学ぶのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング