ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岐阜高校コミュの「安平氏物語」をご存知の方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「安平氏物語」をご存知の方いらっしゃいますか?
ちなみに、「安平氏物語2」の製作をしました。
何日も泊りでつくったり、岐阜駅の高山線の電車を借りたことが思い出されます。

その日比野先生もこの3月で定年退職されました。
よくよく考えてみると、、、岐高にいらっしゃった時の先生が今の自分くらい、
もしくはそれより若かったことに。。。驚きました。
時の流れは早いです。

コメント(27)

うちもお葉書頂きました。
そういえば、当時、囲碁将棋部強かったッすね。
ひょっとしたら、重量級があったら、それでも勝ってたかもですが。。。

今、岐高は音楽部がすごいみたいですね。僕のいた時代の音楽部は。。。
あぁ、大前先生。。。今、不意に名前が蘇って来ました。
>いあんさん
もしかして、同級生??(関係ない話題でごめんなさい)
たぶん同級生みたい。。。68年生まれです。
3年の時、安平クラスでした。
囲碁将棋部、強かったですね。
(入学当初は在籍してましたが、全くついていけずに退部しましたあせあせ
全国制覇の時は新聞局にいたので、取材に行って若干気恥ずかしかった思い出があります)

先生のお宅に部員でお伺いしたことがありました。
当然そこでも将棋を指したわけですが。

確かに、今定年ってことは逆算すると当時の先生より歳くってるってことか・・・先生、意外と若かったんですね(失礼!)

連続カキコすみません。

何かの折、日比野先生に「自分を安売りしたらいかん」と言われたことがあって、今でもそのフレーズがずっと残っています。
部下に言ったりもします。

いつも穏やかだった先生の、いつになく厳しさのある一言でした。
・・・でも何をやらかした時だったかは既に覚えてないんですが。
うぁぁぁぁぁ。懐かしすぎます。ワタクシは女子ですので、安平氏のクラスにはなってないですが、DVD上映会があれば行きたいです。Y●U Tubeに公開したら、ブームになるかも・・・
2の編集はたいがいうちでやったので、マスターに近いのがあるはずなんですが…どこにあるかな?
ごめんなさい、安平氏物語についてはタイトルだけは聞いたような?
程度の記憶しかないのですが・・読みたいです!!
先生ご自身も本を出されたのですね、これも読みたい・・。

私も68年生まれで、文系だったのですが安平先生の大ファンでした!
授業の雑談部分が大好きで、雑談になると眠気がふっとんでいました。
3年の時先生に貢ぐ為にクッキングクラブに入り、
上手くできたら安平先生に差し上げ(今思うと先生も断りたくても
断れなかったに違いない・・当時のいあんさんにも目撃されていたのでは)
今一つの出来なら太田先生にあげていました。(喜んで食べてくれた
太田先生、ありがとう・・)

あぁ、懐かしいです・・
いやー、 先生の雑談はおもしろかったわーい(嬉しい顔)
あんまり、面白いものだから、その授業中の雑談の内、特に若い頃の恋愛の話を再構成して文化祭の出し物のビデオドラマとして「安平氏物語2」を製作しました。夏休みは殆ど、そればかりでした。。。
まぁ、恋愛ものを男子クラスでやるんですから、キャストにちょいと無理が。。。(笑)
でも、ヒロイン役はキレイでしたよ手(チョキ)

太田先生は、残念ながら僕は一度も受け持ってもらった事がありませんでした。
でも、人気がありましたよね。 妹や弟が受け持ってもらってて、、、お亡くなりになって残念です。

kidsevenさん同級生ですね?
宜しくお願いします。
トピとは関係ありませんが、私も68年生まれです。

太田クラスの経験あり^^
太田先生もお世話になった大好きな先生でした・・。
本当に残念です。


安平氏物語2、観た気がします!
確かヒロイン役をされたF君とは中学も同級でお友達です。
そう、いあんさんとも同級生で、3年のとき隣の河村先生のクラスでした。
こちらこそ宜しくお願いします。

あの頃安平先生は私達と同じくらいか若かったんですね。
それであの雑談の雰囲気・内容かぁ・・。
今の私のがずっと青二才な感じです。
奥様を大事にされていた感じもステキでした。
恋愛の雑談、うちのクラスでしてくれてたかなぁ?
ファンとしては知りたい〜。
できることなら安平氏物語2ももう一度観たいです!
河村先生は、一年の時の担任でした。なんかほのぼのとした雰囲気で大好きでした。

糸貫の「食い祭り」?の雑談がとても印象に残っています。

こんばんは。mixiでこのような話題に出会えるとは!
私は安平氏に教科担任にすらなっていただいた事がないし68年生まれでもない(近い世代ですあせあせ(飛び散る汗))のですが、あせあせ
「安平氏物語のビデオ、確か昔ウチにもあった気が…。でも、まさかもう無いよね」
と思って探してみたら、ありましたぴかぴか(新しい)
ちなみに1(←というタイトルではありませんでしたが)と2と3がありました。
いくつまであったんでしょうねえ?

懐かしかったので、先ほど少しみてみました。
最後にみてから10年以上経っているため、画像の色が悪いし残念ながらテープがのびていると思われるような箇所がありましたが、それでもおもしろかったです。わーい(嬉しい顔)

こちらで話題になっている「2」は安平氏が剣道部に入るというお話でしたが、部の伝統だとかで「待った!」をやらないといけない場面とか、安平氏が剣道の試合に出る時のメンバーが「荒深・生田(←なまたと読ませていたことに爆笑!)」等々だったり(対戦相手は「新田」「国生」等のおにゃんこだったり)、細かいところまでと〜ってもおもしろかったです。

高山線のちょっとしたケンカ(!?)のシーンは「今だと通報されちゃうかも。昔はいい時代だったんだなあ」と思いました。
素敵な作品を作って楽しませてくださった方々、ありがとうございました。

私の持っているテープはとにかく画質が悪いので残念なのですが、どなたかがきれいなものをお持ちだったら、一人でも多くの方が楽しめるといいですね。長々と失礼しました。ダッシュ(走り出す様)
よく見つけられましたね。
うちにも絶対あるはずなんですが。。。

駅でのシーンは、岐阜駅の高山線のホームと車両を一時貸切ました。
先生に、当時の国鉄岐阜駅の駅長に交渉していただいて、完全貸切で撮影しました。
それにしても大らかないい時代だったと思います。

そうそう(笑)
いろいろ、小技をチラしました。
結構、しょうもない内容ですが、知ってる人には笑っていただけたかなぁって思います。

全然関係ない話ですが、、、前出の生田先生。。。数学の授業で、、代数nはいつも何故か「1でも、2でも・・・・18421でも・・・」でした。。。(笑)

はじめまして。mixi初日にこんなに懐かしい内容を見ることができてすごく幸せです。私は70年1月生まれです。
「安平氏物語」岐高祭の華でしたね!すっごく面白かった事を覚えています。私は安平先生には化学を教えていただきました。
「いいか、この通り勉強を進めれば化学は大丈夫だ。」の教えとおり、文系頭の私も化学の力で無事理系に進むことができました。本当に感謝してます。
安平先生。定年だったんですねぇ。
機会があれば安平氏物語。1,2ともに見たいです。
うるるさん、一つ下ですね?

本当にいい先生でした。

それと、安平氏物語、そんなにいろんな人に見て頂いてたんですね。

なんか嬉しいです。
おけましておめでとうございます。
初めまして。
突然のコメント、失礼します。

ある方からの年賀状を読ませていただいて、このトピックの存在を知りました。
このようなところで話題になっているとはウッシッシ
大変うれしく思っています。
私がまだ幼稚園ぐらいの時、このビデオを何度見たことか。。。
どういうものなのか全く分からないまま、何故か面白がってずっと見ていました。
「となりのトトロ」と並ぶ鑑賞率でした(笑
まさか、自分の父の話だとは。。。あせあせ

このトピック、父にも見せました。
とても喜んで、プリントアウトまでしていましたうれしい顔
出版物の紹介までしていただいて、ありがとうございます。
今、父は先端科学技術体験センター(サイエンスワールド)以外にも、(独)科学技術振興機構や地元の教育委員などを引き受けたようで、昨年までより忙しくしています。
みなさんにも会いたがっていましたよ。
す、すごい。。。幼少の頃から、あのビデオを見て成長されたとは。。。(笑)

先生にも宜しくお伝えください。
(年賀状もいただきましたが。。。)


こ、こんなスレッドがあるなんて、知りませんでした…(^^;; 安平先生の名前が「あんぺい」と読まない、と知った時以来の笑撃…もとい衝撃。
出演者の一人なのですが恥ずかしくて余り見ておりませぬ。
タイトルとH君の素振りシーンしか覚えてないですねぇ。

日比野先生には部活と3年での担任でお世話になりました。
それと通学のバスで時々一緒でした。
久々にmixiをのぞいてみたら、こんなトピがあって、思わず書き込みます。私は文系だったこともあり、日比野先生は廊下でお見かけする程度でしたが、やさしい四角いお顔はよーく覚えてます。日比野先生に太田先生、亀山殿に鉄仮面、河村先生に荒深ちゃん・・・実に個性的で趣深い先生たちに教えていただいたことを、25年経った今、感謝しています。
うちの学年が仲が良い(…と勝手に思ってます(笑)のは、ひとえに安平先生や太田先生を始めとする個性豊かな先生が多かったことも大きいと思う…高校時代面識がなくても、先生ネタでスグ盛り上がります。
1年の時、安平先生のクラスで、確か文化祭で作ったはず。

内容はもう覚えてませんが(^^;)ゞ

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

岐阜高校 更新情報

岐阜高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング