ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アンチ頭文字Dコミュのお初な方は。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(109)

はじめまして。
イニDは嫌いですね〜。
自分の好きな車のスカイラインがボロクソに言われてたり、すぐ壁に刺さるのに至極腹が立ちます。
「あの漫画に毒されて86乗っている馬鹿」が調子にのっているのを見ると尚更腹が立ちますね。(86乗り全体を悪く言っているわけでは無いので悪しからず)

こんな私ですがよろしくです。
はじめまして。
「頭文字D」 という作品そのものは決して悪くはないと思いますが。
アーケードで稼動している「頭文字D」は嫌いです。
漫画のほうも、クルマや走り屋というものをわかっている人は、楽しめるのでしょうけど、何一つそれらを知らない人が、勝手に変な知識を得て、世間に広がることが嫌です。
そもそも、走り屋・クルマというものがどれほど危険なものなのかわかってない人が多いです。特に免許を持っていないで、漫画とかゲームとかをやっている人なのでしょうけれど。
 少なくと、セガのゲームの「頭文字D」はかなりの悪影響だと思います。クルマ好きの私としては、ありえない速度で、ありえない運転操作で、物理法則を無視して曲がっていくあれのよさが理解できません。すくなくとも、頭文字D・走り屋をテーマにするなら「バトルギア」のほうがよっぽどいいです。
 漫画の気に入らない点は、最速とかバトルとか伝説とかにこだわって、走り屋・クルマの危険さや命というものを一切取り上げていない点ですね、
その点は、「オーバーレブ!」のほうが走り屋の世界がよく伝わってきますし、最速・伝説・バトルにこだわってないことが好きですし、何より現実味が高いです。
走り屋の未来や人間の命まで取り上げているのでこちらのほうが好きです。
後は乗るキャラによって、クルマそのもののイメージが悪くなっていることですかね。

免許を持っているが、今はクルマを持っていない私ですがよろしく。
はじめまして!

イニDきらいです。

これみよがしに「とうふ」のステッカー貼ってるやつをみると
ムカツキマス!
しかも、そんなヤツに限ってオーナーがインテリ系でデブ!!

はい♪死んでください☆★

てな感じなホンダ党の私ですがどうぞよろしくwww
オイラはヤビツ峠をメインに走ってる者です。

Dの舞台になってしまった為にグチャグチャだぁ!
県外からもヘタレばっかり来て走れたもんじゃねぇ!
勝手に事故って地元常連達に迷惑かけやがって!
ヤビツは他の峠なんか比にならないくらい狭いんだ!
クソッタレ共!走っても良いが事故と迷惑はかけるなっ!
はじめまして。
激しくいにしゃるでーが嫌いです。
なんつーか・・・
ストーリーが飽きちゃいまして(1巻で
ここまでつまんない漫画は初めてでした!

トヨタのスターレットをこよなく愛す変な人ですがどうぞよろしくお願いします!
>ベア@アインさん
スターレットいいですよネ。私も昔乗ってましたヨ、EP91ですが。

宜しくお願いしますネ。
はじめまして

今、連載されてる峠を走ってます。
最近やけに台数でてきて仁D効果を体感してます
ここ何年も乱入がなかったパンダさんも来るようになっちゃっいました
平和な峠だったのに、、、
はじめまして^^

嫌いな理由はほとんど事故が無いことです^^;
あんだけ限界まで攻めてたら(しかもバトル)三話に一回は事故起きるよ(--;)俺は何回事故ったことやら…

湾岸MID NIGHTはオヤジの語りがよいのでおk^^
はじめまして!

色々理由はありますが、イニD…嫌いです!!

コミュ色々みていたら、見つけてしまったので入っちゃいましたw
暫く来ないうちに、また結構書き込みが。
嬉しい反面、なかなか顔出せない管理人で申し訳ない気分(苦笑)。
流石に全員にレスは無理なので、気になったワードでレスってみます。

<負け確定したところで相手がゲロって逆転勝ち?
そうですね、最近また読み始めたんですが、ここ最近はそのパターンばっかですね。なんか、実力で勝ってなくて、相手のミスで勝ってるようなもんですね。
運で勝ってる走り屋ってのも、どうなんだか(笑)。

<ほとんど事故がない
確かに相手の車が事故ることはあっても、86とFDが事故った事はほぼないですからネ。
あんだけ走って相手は事故るのに自車は事故らないって、凄いを通り越してキモイですよね。

<てかインプで何やりたいんだ??しげの!!
確かにあのインプ出した理由って何なんでしょ?
バトルででも使わんのなら、ストーリー的にも全く不要な気が…。
はじめまして、おはようございました

イニDがキライな理由、イニDに書いてある事を鵜呑みにして知ったか走り屋もどきが多いこと。
アーケードにあるゲームのプレイヤーのマナーの悪さですかね
原作?あれは86&FDマンセー主義の漫画でしょ?
はじめましてーm。。m

もう説明の八割当てはまるほどのアンチDですw
お店とかで
「車好きなんだー。じゃぁイニシャルDとか好き?」
って言う流れがもう耐えられません!!!

絶対にFTOは出さないでほしい・・・てか出ないか・・・w
FFだし三菱だし・・・
管理人のくせに、またまた遅レスで済みません。

>赤けろんさん
ええ、ぐだぐだというか、もう惰性で書いてるような…(笑)。

>ノブさん
ええ、以前からも話に出てましたが、そのテの方多いらしいですね。<イニD鵜呑みの知ったか走り屋。
アーケード版だけは好きで(と言うか単なるカプチーノ好き)バーチャル愛車のカプチでたまにやりますが、COM戦専だし、がら空きな時を見計らって行くものでマナー悪い輩は見たことないです、済みません。別ジャンルならマナー悪いの山ほど見てきましたが(弐寺とかDDRとか某格ゲーとか)。

>ふーさん
ああ、「車好きだ」と話すと返ってくる言葉ベスト3に入る質問ですね。私も「車好きだ」と話すとよく訊かれます。もう、訊かれ飽きた(笑)。
大体、私の場合「アレよりオーバーレブとかブルヴァールが好き」と返すので、98%会話が止まります(苦笑)。
FTO、私は好きですし、イイ車だと思いますよ。でも、少なくともアレには絶対に出ないでしょう、もうある意味パワー勝負になってますし、FTOの出る幕は…(以下略)。
参加させていただきます〜

仁D自体は別にいいんですが知人の仁D好きがFDやらをマンセーしててそれが原因で仁Dごと嫌いにw

漫画のあのダラダラバトルが続くのは見てて耐えられませんねー。アニメ程度ならまだいいんですが・・・
はじめまして。

三菱(エボやミラージュ)好きですし、アンチトヨタ・日産ですがクルマ自体はいいクルマだと思っております(意味も分からずトヨタ・日産賛美で他のメーカー車種をけなす人間が嫌い)。

R33の件や、エボの悪役扱いはいかがなものかと・・・どんなクルマにも良いところと悪いところは有るはずなのに。

メーカーの作り手だって苦労して作ったであろうクルマをこのマンガの知識だけで、失敗作だのと存在自体を否定する中高生を見ると可哀想になります。
>聖さん
確かにFDマンセー・86マンセーとか、意味もなく長ったらしいバトル、私も大嫌いです。
因みにこんなこと書いてますが、ハチロクはともかくFDは結構好きだったりします。

>3:16さん
そうですね、私もアンチトヨタ寄りですが、意味もなくこのメーカーだから駄目ってのは大嫌いだったりします。
しかも、車の運転どころか免許すら取ってない(取れない)中高生に変な知識を押し付け、○○は駄目ってのを信じ込ませるイニD(とその作者しげの氏)も大嫌いです。
車なんか、実際に乗ってみないといいか悪いか分からないのにネ…。
コミュの皆さん初めまして。

根っからのアンチと言うとちょっと違うのですが、
最近は新しい巻が出るに連れて興味が緩やかに衰退している者です。
辛うじてコミックは集めていますが、現状はハッキリ言って惰性作業。
これで第3部とかに突入すると、さすがに私も見限りますけど。

コミュに参加していて言うのも難ですが、
―――この漫画で走り屋について知った気で居た。
かつてそんな時期が私にも(以下略)
でも今となっては、仁Dは長く続き過ぎた…そんな感が否めません。
個人的に熱かったのは藤堂塾編までで、
まだ辛うじて読めるのがパープルシャドウ編辺りです。
他の辛口な方々に比べると断然甘々な評価ですね。。。(^^;)

しげの氏をも嫌っている方は多いですが、私はそこまで思っていません。
今の神奈川編で時より某サッカー選手似のキャラが出てくる点、
拓海の彼女役(?)が美少女ゴルファーである点から勝手に(爆)推測して、
氏は今度スポーツ漫画を描きたいのではないかと考えてます(笑)。
故に作者本人も本当は早く終わらせたい気満々ではないかと…。

あ…でも、セガのアーケードゲームだけは素直に「大嫌い」と言えます(爆)。
基本的にほとんどのレースゲームは嫌いませんが、
あの挙動だけはどうしても生理的に受け付けきれません…。

こんな中途半端な意見しか言えませんが、宜しくお願いします。
はじめましてわーい(嬉しい顔)

非現実的な展開・技の数々、作者の好き嫌いを反映しすぎ(アルテッツァに華持たせろexclamation ×2
普通あそこまで有名な走り屋集団がいたら警察動くでしょ??
やっぱりランエボ販売台数日本一は栃木県??


イニDでクルマ覚えて「ハチロクが・・・・イチサンが・・」とか偉そうに言ってる人に
「峠好きなん? オレもEP82とかで遊んでみたい♪」と言った時の
「えっ なにそれ?」という反応と
「走り屋自称してるのに知らんの?」という小馬鹿にした言葉と微妙な優越感がちょっと好きです
別にスターレット知らなくても走り屋にはなれますが(笑

結局のところイニDに出てくる事しか知らないんですねぇ...
おはようございます。

大嫌いなわけではないのですが、突っ込みどころ多すぎるので参加させてください。
クルマは、ウエットの下りでラインを塞いだだけでキレられてしまったカプチーノです(^^ゞ

フルチューンしたカプチは峠やミニサーキットでは確かに速いけど、雨+夜なんて
カプチの走る場所じゃないですよ。あの暗いヘッドライトと遅いワイパーをしげのは知らんだろ。

とにかく、しげののリサーチの甘さが許せない!!
リアリティなさ過ぎ。

荒唐無稽なのがいいんだったら、今やってる「スピードレーサー」でも映画館で見た方が
よっぽどスッキリすると思うよ。

ただの走り屋行為をあそこまでカッコつけて描いてるのが見てて恥ずかしいですダッシュ(走り出す様)
イニD真剣に読んでる人に限って全然車の事分かってない人多いですし。
初めまして。
乗ってる車がカローラレビン(白黒)なんでイニDに見られて正直ウンザリしてますもうやだ〜(悲しい顔)
マンガ読んだことありますが、「ガオーー」とか「ギャギャギャー」とかで何が面白いのかサッパリですバッド(下向き矢印)
ちなみに私のバイブルは“湾岸ミッドナイト”と“オーバーレブ”でするんるん
86自体は純粋に好きで乗ってるので、勘違いさんには乗って欲しくないですね。
ともあれ、こんな私ですが、よろしくお願いします。
はじめましてm(__)m

小学生の頃は結構好きだったんですが、今はもう大嫌いですexclamation

特に34Rに乗ってる星野が33Rについて「あれは日産の失敗作だ」と言ったのにはぶちギレましたよむかっ(怒り)
スカイラインに限らず、日産車の扱いが悪いのも嫌いな点ですね。

実は単行本を30数巻くらい揃えてるんですが、いっそのことGEOに売ってしまいたいです。(でも親父がダメって…涙)
はじめましてわーい(嬉しい顔)

ちょうど僕が免許を取った頃に仁Dの連載が始まったので
最初の数巻は読んでいました。

数巻読んだ頃に作者の車に対しての個人的偏見が強く
感じるようになってきたので読むのを止めました。
それでここ最近全巻読んだらもっと酷くなってますね。

それに自称走り屋気取りの人達がみんなこの漫画の
影響で86やFDやランエボばかり乗っていて、
そういう人達と話すとみんな漫画の影響みたいな
話しをしているのを聞いて嫌になりました。
考え方がみんな同じ、漫画に書いてある事しか知らない、
それに走り屋といっても言っちゃえば犯罪を犯している訳じゃないですか、
それを偽善者ぶって書いている作者が大嫌いです。

ただこの漫画の走りを真に受けて、さらにマネして
命を落とさないようにと思っています。
初めまして、昔はイニDが好きな漫画でした、しかし神奈川遠征あたりから、ジャンプ漫画でいうワンピみたいなだらだらした行き当たりばったりみたいな展開で嫌いになりました。


勿論例のアーケードも4改以降でもうつまらなくなりましたね、ゲーセンのイニDは、3の頃はレースゲームとして面白かったのですが、しかし今はどうであろう、4以降はもうプレイマナー最悪なDQNの巣窟に成り下がっているexclamation ×2

こんな俺ですが宜しくお願いしますm(__)m。
初めまして。

昔は結構好きな漫画だったのですが今は大嫌いな漫画です。

理由は高橋啓介の「R33なんぞ豚の餌」のセリフと星野(ゴットフット)の「あれは日産の失敗作だ」やシルビアを弱小化したり、エボ乗りをDQNに乗らせたりと日産と三菱の扱いが酷すぎてブチ切れ。

これでよく土屋圭一さん認めたなぁ。

アーケードは一応前作やったもののZEROから超が付くほどクソゲーに成り下がった。

しかも、声優も腐女子向けと頭文字Dは車好きから何かを奪っていく感じがします。

とにかく許せないのがしげの秀一氏が日産と三菱が嫌いなのは構わないけどGT-Rとランエボの扱いを酷くしたのが1番いやだったのです!

m.o.v.eの楽曲は素晴らしいけど頭文字Dはゴミ漫画そのものです!

長文失礼しました
>>[106] アーケードはほんとうにつまらないですよ‪w
>>[105] 俺もランエボが好きですが悪役のような感じに描かれたのが嫌で嫌いになりましたよ。

ログインすると、残り82件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アンチ頭文字D 更新情報

アンチ頭文字Dのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング