ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オクマ口コミ情報局コミュのサービス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4.サービス

「アロマセラピーハウス」(プールの隣)はおすすめ。一番高いコースでも¥15,000(2002.09.12)

「アロマセラピーハウス」は東京のエステの支店(2002.09.12)

「アロマセラピー」は男性にもお奨め。30分で3回くらい「逝っちゃう」(2002.11.05)

「アロマセラピーハウス」は一度に2人しかできないので、事前予約した方がいい(2003.06.09)(2003.07.26)

「アロマセラピーハウス」アロマトリートメントとフェイシャル(パックつき)のセットコース90分\12,000、90分なんてあっという間の至福の一時(2003.06.09)

「ネイルサロン」での「キッズネイル」1回1600円で、小学生未満の子供用のメニュー(2004.06.23)

「ネイルサロン」はショップ「プルメリア」に併設(2004.06.23)

部屋のゲーム機(セガ)は一回/1260円、でもなんの表示もなかった(2002.07.20)

ゲーム機(セガ)をプレイできる時間は午後1時から翌日午前11時までを1日とし、1250円/1日(2003.08.11)

シーツ交換などのサービスの時刻は指定すればあわてないで済む(2002.06.26)

オクマは毎年夏、外国(フランス)の人がフロント係として研修をしてる2002年はフランスの男前ギヨーム君(2002.06.26)(2002.07.20)

「情熱パスポート」で、オクマ内のプルメリアにてオクマオリジナルTシャツが20%オフ。キッズサイズあり。(2002.06.27)

Jフォンだが、敷地内のどこでも使えた。シュノーケリングの船上(洋上)でも使えた。(2001.08.12)

「パソコン」>ロビーラウンジに3台ある。昼間はほとんど利用されていない。(2001.08.12)が今は1台 無料・早いもの勝ち(2004.06.16)

ホテルの「パソコン」は ISDNなので、スピードは 期待できない。(2004.06.16)

「パソコン」は1台 CD−R機能はない(2004.06.14)

「パソコン」のOSはWin2000 USB1.1対応(2004.06.20)

「インターネットカフェ」オープン!!
期間:7月9日〜8月31日まで
場所:ファウンテン内
時間:10時〜18時
料金:ドリンクオーダーあれば無料。インターネットのみの利用は500円(税込み)だったが今は無料(らしい)(2004.06.16)
   時間制限無し。ただし、メールは不可。(WEB メールなら可)(2001.07.13)

「パソコン」は一台。フロント横のロビーラウンジ・ファウンテンの奥角に設置。無料・時間無制限(2003.05.12)

「パソコン」ラウンジのファウンテンで無線LANが使える。無線LAN自体はセキュリティもかかっていないのでWindowsXPの標準機能でAP検出して接続できる。(2004.09.20)

「パソコン」オクマNETという形で1000円で無線LANカードの貸し出しとドリンクサービスとあったが、現在カードの貸し出しが出来ない(2004.09.20)

「パソコン」ファウンテンのパソコンはロビーにおいてあるパソコンと同じく遅い。メールチェックとかは便利に使える(2004.09.20)

デジカメからプリントアウトやCD-Rへの書き込みサービスがロビーラウンジにある。ほとんどのメディアに対応。通常プリント50円、合成プリント100円、CD-R書き込み200円(2002.08.08)しかし、トラブルがあって今は無くなっている。(2003.05.12)

「ナースステーション」オープン!!(オクマ版保健室)
7月22日〜8月29日まで 夕方から夜にかけてオープン
レストランのウエートレスに正看護婦2人、ビーチスタッフに準看護婦1人が待機。(2001.07.14) 

部屋には毎日テレビの番組表のコピーが置いてある。(2001.06.04)

オクマのレストランに勤務している、比嘉さん(だったかな?)が最高に良いサービスしてくれます。彼なら雨の日の遊び方教えてくれそう。(2001.05.12)

「リピーター特典」は4回以上。特典の内容は、「コーヒーサービス」「買い物割引10%OFF」「マリンプレー割引」「チェックアウト時間の無料延長(12時まで延長)」等(2001.06.04) (2002.08.08)(2003.05.03)(2004.09.06)

「リピーター特典」内容の変更?「ビーチパラソル」「チェア無料」「チェックアウトの延長(12時まで)」他(2002.07.23)

今年はオクマのパックにBMWのオープンカーが無料でつく(先着順。オートマ二人乗り)(2001.03.20)

オクマで借りられるBMWのオープンカーはトランクルームが狭い。要注意(2001.05.15)

大浴場は1200円(割引券利用だと600円)が必要。バスタオル、タオルも用意されている。(2002.02.03)(2003.10.27)

部屋に「大浴場割引券」があって、使ったら次の日また補充される。(2000.09.13)

大浴場は夕日が綺麗に見える(2003.10.15)

オクマはシーズンオフなら格安。今春のキッズフェアは、1泊朝食付で大人6,300円、子供3,150円、5歳以下無料の設定(春休み、GWもOK)(2000.09.07)

JALのパンフレットで、OKUMAの桟橋で、藤原紀香が日傘を持って映ってる日傘を貸してくれる(2000.08.21)

オクマでは、日テレ系が見られない(2000.08.15)

雨が強いときは頼めば車で各コテージまで送ってくれる(2000.08.05)が普段はチェックイン・アウトのときだけ(みたい)(2003.08.28)

フロントにはふつうの傘と大振りの傘の2種類がふんだんに用意してあり、自由に使うことができる(2000.08.05)

オクマには「キッズルーム」がある。1時間でも預かってもらうと恋人同士に戻れる(2004.07.04)

「キッズルーム」は、予約は受け付けていないみたいだが、保母さんは二人なので、預けられる子供の人数に限度があるようだ(2000.07.28)

「キッズルーム」の保母(保父?)さんは4人との情報もあり(2002.08.19)

「キッズルーム」に子供を預けるときは、フロントで、子供の名前、親の名前、携帯番号、親の居場所などを紙に記入する。手続きはすぐに終わる(2000.07.28)

「キッズルーム」は、宴会場(結構広い)に御座をひいて、そこにおもちゃ・滑り台・絵本がありテレビではビデオを流している(2000.07.28)(2004.08.06)

「キッズルーム」原則は事前予約制のようだが、空いてれば当日その場で申し込みOK(2004.08.06)

「キッズルーム」雰囲気的には大型スーパーの一角にある子供の遊び場みたい(2004.08.06)

「キッズルーム」利用後はシッターによる子供の「活動記録」がもらえる(2004.08.06)

「キッズルーム」には、毎日、通いました。ベビーベットやベビーバギーの貸し出しがあり、レンタサイクルには、子供用の自転車や赤ちゃん用のイスあり、家族連れが多いのも納得(1999.07.13)

「キッズルーム」は、愛媛女子短期大学保育科の方2名が見てくれます。時間は、9時から12時と13時から17時まで、対象は、1歳から小学校低学年までです。料金は、宿泊者は無料になっていたと思います。日によって部屋が変わるので確認を!(1999.07.10)

紙オムツはホテル内で販売しているが、ベビーフードについては販売していない (2000.08.13)

体育館の片隅に絵本が置いてあるエリアがあった(と思う)。(2000.06.04)

ファウンテンには図書室がある(2003.09.28)

子供を預かってくれるプレイルームがある。(2000.06.04)

翌朝の食事を、自転車借りてコンビニまで買いに行こうという計画を立てている方は、自転車の貸出可能時間に注意すること。(夕方にはCLOSEされてしまう)(2000.05.10)

部屋にある宿泊時のアンケートに答えると、後日自宅宛てにオリジナルのテレホンカードが送られてくる。(2000.05.09)が、今は「ポストカード」(2003.08.27)

子供が誕生日の場合、チェックインのときにフロントでその旨告げると、実費でケーキを用意してくれる。(2000.05.03)

バースデーケーキを頼んだら、照明演出・音楽サービスもしてくれる。(2002.08.29)

前日までであれば デコレーションケーキが用意できる。(多分) (2000.05.03)

ロビーラウンジには ケーキも置いてあるので ショートケーキでよければ当日でも用意してもらえる。(2000.05.03)

ニューコテージの前の体育館で、バドミントン(\600/30分)(1999.10.02)

3歳未満のお子様を連れた方は、ベビーベットが借りられる。事前予約が無難。(1999.09.30)

コインランドリー有り。 洗濯機は1回100円、乾燥機は30分100円。(2ヶ所ある)(2001.05.04)

乾燥機は1回分では乾かない。2回回して乾く(2001.05.04)

洗剤は、コインランドリーに設置されているが、柔軟剤は用意されていない。(2001.05.04)

カラオケ:ホテル内「サザンクロス」にて1時間5000円、7000円。(1999.09.25)

飲み物代は1人1000円で飲み放題。(羽田の搭乗口にJAL沖縄の割引本みたいのが置いてあったので、GETしたところ1000円のみ放題チケットあり。)(1999.09.25)

「朝市」毎日朝10時まで朝市開催。果物やお土産類あり。(1999.09.25)

「レンタサイクル」は夕方5時まで。買い出し時間には注意。(1999.08.31)

「レンタサイクル」子供を乗せるカゴ付き自転車が数台ある。(2004.05.27)

「レンタサイクル」子供用と大人用がある。子供用はBMXと補助輪付幼児用の2種類。大人用+補助シートタイプは数台。2歳の子供まで乗車可。(2004.09.01)

サウナは部屋に800円のところ600円という割引券がおいてある。(1999.07.27)

テニスコートの利用についてですが、ラケット・シューズ込みで、昼間1時間1人1500円、同夜間2000円

コートは全天候型、5面。ナイターOK(2001.05.04)

3歳未満の子供でもバスタオル、フェイスタオルを用意してくれる(こともある)。(2003.01.04)

「オクマジム」でバスケット。ハーフコートだけだが、オクマパスポートで30分100円。人数分支払うのでなくボール一個に対して100円。5人でやれば一人20円。10人でやれば一人10円。50人なら一人2円。100人なら一人1円・・・たったの1円(2003.04.26)

「カート」でのフロントまでの「送迎」はチェックインとチェックアウトの時のみ(再確認要)(2003.08.28)

「カート」は荷物だけでなく人も乗せてもらえる(2004.09.22)

「カート」到着したら荷物降ろして車を置いてくる間にチェックイン。運転者がきたらカートで送って貰える(2004.09.22)

「カート」後ろ向きに乗るとけっこうスリル(2004.09.22)

 

[車椅子利用について](2000.08.05)(2001.06.30)

ガーデンコテージにはバリアフリー対応の部屋がある

一般の部屋とは、まずドアの大きさが違い、段差もなく、車椅子も難なく通れる広々設計(2001.06.30)

お風呂も洗い場と浴槽が別々になっていて、座椅子もあってとても快適(2001.06.30)

フロントからも近い部屋なので、レストランに行くにも便利(2001.06.30)

メインコテージの廊下と部屋の入り口の間に約5cmの段差があり、そこでは介助が必要

施設内での移動は原則車椅子でOKですが、一部段差があるところもありますので、介助が必要な箇所もある

室内は段差がないので、車椅子でOK

フロント左手からコテージ方面に直接出られる出口があるが、スロープがやや急でそこでも介助が必要

レストラン(セレナ、アネックス、シーサイドレストラン)、ギフトショップ、ブティック等での車椅子利用はOK

陳列棚の間の通路も車椅子が通れるだけの幅を確保してある

鉄板焼の阿檀とバーは、階段で2階に上がるような構造になっていましたので、車椅子だけでの利用は無理そう

ジムも入り口に段差がありますので車椅子だけでは無理

段差に渡し板のようなものがかけてあり、ベビーカーだったらOK

砂浜へは車椅子は無理そうだが、プールサイドへは入れる

バリアフリー情報  http://www.e-joho.com/bfree/hotel/jal-okuma/ (2001.02.03)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オクマ口コミ情報局 更新情報

オクマ口コミ情報局のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング