ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Star Alliance GOLDコミュのANAポイントルール改悪情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2008年からANAマイレージクラブがプラチナポイントからプレミアポイントに変更になりルールが変わりました。2008年4月からは特典航空券に必要なマイル数も変わってきます。この変更後、実際に使ってみて改悪だーと感じた点を書き込みませんか?

コメント(5)

以前にも書いたと思いますが、
東京⇔沖縄が15000→18000となるのが、自分にとっては一番痛いです(>_<)

プラチナポイント→プレミアポイントの変更点は、
あまり理解していませんが。。。
まずは私から。昨日ANAのマイルで提携会社特典航空券の予約をしました。ANAとUA両方でマイルをためていますがANAでは陸マイラーなので3年に1度使うようにしています。

現在95000マイルあって、今年は11月くらいにNRT-LHRをスタアラ特典でCクラスに乗ろうかと思っていたのですが、UAのアカウントの私の残高と息子の残高と今後のプランを考えて、今回ゴールデン・ウィークの親子旅行にはANAのマイルを使うことにしました。理由としてはUAだと特典航空券は燃料費は取られませんがANAは取られるので欧州線よりもアジア線の方が現金支出が少なくて済むので。

SQ便で成田-ペナン島が空いていたのでとりあえず押さえました。必要マイルは一人35000マイル。これはUAでも提携航空会社を使うと同じマイル数です。本当はバリ島に行きたかったのですが、帰りのデンパサールからシンガポールまでだけ取れなかったので確定できるペナン島をとりあえず。乗るのは5/3発です。

オペレーターから発券期限は4/26と伝えられ、バリ島が第一希望だという前提だったので「もしデンパサール往復が取れたらそちらに変更は出来ますので、それまで保留にされておけばいいと思いますが」と言われました、が。

「実は4月から特典航空券のルールが変わりますので、発券が4月以降になると1人43000マイルとなります」と言われてドッキリ。ちなみに発券が3月中であれば現行のマイル数で4月以降のフライトに乗れるそうです。

そもそもアジア、特にシンガポール、インドネシア等はかなりコストパフォーマンスがいい地域でした。UAのSaverでエコを取ったらシンガポールまで20000マイル。距離としてはNY-Londonとほぼ変わらないNRT-SINですが、NYC-LHRでUAのSaverでエコで取ると50000マイルかかります。でもNRT-SINならUAでなく他のスタアラ系で取っても大概35000マイルですからそれでもお得だと思いますし、特典航空券の人気が集中しているのもアジア地域ですね。

それが4月から距離でマイル数が変わるので現行のスタアラ特典と同じになるそうです。つまりスタアラ特典は複数の航空会社を使った場合に適用されるマイル数だったのに対し、単一の提携航空会社便を使う場合はアジア地域として地域で分けられていたので自分にとってお得、コストパフォーマンスで見てお得な方を選ぶ事も可能だったのが、単一の提携航空会社でも距離で決まるから東南アジア方面等は一気にマイル数が増えてしまう。

もちろん、ソウル、台北等近場に飛ぶ人達にとっては良い話ですが、全体的に見たら必要なマイル数が減る人よりも増える人の方が多いですよね。

今までANAのマイルは3年に一度の楽しみにしていたのですが今後ためる意欲が削がれました。。。アジアに43000マイル使って燃料費も払って乗るのは微妙だなぁ。UAだったら40000マイルでFのSaver特典か、エコだったら空席がある限りはいつでも変更可能なチケットが来る。だけどANAの場合は当然席に限りがあるから5月の予約が今からいっぱいなのに・・・。
まだ実際使ったわけではありませんが、
国際線の特典航空券を使った場合、
地方発の場合、これまでは国内線の乗り継ぎ片道2区間までは、
負担無しで利用できましたが、
今回この部分にもマイルが必要ということになったんですよね。
地方在住者にとってはちょっとお得感が減ります。
ANA国内線利用が中心の自分にとってアップグレードポイントの改悪が痛いです。いちいちカウンターに寄ってられません。「8ポイントあっても何に使おうか」って感じです。
ポイントに関して、プラチナからブロンズに格落ちかなぁ〜 と試算してみたところ、国内移動ばかりの私の場合 プラチナ維持がやや容易になった印象です。

OS便のEU往復Cクラス特典航空券が、4/1に90,000マイルになった途端に予約できた事に やや不満。チョット、セコい。(まぁ、予約できたので良しとしてます。)

今回の変更よりも サーチャージ高が厳しいです。これは、別のトピにて…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Star Alliance GOLD 更新情報

Star Alliance GOLDのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。