ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Seattleコミュのアメリカへの旅の荷物について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
8月にアメリカのシアトルを旅することになりました。
10年以上ぶりのアメリカなので、教えていただきたいことがあります。
飛行機に預ける荷物、スーツケースのことなのですが、
TSAロックでないとダメだとか、カギを開けたままでないとダメだとか。。。
最近、アメリカに行かれた方、どのように荷物は準備され預けたのか
教えていただけませんか?

古いスーツケースをカギを何もしないまま預けたらいいのか、
古いスーツケースにTSAロック付のベルトをした方がいいのか、
ソフトタイプ(黒い布でファスナータイプ)のスーツケースでも大丈夫か、
TSAロックのスーツケースをダスキンで借りるか、、、
とても悩んでいます。

よろしければご経験談をぜひよろしくお願いします。
あと、その他にもアメリカ旅でアドバイスがあればよろしくお願いします。

コメント(12)

自分の場合は、普通のハードタイプのスーツケースに鍵をかけず、バックル式のナイロンベルトを巻いてるだけで預けてます。
それだけで今迄問題が起きた事は無いですねー。
主観ですけど、貴重品なんかが入っているのでなければ、一番簡単な状態にしておくのが一番荒らされない気がします(笑)
複雑な状態だと、元に戻せなくて適当にやられる事もありますし。
その点、バックル式ベルトだと、蓋を閉じてベルトを締めるだけなので誰でも出来ますし、強度も高いですからね。
パッキングも開けられる事を前提にしておくといいかもしれないですね。
家族で一昨年イリノイ州へ、一旦日本へ帰国後去年ワシントン州へ引っ越ししました

スーツケース付属のロック6つ、全部鍵を取り外してくださいと荷物の受け渡しの時に指示された記憶があるような・・・
黒い布でファスナータイプのスーツケース(硬い板が入っているので、中のものが壊れにくくなっているもの)を使っています。
鍵はかけません。たまに何となく、ファスナー同士をガムテープでくっつけとく時があります。

貴重品はスーツケースの中に入れません。

車輪や持ち手が飛び出ている作りの物ですと、スーツケースを投げられた際に車輪等が壊れそうな気がして、車輪が本体にスッポリ入るものを使っています。
このところ毎年必ず渡米しているのですが。

鍵について、単純に言えば、
・TSAロックであれば、通常、鍵はかけられます。
・普通の鍵なら、鍵はかけられません。

万が一、普通の鍵で鍵をかけたまま預けてしまった場合、TSAの検査にあうと鍵は壊されたままになりますし、それに対する補償はされません。もしTSAで開けて検査された場合、TSAで検査したことを示す紙がいれられると思います。

多分、コロワンさんの場合、もし「鍵をかけたい」という前提で考えると。
1. ハードケースに鍵をかけずTSAロック付きベルトをする
2. ソフトケースにTSAロックをする(南京錠タイプのものが1000円くらいで買えますし)
の、どちらかがいいんではないでしょうか? 私は9.11以降、ずっと2のパターンです。

まぁ、鍵かけなくていいということなら、皆さんが書かれているようにこの限りではありません。
飛行機Takaさま
ありがとうございます。
バックル式のベルトがあるんですね!私が今使っているのはベルト通しのような
頑張らないとしっかりスーツケースに沿わない締まらないやつなんですが、
「ええい!面倒!」って紛失か、ズルズルに外されて出てきそうですね(苦笑)
貴重品は入れないことと、パッキングを気をつけること、注意します。

飛行機Sanaeさま
ありがとうございます。
やはりカギはかけずに預ける、これが基本なのですね。
6つもカギがついてるスーツケースすごいですね!

飛行機masako san さま
ありがとうございます。
黒い布タイプのスーツケースを使われているのですね!
ああいうタイプのものってカギが元々ないので、私、遠い旅行には不向きなのかなって
近い旅行の時だけ南京錠をファスナー部分に付けて使っていたんです。
masako sanが使われているとお聞きして安心しました!
今回、使ってみようかなと思い始めてます!

飛行機かずまおさま
ありがとうございます。
的確にご指導&ご提案いただき、とても参考になりました。
南京錠タイプのTSAロックもあるのですね。
前回、オーストラリアに旅行に行った時に、2人旅行で荷物は1個だけハードスーツケースを
持参したのですが、帰り、荷物が増えた時にこのままでは重量制限に引っかかると言われ
急いで旅先でよくあるファスナー付きチェック柄ビニールバッグを購入(笑)
荷物を二つに分けた経験があるので、今回はハードとソフト両方、
持って行けたらと思っているのです。
カギをかけずに預けるか、南京錠TSAロックだけでも購入するか、
これから検討したいと思います。


勿論、調べられても困らないのですが、スーツケースが壊れたり、
中身がぐちゃぐちゃになったり、何か無くなったりしないのかと不安になり、
皆さんに質問させていただきました。なんか、気持ちが軽くなりました。
本当にありがとうございました。


ころわんさん、

一つのスーツケースに6個のロックじゃなくて
スーツケース3人で6つです・・・6個も鍵が付いているスーツケースは凄いですね (笑  中によほど大切なものが入っていそうです

ちなみに私は毎回重量オーバーです
一昨年、シカゴオヘアから成田へのユナイテッドの時は100ドル以上払いましたが
去年の成田からシアトルの時は4キロオーバーで3〜4千円ぐらいだったと記憶しています
飛行機Sanaeさま
私、アホですね。。。(恥)
そんな厳重なスーツケースがあるんだ〜って感心してしまっていました。
スーツケースってそれ自体がまず重いからすぐものすごい重くなっちゃいますよね。
今回はソフトとハード2つで行こうかなと思います。
どうもありがとうございます!

飛行機blue jayさま
ありがとうございます!
布製のものを利用されている方が多いとわかり、とても安心しました。
荷物がバラバラ事件にならなければそれで十分なので、パッキングなどにも
自分でも注意して、荷物詰めていこうと思います!
じゃー私も布製に一票。
布製の一番大きなサイズをいつも使用しています。
年1度の割合でアメリカ−日本を 行き来していますが
毎回 鍵もベルトもなしで預けて 特に問題ないです。
2度ほど「中身を点検しました」という紙が中に入ってましたが
それほど グチャグチャにされる事も無かったです。
飛行機スーの字さま
ありがとうございます。
布製を利用されている方、多いんですねー。なんか安心感が高まりました。
逆に“どうぞ見て下さい”的にきちんとカギは開放・中身は整理しておくのが
いいかもしれませんね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Seattle 更新情報

Seattleのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング