ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タイで育児奮闘中ママコミュのアレルギーっこのママはいらっしゃいますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
在タイもうすぐ1年になるもえぞうと申します。

息子は1歳5ヶ月になりましたが
生後4ヶ月で食物アレルギー(卵、乳、小麦、大豆、ごま)と診断され、
現在もアレルゲン除去食、抗アレルギー薬服用、塗り薬(ステロイド&プロトピック)
で治療しています。

タイは気候も人も良くのんびりしていてとても生活しやすく大好きなのですが、
日本程アレルギーへの配慮がなされているわけではないので
日々戸惑うこともあります…。
そこで、アレルギーのお子さんを持つママと
安全な食材や外食メニュー、タイで手に入る食材を使った離乳食&幼児食レシピ、
通っている病院やかかりつけ医師、こちらで処方されるお薬、
アレルギー対応してもらえる幼稚園・ナーサリー、
空気の悪いバンコクでの埃対策など、
色々お話が出来たらいいなと思いトピ立てさせていただきました。

ちなみに我が家の息子は外出時は毎回お弁当持参しています。
最近はハンバーグ、ごはん、野菜の煮物/スープなどが中心で、
メニューもマンネリ化してきたのが悩みです。
かかりつけ医はサミティベのワラッダー先生です。
2度程アナフィラまでは行きませんが真っ赤に蕁麻疹が出て、
病院に駆け込んだ経験があります…冷や汗
今後さらに成長していくにつれイベント事も増えていくと思うので、
一緒に遊んでくれているアレルギーではないお友だちに
色々気を遣わせてしまうこともあるのでは?という点も気になります。

”アレルギー”に関することならなんでも(関係しないことでも?)、
ぜひ色々書き込んでくださいほっとした顔
我が家のような食アレだけでなく、アトピーや喘息などのアレルギー持ちの方や、
アレルギー予防に興味がある方にもぜひ参加していただけたら嬉しいです。

よろしくお願いしまーす!

コメント(6)

こんばんは。
我が子は食べ物のアレルギーはないのですが情報提供まで。

日本では多く出回っているミルク・卵不使用のパンですが、バンコクではあまり見かけませんよね。(プロンポンの“マイベーカリー”にはありますね)
最近、伊勢丹5階のパン屋さん“サンムーラン”でも取り扱いを始めたようです。
英語で『NO MILK・NO EGG』という札が付いていました。
9Bと14B(間違えていたらごめんなさい)のものがありました。



>ひなさん

書き込みありがとうございます!これからタイにいらっしゃるんですね〜。
私もまだまだ勉強中なのですが、役立ちそうな情報があったらここにアップしますね!

我が家のあやさんも息子をとても可愛がってくれ、
アレルギーに関しても今は理解を示してくれています。
ただ「これなら食べられるよ!」と喜んで持ってきてくれるお菓子に
ココナッツミルクが使われていることが多く…、こっそり私が食べてますあせあせ
まだ1歳半前に色々チャレンジしてアレルゲンを増やしたくないので…。

今日もスーパーのベーカリーでお姉さんがクッキーを息子にくれようとして、
必死で「マイダーイマイダーイ、カオミーペーッカー!」と止めたのですが
(どこまで通じたかは不明)悲しそうな顔をされてしまいました。
せっかくの好意が受けられず申し訳なさいっぱいです。

ごまは25品目にも入っていないのでやっかいですよね。
ごま油が使われていたり、ご飯の上にごまがちょこっと載っていたり…
意外とごまも多用されてるんだなと改めて思いました。

息子のアレルギーのおかげで勉強になることも沢山あるので
いつか軽くなると信じて頑張ります!これからもよろしくお願いしまーす。

>うめちゃんさん

はじめまして。お子さん、アレルギーが軽減されたんですねわーい(嬉しい顔)
我が家も半年に一度一時帰国して日本で血液検査を受けています。
前回1歳2ヶ月の帰国ではほんの少し数値が下がったものの、
まだ食べさせる段階には至らず…。息子の場合は少し道程が長そうです。

数値が高くても食べさせられるものもあるとは聞いていますが、
こちらでかかりつけのお医者さまに相談すると
「ちょっとでも怪しいものは除去」の一辺倒なので…。
病院のフォローがない中でのチャレンジは危険なので、
しばらくは除去を続けることになりそうですがく〜(落胆した顔)
うめちゃんさんのお子さんのように、
いつかチョコやクリームが食べられる日が来ると良いなぁ〜。

コメントありがとうございました!
またアドバイス等ありましたらよろしくお願いします!

>海ぽんさま

素敵な情報ありがとうございまーす。マイベーカリーと比べて随分お手頃ハート達(複数ハート)
次回伊勢丹に行ったらチェックしてみます。

ちなみにマイベーカリーでは、食パンの他に何種類か卵牛乳抜きのパンがありますよね。
(キャロットブレッドとかだったかな…うろ覚えスミマセン)
お店に案内が掲示されているのですぐ分かると思います。
他にもリクエストがあれば出来る限り個別対応しますますよ〜と
お店の方がおっしゃっていました。
今在タイのかたで、アレルギーっ子のママいらっしゃいますか?

1歳8ヶ月と5ヶ月のベビーがいますが、先日のスキンテストで、下の子が、卵(5プラス)、大

豆(4、5)、魚(2プラス)の食物アレルギーとわかり、母乳育児で、卵と大豆の除去を実践中です。

が、大豆除去って本当に食べるものが制限されて、困っています。

食べることが唯一の楽しみだというのに・・あせあせ(飛び散る汗)


下の子は2ヶ月のころから、顔に湿疹ができはじめ、乳児湿疹だと思っていましたが、その後体に広

がっていき、現在バンコク病院のアレルギー専門に通院中です。



タイでは調味料の表示義務が日本とは異なるので、材料選びも一苦労です。

どなたか、色々と情報交換してくれる方を探しています。

どうぞよろしくお願いします。
はじめまして mgママです。
4月にタイに引っ越します。

下の子供が(2歳2ヶ月)が食アレです。
小さい頃は本当にひどかったのですが、今は卵のみ除去しています。

日本でアレルギー外来にかかっていて、タイに来てからどこの病院にいったらいいのか、除去食のメニューがある店はあるのか、などいろいろ心配しています。

情報交換や悩みを話せたりできたらなあと思いますので、よろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タイで育児奮闘中ママ 更新情報

タイで育児奮闘中ママのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング