ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小学生ママの嘆きコミュの冷めている息子………

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

小学二年の男の子が、
いるのですが……

何に対しても、
現実的で、子供らしさ
が無い気がします。
例えば、
私が家計簿を内緒で
付けていたら、
見られて一言!
「お母さん、これと
これ使いすぎやと思う
もっとこれを減らした
方が良いと思う」。
とか、
他にも現実的で、
感動をしない部分が
あります。

皆さん、どうですか?

コメント(2)

うちの小2の息子も同じ感じです・・・
大人や親にそうゆう口を利くと一応注意しますよ!
言っているコトは最もでも小さい子が大人に言うのって、親の私でもイラっと来るのに他人が聞いたら余計に生意気に思われ息子が後から困ることになると思うので。空気を読めという感じで・・・

下に年少の娘がいるので更にそう感じてしまうのかもしれませんが!!
「着ぐるみの人が大変そう!」とか「どうせ自分なんか大人になっても大した人になれないかも!」や「自分は○○が出来ないタイプだから・・・」とか言っちゃたりしますね(汗)

と思いきやサンタはまだ信じているし、オバケは真剣に怖がってて夜になるとトイレや一人で部屋に入れなかったりww
今日も独身の自分のお友達3人と息子を連れてお茶しに行ったら「お姉さんばかりで恥ずかしい!!」ってモジモジしてたりしてましたよ。
なので現実的な部分もあるけどまだまだ子供っぽい可愛いなって思う部分もあったりって感じかなとは思います。 とりあえず生意気に感じないように口の利き方については理由を教えながら少しずつ注意はしています。枠
>>[001]

ありがとうございます。
分かります。

うちも「着ぐるみの人
可哀想」言った事、
あります。
話を聞いていると、
似ている部分があります。
うちは、自信満々で
現実的に発言してくる
タイプで…………
他の子見ていると…
子供らしくないなぁと
思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小学生ママの嘆き 更新情報

小学生ママの嘆きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング