ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小学生ママの嘆きコミュの登校班での出来事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小1男の子の母親です。

昨日、うちの子が転んでたんこぶ作った〜水筒傷付いちゃった〜と言うので、自分でつまづいたと思っていたのですが…押されて転んだそうです。
その押した子ですが、登校班の小6の班長さんで、班の全員(双子の妹/小4、小3小2姉妹、小1うちの子)が押されたり蹴られたりしたそうです。
姉妹のお母さんに聞いてみたんですが、子供たちには否がなく以前から度々あるそうです。(避けるワザを身につけるほどあせあせ(飛び散る汗)

この6年の親御さんとは面識がなく、直接言うのも悩んでしまい…でも我が子の為には何か手を打たねばexclamation ×2と思って、まずは連絡帳に書こうと考えました。

しかし、ご覧の通り文章力に欠けるので、皆様にお力をお借りしたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。

コメント(8)

 うちの娘も小3の時に「歩くのが遅い」という理由で、小4の男の子女の子・小2の男の子からカバンを押されたり、悪口を言われ続け、「俺のストレス発散だからやめないよ」そのときは、班長さんも標的で、2人で黙々と歩いていたそうです。班長さんが「バカは相手にするなよ」(保育園で一緒だったので)又、班長さんの友達にも「大丈夫か?」と気に掛けてもらっていたようです。登校班のメンバーの親同士で話し合いも行いましたが、近所という事もあり、気まずい雰囲気となりました。この事で思ったのですが、やはり登校班のメンバーと先生を交えての、話し合いがベストだと思います。担任の先生にも伝えたうえで、それぞれの担任の先生・地区担当の先生と何度も話し合いを行いました。
 結局、学期末辺りでなんとか落ち付いたかな・・?です。
 連絡帳にも記入し・時間があれば後ろから付いていき、様子を見ていくと
「あ、親の目が光ってる」と思うはずです。ただ、その子は大抵学年に1〜2人いる、悪さが目立つ子なので、私からも直接「そういうことをしてて、楽しいの?」主人も敢えて外に出て「うちの子をよろしくな」・・これは効果大でしたよ。
 すずめさん、正念場です。負けずに、地道に学校で話し合いを続けながら、お子さんには「大丈夫だよ!」と言ってあげて下さい。
 その子達にとっては、誰でもいいんです。とにかく誰かを標的にしたいだけだと思うので。たまたま、目をつけられてしまったんですよ。それがわからない、親御さんもお子さんも可哀想なんですよ。必ず、その付けは戻っていくはずです。
 今、うちは副班長を2年目(小5です)来年は確実に班長です。そして、自分の弟も連れて行かなければいけない立場となります。今までの経験、嫌だった事はやらないようにと、話していこうと思っています。
リンリンさん、みぃちゃんさん、美砂さん、えんちゃんさん、ありがとうございます。まとめてのお礼で失礼します冷や汗


みなさんのコメントを読ませて頂いて、悩んではいられない!すぐに行動!と、力が出ましたパンチ

ご近所ということ、6年生という難しい時期でもあるので、逆にエスカレートされても困ることから、とりあえず連絡帳に書いてみたいと思います。
そして、先生に頼りっぱなしで自分は何もしないというのはイヤだし、息子からも信頼は得られないexclamation ×2と思うので、行ける日は付いて行きたいと思います。
下チビが9ヶ月、仕事もフルタイムでやってるので、なかなか難しいとは思いますが…私が父となり母となり、息子の為に頑張りますexclamation ×2
その後……
先生に話しました。
そして、昼休みに子供達とそれぞれの担任、校長先生、教頭先生でその時のことを聞いたそうです。
しかし子供達の記憶が曖昧で、事実関係は分からなかったそうです。(肝心の姉妹は早退だしバッド(下向き矢印)
でも班長としての自覚を再認識させ、今後このようなことがないようにと指導したとのこと。

先生がすぐ対処してくれたので、とりあえずはOKかなと思います。

コメント下さり、ありがとうございました。
ご報告まで…。
よかったですねぴかぴか(新しい) 連絡帳に書いておくと、それが証拠(ちょっと言い方がきついですが)となり、本人にも先生にも伝わり・後々役にたちますよ。
 何かある度に、書くといいと思います。まだ低学年、かわいそうですよ・・
我が家も来年に控えているので、とても他人事とは思えません・・たらーっ(汗)
 お互いに、子供達に「大丈夫!」と伝えていきましょうぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小学生ママの嘆き 更新情報

小学生ママの嘆きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング