ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ご近所トラブルよろず相談所コミュのはじめまして。1ヶ月で苦情6回以上って・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。困り果てていたらこのコミュを見つけたので相談させてください。というかストレスがたまっているので愚痴らせてください!
木造2階建ての1階に住んでいます。
私(妊娠9ヶ月)・旦那・娘(2歳)の3人家族です。

先月引っ越してきて1ヶ月が経ちました。荷物もようやく落ち着き楽しい日々のはずが・・上の住人から苦情が6回以上☆

まず始めに引越してすぐ・・・
1階にベランダがないので物干し(床に置くタイプでXの形)をわざわざ購入して洗濯物を干したら
「車を停めるのにじゃまだからそこにほさないでほしい」と大家さんが直接たずねてきました。大家さんに会うのは初めてだったので「誰やねん?!」って感じでした!
(★ベランダがないし布団干せないから物干しを使うことは不動産屋さんに確認済みなんですけど・・・★)でもいきなりの大家さん登場でビックリしてしまって「じゃあ借りてる駐車場に干すのはかまいませんか?」と言ってOKをもらいました。

そしてその次の週くらいにまた大家さん登場・・・
「上に住んでるのは自分の孫なんだけど、頭痛がするのにうるさくて眠れないから静かにしてほしい」とのこと。(★孫かよ!!★)とりあえず「わかりました。なるべく静かにします」と言って終了。

何日か後に不動産屋さんから電話・・・
「上の住人から子供がうるさいって苦情がきてて、うちもおたくにだまっているわけにもいかないので電話しておきます」
(★ついに不動産屋さんからも電話がきちゃったよ★)「大家さんがたずねて来て同じことを言われて気をつけてはいるんですけど」と言って終了。

そしてまたその2日後くらいに大家さん登場・・・
やっぱり「子供がうるさい」との苦情(★頻繁すぎるでしょ★)うちの子はそんなに奇声をあげるわけでもないし、音のなる系のおもちゃも封印したし、結構気を使っていたので「この前も言われたし、かなり気を使っていますけど子供だから言っても聞かないところもあるもので・・・」と反論。
だってうちだってちゃんと契約してお金払って住んでるのに言われっぱなしって悔しい!
すると大家さんは「孫にも集合住宅だからしかたないって言ってるんだけど、まぁ仲良く頼みます」(★孫に甘すぎでしょ★)
おまけにこの頃から2階の足音が大きくなりました。
疑うわけではないけどやっぱり「わざと?!」とか思ってしまう。。しかも夜中に出かけたりドタバタするし洗濯機も回す。子供がうるさいのもわかるけど、どちらかというとうちの方が被害者じゃないの???

あまりにも大家さんが直接来るので不動産屋さんに電話しました。というのも私は妊娠中、生まれる前にと思って引っ越したのに生まれる前からこんなに苦情がきてしまって、生まれたらどうなってしまうんだろ?ってすごい不安になってしまったんです。「出てってくれ」とか言われても困るんですけど・・・
ってことを話したら不動産屋さんは「そんなことはないですよ。おたくはお子さんがいるからってわざわざ1階を選んだのも知ってるし、大家さんも承知して契約してるんだから!娘さんの事もあまり怒らないであげてね、あなたも妊婦さんなんだからあまり考えないで、また大家さんが直接きたらこっちに連絡ください」とのこと。あと、うちに電話をしてくるその前にも、2回くらい不動産屋さんに苦情の電話が入っていたことが発覚!でも知らせないでいてくれたみたい。
とりあえず私の気持ちを察してくれているようなので気が収まりました。

そして少しの間苦情がくることもなく静かだったので良かった◎と思っていたら・・・
郵便物が集合ポストから落下(しかも2回ほど)風が強かったからかな?と思い、しかたないので開封口にS字フックをかけておいたけどいつのまにかなくなっていたのでもう一度同じS字フックを。でもまたなくなっていたので、そこまでしたくなかったけど100均でカギを買ってきてつけました。
そうしたら次の日「郵便屋さんから下のポストに入れにくいと苦情がきました。カギはつけないでください。それから周囲の住人への配慮が足りませんので配慮してください 大家」とメモがポストへ貼り付けてありました・・・
発見したのは旦那の休みで家族そろっておでかけする時だったのでとても気分が滅入りました。その後怒りがこみ上げてきて「不動産屋行こう!」とおでかけ中止で不動産屋さんへ
わけを話してメモを見せると「大家さんの字じゃない!」とのこと。「それに今は個人情報がもれるのを気にしてポストにカギをつけてる人はたくさんいる」と不動産屋さんも怒って速攻メンテナンス会社へ連絡して「ポストが老化して郵便物が落ちるから修理して」と言ってくれました。
「本当にいろいろ嫌な思いをさせてすいません、なんかあったらすぐ連絡ください」と言われ帰宅。

ここまでくると「いやがらせ」
とりあえず夢見てた楽しいご近所付き合いはできないです。それに娘にも「走らない!大きな声ださない!」とか常にイライラ!娘もストレスがたまり、今までしなかったかんしゃくをおこしたりしてすごく辛いです。いつも穏便な旦那も娘の一挙一動に対して「うるさいよ、静かにしなさい」と一言物申す。
家庭内が暗いです

そしてまた今日不動産屋さんから電話がきました・・・
今日はお友達がうちに遊びにきていました。でも大騒ぎすることもなく「ごっこ遊び」とかして遊んでいたんです。なのに
「お友達がきていてうるさい、旦那が夜勤なのに眠れなくて困っている。友達の車も適当に停められて迷惑だ」って内容だったらしいです。(★うちの旦那も夜勤があるからわかるけど、おたくの事情まで考えて生活できません★)
私が「車は旦那の契約しているところ意外には停めてません。お友達がきているけど静かに遊んでいます。」と言ったら「今日以前にも連絡がきていて、言ってくれましたか?って言われたから一応伝えておきます」って事でした。
(★おまけに夜勤と言っていたわりにこの時間になっても旦那さんの車は停まったまま★)
その後は友達にもわけを話してとても気を使わせてしまったし、気まずかったです。。お友達も呼べないなんてせっかく前より広いところに引越した意味がないです。

旦那が帰宅して「また苦情がきたよ」と報告すると「マジで引っ越すか!ここに帰って来るのが苦痛だよ・・」と本当に参ってしまっていて食欲もないようです。仕事で疲れて帰って来るのに家に帰ってきてからも気を使うなんて・・・私も最近頭痛が頻繁で困っています。

本当に引越したいです。でも出産も控え、貯金もそんなにあるわけではないので金銭的にも辛いです。同じ大家さんの物件なら敷金など免除されるのでしょうか?明日早速不動産屋さんに相談してみようと思っています。でも頑張って引っ越したとしても周りの環境がとても気になります。また同じようになったらどうしよう・・
前トピや他のサイトで子供がいない家庭にとっては子供の騒音に悩む事もあるのを読んでわかる気もするけど、みなさんこんなにも気を使って暮らしているんでしょうか?

長文&乱文で失礼しました。でも本当に辛いです
良かったらみなさんの意見を聞かせてください

コメント(15)

始めましてこぱくです。
その方はちょっと以上ですね・・・
いくら孫だろうと親族だろうとビジネス上では、私情は挟んでほしくないですよね・・・
『甘すぎる』←この文章をみて同感しました。

我が家はまだ子供は居ませんが、友達や兄弟に子供が居るので
僅かですが理解はできます。

子供はある程度までしか状況を理解できないし(←当たり前)
しかも、子供が居るからって事をちゃんと不動産会社も大家さんも
分かって居るはずなのに(とくに大家)
この状況は理解に苦しみます(←大家さんの意見などが)

私の親族に不動産関係の人間が居て、過去に話しを聞いた事がありますが、以前住んでいた場所でこのような事(嫌がらせ)があったから直ぐに決めたくないので、取り合えず見させてくださいと
申し出をすれば
入居を決める前に大家さんを何度か話しをしたり、質問させてくれたり、
環境をチェックしてから入居を決めさせてくれる会社もあるよと

なので、9ヶ月というと一番大変な時期かもしれませんが
思いつめないでくださいね。

後、しばらくその場所に住まなければならないのでしたら
出産前にもう一度、挨拶周りをしてみてはいかがでしょうか?
何月くらいに出産予定で、産まれてきたら赤ちゃんの声でご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
みたいな感じで・・・大義名分をたてるわけでは有りませんが・・

先に言ったモン勝ちみたいで、不快に思われるかもしれませんが
大家さんや上の住民から赤ちゃんの声での苦情が来る前に
先に挨拶してしまえば、例えその後苦情が来ても
挨拶回りで、ご説明しましたが赤ちゃんが産まれましたので
ご理解くだいさいぐらいの事を言えるじゃないですか?

もしも、それでも言われるならそれじゃ赤ちゃんに泣くなってどう言い聞かせれば良いのですかね?
私も努力してますが教えて下さいって
嫌味たっぷりに返す事も出来るし(考え方が幼くてごめんない。)

困った事に嫌がらせをしたりする人間は常識があまり通用しないけれど・・・旦那さんやお子様これから産まれてくる新しい命を
守る為に少しぐらい嫌味を言い返したって良いと思います。

我が家も嫌がらせの手紙が来たりして平穏無事な生活はしていませんが・・・嫌がらせに屈するのも嫌なので
そ知らぬ顔をしてます。(←なるべく)

私の友達も上の住民と保々毎日バトルしてるそうです(苦笑)
内容は大家の孫では無いケドほぼ同じです。
同じ嫌がらせもされてます。足音を大きくされてり
夜中の1時2時洗濯機をまわされたり・・・
子供の声が煩いとか大声で上から怒鳴ったりetc・・・
その家は言い返してるそうですよ。
(ストレス貯めるぐらいならと・・・)

長いわりに身の無い長文になりましたが・・
意見を交わしてストレスのはけ口になるなら
ドンドン意見交わしていきましょうね。
嫌がらせに負けずに一緒に戦いましょうp(^∀^)q
最後に不快に思う文面がありましたら申し訳ありません。
ここに書いた事はあくまで私の持論や、私の親族の意見です。
不快に思われましたごめんなさい。
☆こぱく☆さん>
ご意見ありがとうございます。
同じような状況の方がいると知っただけでも気持ちが癒されます。
(今もこの時間に上の住人はドタバタやっている状況です)

昨日早速不動産屋へ行ってきたのですが・・・
・友達の車を適当に停める
・駐車場での声がうるさい
・隣の棟の空いている部屋に引っ越してほしい
などの意見を不動産屋へ言っていたことが発覚しました
もちろん問題の種を増やしたくないので
駐車場も旦那の所意外には停めていないし
駐車場の声の件も車から家へ入る間に
(すぐ裏が駐車場なので20mもないですよ!)
ねこや蝶々を見て子供が「ママ〜ねこがいるよ」とか言うくらいですよ!
まして大家の孫だからって隣の棟に引っ越して欲しいなんて・・・★ってか隣は2DKだから今より狭い★
お前が引越せ!!と思いましたよ

不動産屋も「常識がなさすぎる」と怒っていて
私が「このままの状況がかわらないなら引越ししたいと」と言ったら「敷金はそのままかえしてもらって、引越し代も出してもらうように大家に言うから!」
と言ってくれていました。

本当はストレスをためずに戦っていけるものなら
引越しをせずにやっていきたいけれど
子供への影響もあるし、出産したら2ヶ月は思うように外出できないということもあるので
引越しする方向で進んでいます。

でも敷金と引越し代に加えて家賃1か月分は返してもらいたいので策を練っているところです。
だって住民票の移動や各種手続きってかなり大変ですもんね!
9ヶ月の重たい身体で動くのは危険も伴うし★
引っ越してすぐ赤ちゃんが産まれるとなると受け入れ先もいい気がしないだろうし・・・
決まったのちには
☆こぱく☆さんのアドバイスどおり
きちんと先に「赤ちゃんが産まれる」ということをふまえた引越しの挨拶もしなければですね!

☆明日旦那が休みで物件を見に行ってきます☆

今度はよい所だといいけど・・・
また報告しますね

☆こぱく☆さんのトピも読ましてもらいました。
わんちゃんの事でだいぶ大変みたいですね
一軒家なのにそんなにうるさく言われるなんて・・時代ですかね??
昔はうちの近所でも5時の鐘とともにわんちゃんたちが一斉に遠吠えしたもんだったけど・・・誰も文句なんか言わなかったですけどね。。
いろんな事があるんですね〜
私もメソメソ負けてはいられないです!

また状況が変わったら報告しますね
mikiponさん
   こんにちわ、ケーヨポンといいます^^。
過去ログを読んでいただけるとわかりますが、私はまったく逆の立場で悩んでいました・・・・。最初、「下の音が響く」というのが全く信じられなかったのですがウチは一番上だし、その家族の前はそんな音はしなかったので「下なんだ〜〜〜」って感じで。お子さんは一番元気な盛りの2歳。なので、下の音がこんなに響くのならウチの音はもっとすごいのかな?と思いお昼寝をしてそうな時間帯は掃除機はおろか、こちらもなるべく静かにしたり、テレビをつけるのを控えたりと気を使っていたのですが下は、もうそんなのおかまいなし!!おまけにウチのテレビの音がきこえないくらいに夜9時、10時まで暴れまわっていたのでこちらが精神的にまいってしまい、頭痛や吐き気が毎日で心療内科にまで一度通いました。下もまさかここまで響くとは思ってないのかも・・・と思い大家さんにもウチにきてもらいどんなに響いているか、振動がすごいか体験してもらいさすがに大家さんも「これはちょっとやりすぎかも・・・」と納得してくれたので「お願い」というカタチで下にいってもらいました。
けっきょくなおらず、証拠はありませんが私もmikiponさんと同じようにポストにイヤがらせをされたのでなんとか我慢していました。
あと、直接「本当にもうしわけありませんが、ウチもなるべく気をつけてますので・・・・せめて夜は・・・」とお願いに行きました。でも全然ダメでしたけど。
mikiponさんと違ってまったく注意している気配すらなかったです。友達にも相談し、体感してもらい、こちらも昼間は用事がなくても外に出るようにしてました。帰宅するときは「ああ、またあの音がするんだろうな」と思うと泣けてきて家に帰りたくなくなるほどすごかったんです。
すいません、ちょっと私事で長くなってしまいました<(_ _)>

mikiponさんは、苦情を言われてから直接上の人に謝りに行きましたか?そのときに「一体どんな音がするのか」くわしく聞いてみました?
向こうの言い分があまりにも理不尽であれば、しかたありませんが、もしかしたら想像もつかなかったような振動などがあるのかもしれません。(話を聞く限りでは上の人はとてもわがままで理不尽っぽいですが・・・・)
あと、やはり木造は一番響きます。上の音も、下の音も・・・・。それがイヤで私は鉄筋を選んだのですが鉄筋でさえこんなでした・・・・。
あと、大家さんの孫が住んでいるということなのでそれもちょっと・・・・・って感じですね。やっぱり「身内かわいい」で
いくら孫に非があっても絶対かばうでしょう。だから余計上の人たちはわがまま言っちゃうんだと思います。
でも、やっぱり自分達の生活を守るには引っ越すのが一番かなあと思います。もちろん、もらうものもらって・・・・!!
今度は少し世帯数が多いマンションなどが見つかるといいんですけど・・・。それならそうそう響かないと思います。作りもしっかりしていると思うし・・・・。
あと、こぱくさんのおっしゃるとおり先手必勝で「すみませ〜〜ん」と言っちゃうのも手だと思います。これ、意外と効くと思いますよ。
なんにせよ、本当にみんながどこかで妥協しあって生活しないと特に賃貸は安普請が多いのでうまくいかないですよね・・・。
すみません、これ全然解決法になってなかったみたいですが・・・・。
ウチの下に住んでた人たちに比べたら(比べ物にならないくらい)全然気をつかってるなあ・・・・と思ったのでコメさせていただきました<(_ _)>
すみません、先ほどは出掛けでおまけに想像以上に長文になってしまったので書けなかったのですが・・・・・

・友達の車を適当に停める
・駐車場での声がうるさい
・隣の棟の空いている部屋に引っ越してほしい

ってこれ全部ただの「いちゃもん」としか私には受取れません。
まず、本当に友達の車を適当に停めているなら警察に連絡してレッカー移動してもらえばいいと思います。それをやらないということは、ホントはたいしたことないのに、適当に大げさに言ってるのでは・・・・?
それと、駐車場での声がうるさいって・・・・、夜、夜中に毎夜叫んでいるわけではないですよね?昼間に親子でごく普通の会話をしているだけですよね〜。それも、外!!!
うるさいなんて言われるすじあいはないと思います。人のウチの庭で無断で遊んでるのとは違うし、そんなことでわざわざ苦情を言ってくるのは、どうなんでしょう???
エンジン音や扉を閉める音のほうがよっぽどうるさいと思いますが・・・・。それに仮にお子さんが駐車場で騒いでいたとしても外なんだし、そんなこと言われる筋合いはないと思います。
あと、隣に引っ越せ・・・・?これも問題外(^_^;)
夜、夜中に騒いでいるのは上の人のほうですよね?
ホント「そっちが引っ越せ」って言いたくなりますね。

どちらの立場になっても、けっきょく「自分に非があっても開き直って強気に出た者の勝ちなのかなあ・・・・?」ってちょっと悲しく思いました。
とにかく、今はmikiponさんは一番大事にしなくてはいけないとき・・・・。なるべく、考え込まずに面倒なことはダンナさんにがんばってもらいましょう。
子供が生まれたらmikiponさんは、2人のお子さんの子育てでもっとたいへんになるんですから・・・・。
こんばんゎp(^∀^)q
今日はいかがですか?
また何か言われちゃったりしてないですか?

ケーヨポンさんの意見を呼んで私も同感です。
・友達の車を適当に停める
・駐車場での声がうるさい
・隣の棟の空いている部屋に引っ越してほしい
上記の事は本当に相手が非常識です!!

しかも『引っ越せ』なんてかなり不愉快ですね(怒)

「敷金と引越し代に加えて家賃1か月分は返してもらいたいので策を練っているところです」
これに関してですが方法として

まず、日記などでいつ何が起こったかを書き記して
もし、産院などでストレスで母体が弱っているとか
診断書を出してもらえるなら、貰った方がよいですよ(-^〇^-)

例えば相手側がそんな事言ってないなど
口頭だけの諍いの場合、金銭が絡んだとたんに
手のひらを返す人が多いそうです(悲しい事に・・・)
やけに優しくして来たりベタベタと観賞を始めたり
子供にいきなりお菓子をあげに来たり・・・

そういった事も防ぐ為に、証拠を付き付けるのが一番です

私も今まできた嫌がらせの手紙は全て保管してあります
いつか来るかもしれない直接対決の時に、付き付ける為に
私が受けた嫌がらせの手紙は全て脅迫や恐喝に繋がるそうです
(法律に詳しい知人から教えてもらいました。)

過去の事でも、不動産会社の方といつ頃電話があったとか
その電話の内容を日記(嫌がらせを受けた帳)的なものに
書き記し、不動産会社の方にも私が電話を受けましたと名前を
直筆で書いて貰う方が良いみたいです。

今日も長くなってしまってごめんなさい。
☆こぱく☆さん
  あ!!私もそれ、やってました〜〜!!その際ミクシイも大いに役立ちましたよ^^。今現在どんな状況か日記に書いたりしてました。mikiponさんもぜひぜひ活用してみてください!!書き残しておくのって結構のちのち役に立つこともあります。
ケーヨポンさん>
貴重なご意見ありがとうございます。
下の音が上の階に響く体験談、参考になりました。

私達が引っ越してくる前、だいぶ空き家状態長かったようなので、上の人もビックリしたのかもしれません。
うちも夜中までさわいだりしていたわけではなかったけれど、子供は「走る・泣く・騒ぐ」が仕事って部分があるし大人のように気を使えないですからね、本当にうるさかった日もあると思います。
でもいきなりの大家さんの訪問もあったりで「敵対心」の方が勝っていた部分もありました。
なので「あやまりにいく」という事もわざわざしなかったのも良くなかったのかな?とケーヨポンさんの意見を聞いて思いました。
1ヶ月くらいの間に直接顔を合わせたのは1度だけしかなく
その時に呼び止めて
私→「うるさかったみたいですみませんでした」
上の人→「いーえー」
と一言で終ってしまった状況です。
それでも顔を見てあやまれたので私の中では収まるだろうと思っていたんですけどね・・・
甘かったです

>どちらの立場になっても、けっきょく「自分に非があっても開き直って強気に出た者の勝ちなのかなあ・・・・?」ってちょっと悲しく思いました。

本当にそうかもしれませんね。ちなみにうちの母に「また引越しすることになりそうだよ」と報告したらとても怒り「上の人に言ってやろうか!」と熱くなっていました。でも言っても改善されるとは思えないし(31歳にもなって親に助けを求めるのもなさけないか・・とも思うし)
私も旦那も平和主義でいきたいので、ちょっと負けた気分ではあるけど引越しして穏便に暮らしていけるならその方がいいかなと思っています。

☆こぱく☆さん>
今日は朝から上の人たちはでかけていなかったので大丈夫でしたよ♪また夜中に帰ってきてドタバタされるかもしれないですけどね・・・

策について・・いろいろありがとうございます。
確かに金銭絡んでくると相手の態度も変わるかもしれませんね(>_<)
急に静かになったりして???
でもポストに貼られたメモも不動産屋に渡してあるし、不動産屋のおばちゃん(店長さんですが)も「あそこの大家とはつきあいやめる」と意気込んでいたのでまぁ大丈夫だとは思います。甘いかな?!

そして今日物件を2軒見てきたのですが
1軒は知り合いのマンションで、造りもしっかりしていて世帯数も多く家族で住んでいる方もたくさんいるようなので
決めてきてしまいました!
そして明日引越し屋さんに見積もりを出してもらう手配もしました。
せっぱつまっているからか、タイミングが良かったのか
こんなにトントン決まっていいの?
というくらいのスピードで進んでいます。
不動産屋さんにも話をしてきました。
この不動産屋さんのおばちゃんがうちの娘と同じくらいのお孫さんがいるということでだいぶ気持ちをわかってもらえて感謝しています
あとは問題の金銭の話がなるべく損することなくいくことを願うばかりです。
mikiponさん
こんにちわ^^。昨日夜コメしたつもりが、なんだかちゃんと反映されてなかったので・・・・。
昨日は本当にお疲れ様でした<(_ _)>
なんだかよいところが見つかったみたいで!!
よかったですね(^◇^)
一ヶ月もすごく辛い日々を過ごしたんですからやっぱり良いこともないとね!!

1ヶ月くらいの間に直接顔を合わせたのは1度だけしかなく
その時に呼び止めて
私→「うるさかったみたいですみませんでした」
上の人→「いーえー」
と一言で終ってしまった状況です。
それでも顔を見てあやまれたので私の中では収まるだろうと思っていたんですけどね・・・
甘かったです
⇒ちゃんと、謝ってたんですね。外とはいえこれだったらきっと私も「もう終わった」と思うと思います。
向こうも「いーえー」って言ったんだからもうイヤがらせしないで!!
せっかく話すチャンスがあったんだから「実は、こうこうこんな感じなんですよ〜〜」って言えばいいのに・・・・。面と向かっては何も言わないで陰でコソコソいやがらせするのは、ちょっとね・・・・。カンベンしてください<(_ _)>ですよね。
でも、お母さんも一緒に怒ってくれてるみたいだし頼もしい味方!!ですね。
なにはともあれ、今度のところではきっと落ち着いて、そして幸せに暮らせると思います!!!
mikiponさんってすごくやさしそうな方ですし^^。
私も心から「今度のところはいいところでありますように!!」と願っています。
ただ、今が一番mikiponさんは身体的にも苦しいとき、くれぐれもムリをせず、周りにいる人み〜〜んなに頼っちゃいましょう!!
こんばんゎmikiponさん(-^〇^-)
新しい場所が見つかって本当に良かった+.゚(*・∀・*)b゚+.゚
今度の場所はmikiponさん達家族にとって幸せの基盤になる事も
本当に祈っています。+゜((o´艸`))。+゜ぅふふw

私幸せの基盤って心の中にあると思っています
嫌がらせをされて傷つき苦しむ事は・・・
直ぐにできます(とっても苦しいですよ)
でも同じ辛い思いをするなら少しでも前向きになれるように
努力を私はこれからもして行きたいと思います。

辛さに負けそうになる時も多いですが・・・
そんな時はミクをみて勇気をもらっています。
前向きに慣れるのもミクのおかげです
だからmikiponさんも辛い時悲しい時いつでも話しましょう
私はmikiponさんの味方ですよ(-^〇^-)

※私の考えを押し付ける訳ではありません
辛い時に・悲しい時に少しでも手を差し伸べられたらなと思い
記入しました。不快にお思いになられたらごめんなさい。
ケーヨポンさん>
☆こぱく☆さん>
本当にココを見つけて心強かったし気持ちが楽になりました。
暖かい言葉ありがとうございます♪

早くも6日に引越しすることを決めました。
本当に次の所には楽しく、そして長く暮らしていけることを願います(*^。^*)

大家さんとの話し合いの結果が気になって昨日も不動産屋さんに行ったのですが、担当のおばちゃんがお休みでした。
今日電話が来ると思っていたけどそれもなく・・・
忙しい時期なのでしかたないかな?なんて思ったり・・・
でもやっぱり金銭面どうなったか気になるので明日の午後にでも電話してみようと思っています☆

一応☆こぱく☆さんの言うように「いやがらせうけた帳」みたいなものを作っておきました。やっぱりこんなに嫌な思いをしても時が経つと忘れてしまうかもしれないので・・・
もし「引越し代は出せない」とか言われたら
それを見せて大家さん・上の住人・不動産屋さんを交えての話し合いを希望しようと思っています。
うちはこれだけ気を使ったけど、上の住人はどのようなことに気を使ってくれたのか、妊娠中なのにどれほど神経をすりへらしたか、引っ越すのにどれだけ大変か!ってことなど・・・

今日友達のうちに遊びに行った時に
娘が「ドンドンしちゃダメなんだよ!」とお友達に言っていたのをみたらそれぐらいはしないとな〜と思ったんです

また不動産屋さんからの結果報告しますね
★報告です★
今日不動産屋さんへ行ってきました。
「敷金全額返却+2万円」という悔しい結果になりました。

先方は始め「契約書どおりで敷金の返却もなし」と言っていたそうです。弁護士に相談したら「出てけと直接言っていないのに勝手に出て行くんだから、返却する必要がない」とのこと・・・
でも不動産屋さんが「隣の棟へ引っ越して欲しい」まで言っておいてそれはないでしょ!って事で掛け合ってくれたそうです。
引越しの見積もりも「荷ほどき以外引越し屋でやってもらうなんて贅沢な引越しだ」と言っていたそうです。

・妊娠9ヶ月なこと
・上からの騒音に対しても「お互い様」だと思って我慢していること
・子供への影響
など不動産屋さんは先方へ話してくれたそうですが・・・
本当に悔しいです。

「大家さん・孫・不動産屋さん立会いでの話し合いをしたらどうか?」と言うことも言ってみました。でもこのまま引越しをせずに暮らしていくなら「お互い気をつける」という「和解」という形で先方から一筆もらうことができても「引越し代を全額出してもらう」っていう交渉は難しいのではないか。と言うことでした。
ポストのメモの件や夜中のドタバタ・・そういうことで「いやがらせ」を主張するにしても戦う気力がありません。
それよりも引越し先も決まったし早く安心して暮らしたいという気持ちのほうが大きくて。。。

妊娠中じゃなければ!
上の住人が大家の孫じゃなければ!
戦う事もありだったかもしれないけど。。。
そんなわけで「敷金全額返却+2万」で終らせようかと思います。

本日ライフラインの手続きも済ませました。
来年には娘も幼稚園。
2人目も産まれるし、本当に次の引越し先では楽しく暮らしたいです。
引越しの挨拶はちゃんと相手方が在宅中に顔を見てしっかりしたいと思います。
どうかトラブルが起きませんように☆☆
残念な結果でしたが・・・
でも、敷金全額と2万でも返してもらえて良かったですね♪
次の場所がヨイ場所だと願っています。
(*・ω・)ノ*:..。o○☆
う〜〜〜ん・・・・とりあえず、お疲れ様でした<(_ _)>
こんな交渉、妊娠してなくても気が重いのに、妊娠中なんですから、とっても心身ともにお疲れになったと思います。よく、がんばりましたね!!(>_<)


先方は始め「契約書どおりで敷金の返却もなし」と言っていたそうです。弁護士に相談したら「出てけと直接言っていないのに勝手に出て行くんだから、返却する必要がない」とのこと・・・
⇒法律に当てはめたら確かにそうです。大家側からの「退去願い」ではないので、お金は払う必要ないんですが・・・・
(退去願いも、早々出せるものではなく「借り手が家賃を何年も払わない」とか「物件が古くなったから建て替えたい」とかそういう理由でないと出せないものですが。 )
それにしても、やっぱり人間として法律にだけ当てはめて解決してもいい場合と、もうちょっと融通を利かせないと・・・・とおもう場面とありますよね。


でも不動産屋さんが「隣の棟へ引っ越して欲しい」まで言っておいてそれはないでしょ!って事で掛け合ってくれたそうです。⇒そうそう、まさにこれそのパターンですよね。

でも、大家さんや上に住んでる人たちはサイアクというか、もう運が悪かったとしか言いようがないですが、逆に不動産屋さんはものすごく親切でしたね!!お知り合いの不動産屋なんですか?知り合いでもなんでもない不動産屋だとしたら普通ここまで親身になってかけあってくれません。「当事者同士で話し合ってくれ」で終わりです。
ここまできちんと対処してくれる(というか、戦ってくれる)不動産屋、初めて聞きました。もちろんお目にかかったこともありません。
私は3年前まで仕事をしていたので色々な職種の方とお話ができ、ウラ話なども聞けてとても勉強になりましたが、不動産屋さんでここまで対処してくれるとは思っても見ませんでした。

今度のところは世帯数の多いマンションなんですよね?今のところより全然いいと思いますよ^^
楽しく暮らせていけますように!!!

ちなみに・・・・・
「妊娠中じゃなければ!
上の住人が大家の孫じゃなければ!
戦う事もありだったかもしれないけど。。。」
妊娠してなくてもここまでこじれると戦う気力も失せます・・・・。(T_T)常識のレベルや、お互い様のレベルが違う人たちといくら戦っても平行線です。むしろ、最近は物騒な世の中なのでなにをされるかわかりません。
やっぱりさっさと退去が一番正解だと思いますよ。
私も仕返しされるのがイヤで我慢しちゃいましたから・・・・。(ウチは転勤族なので会社が部屋を借りているため勝手に引越しできません)
もちろん、日々の精神状態や、「こんなことがあった(証拠がないけどいやがらせ??)」などのメモはきちんと書いてましたよ。

また長くなってしまってすみません<(_ _)>
引越しも無事にすみますように!!!!!
☆こぱく☆さん>
本当に次の場所では楽しく暮らしていけるといいなと思っています。相談にのってくれて心強かったです。ありがとうございました(*^。^*)

ケーヨポンさん>
そうですね!家は最悪だったけど、不動産屋のおばちゃんが本当にいい人で良かったです。あそこまで掛け合ってくれると思っていなかったので私も助かりました
今度の所は24世帯のマンションです。造りもちゃんとしているし、大家さん自身も以前マンションで暮らしたことがあるそうで「心配ない」と太鼓判押してくれてます◎
とはいえこんなことがあった後なのでドキドキですけど・・
今より悪いところはないと思ってます。
いろいろと相談にのってくれてありがとうございました(*^。^*)
★報告です★
無事引越しも終わり荷物も落ち着きました。
「梱包&運ぶ」のは引越し屋さんに頼んだのでラクチンだったけど、荷ほどきは自分達でしたので「体調」と様子をみながらやーっと今日落ち着きました。
私も娘も旦那も「音」に敏感になっていた生活を考えると夢のように落ち着いて暮らしています。
まわりにも娘と同じくらいの子がいたりして「本当に引越ししてよかった◎」と思っています。

しかーし!
先日立ち合いでの明け渡しがあったんですが
管理会社の人と大家が来てモメました。。。
その日にカギを返して「やっとココとおさらばできる♪」
と思っていたのに
大家が「契約書とおり敷金は1ヶ月しか返さない。引越し代も出さない」とか言い出して★★★
管理会社の人はちゃんと「敷金全額+引越し代2万返却」と不動産屋さんから聞いてます。って言ってくれたんだけど。
私もさすがに黙ってられず
「冗談じゃないですよ!引越しの荷物も片付いてやっと安心して出産できると思っていたのに、1ヶ月の間に何回も苦情を言われて、どれだけうちが気を使ったかわかっているんですか?おたくはどこまで気を使ってくれたんですか!妊娠後期で引越しする危険がわかりますか?お金もかかるしできれば引越しなんてしたくなかったですよ・(中略)・不動産屋さんとはちゃんと話もついてるし、おたくが言った金額で了承したんだから今更そんなこと言われても困ります!」

ってな事を言って・・・結局は「大家」と「不動産屋さん」で確認ってことでその場は終りました。
でも「金銭」かかわるとこんなにやっかいなんだ・・と疲れてしまいました。
その後不動産屋さんからの連絡もないし、ちゃんとお金を振り込んでくれるといいんだけど心配です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ご近所トラブルよろず相談所 更新情報

ご近所トラブルよろず相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング