ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

diva of butterfliesコミュのarvin homa ayaさん作品集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
〜メインボーカル作品〜
◆「Eternal Love」
※1998年9月。内田有紀主演の映画「Beat」のサウンドトラックアルバムの中の1曲。作詞も担当。
◆「Fantasy」「No MoreYours」
※2000年8月。ユニバーサルミュージックよりリリースblue on blueのアルバム「Touch of Truth」の中の2曲。作詞も担当。
◆「True Intention」
※2001年8月。ユニバーサルミュージックよりリリース「I?R&B」のUltimate Best版のボーナストラックでのデュエット曲。作詞も担当。
◆「Song in the Moon Light ep」
※2002年8月。サンベルから出た伊藤陽一郎 a.k.a AKAKAGEの新ユニットaaron.のマキシシングル曲。訳詞も担当。
◆「Livin' High Part 2」「Things We Like」「Just as Me」
※2003年4月。Flower RecordsからJazztronikのアルバム「Set Free」の中の3曲。作詞も担当。
◆「Dance With Me」
※2003年6月。徳間ジャパンから出たJazztronikのミニアルバム「Horizon」の中の1曲。作詞も担当。
◆「Love & Pain」
※2003年8月。Dreamusicから出たハウス・コンピ・アルバム。「buffet style」で高宮永徹のトラックで歌う。作詞も担当。
◆「I Shall Be Released」
※2003年9月。Flower Recordsから出たReggae Disco Rockersのアルバム「reggae magic」の中の1曲でfeaturingされている。
◆「Don't Hold in Your Tears」「Sky Fallin'」
※2004年2月。徳間ジャパンから出たJazztronikのアルバム「七色」の中の2曲。
「Sky Fallin'」の作詞も担当。
◆「夢を見るといふ事」
※2004年3月。東芝EMIから出たPE'Zのリミックスアルバム「PE'Z COLOR Vol.1」で須永辰緒がリミックスを手掛けた曲でfeaturingされている。作詞も担当。
◆「Cycle of Life」
※2004年7月。フォーライフから出たsmorgasのアルバム「球極」の中の1曲でfeaturingされている。コーラスアレンジ+作詞も担当。
◆「Don't You Want Me」
※2005年10月。ゲートレコーズから出たCOVER LOVER PROJECT第2弾「BOSSA de DISCO」の中の1曲でfeaturingされている。
〜コーラス参加作品〜
◆「Living in a Fantasy」「Distance」
※1999年12月。キングレコードから出た冴木忍のアルバム「風の歌 里の道1」の中の2曲。作詞も担当。
◆「Singin' bout you」
※2001年10月。ビクター・エンタテインメントから出たQUERER(ケレル)のアルバム「QUERER」の中の1曲でラップでもfeaturingされている。
◆Inter FM クリスマスジングル
※2001年12月。ポニーキャニオン所属のNeoが歌うInter FMクリスマスジングル。
◆「愛のカケラ-Smoove Mix-」
※2002年2月。AVEXから出たEvery Little Thingのリミックスアルバム「The Remixes ?〜Mix Rice Plantation〜」の中の1曲。ナレーターとしても参加。
◆「マイ・ピュア・レディー」
※2002年10月。SME Recordsから出たコンピ・アルバムaloha all cast presents「12smile & pray」の中の1曲。コーラスの作詞も担当。
◆「Elements」「You are the Universe」
※2002年10月。インディーズレーベルから出た新ユニットKAMUIの初アルバム「神威」の中の2曲。コーラスの作詞も担当。
◆「Ethology」「夢の灯に」
※2003年1月。ポニーキャニオンから出たJazztronikプロデュース唐沢美帆のアルバム「MIHONOVA」の中の2曲。「夢の灯に」ではコーラスの作詞も担当。
◆「Future Talk」
※2003年4月。Flower Recordsから出たJazztronikのアルバム「Set Free」の中の1曲。
◆「アオイアサガオ」「Estar Com Voce」
※2003年6月。徳間ジャパンから出たJazztronikのミニアルバム「Horizon」の中の2曲。「アオイアサガオ」ではコーラスの作詞も担当。
◆「LAST SHOW」
※2003年11月。AVEXから出たBOOのアルバム「post soulman」で須永辰緒がリミックスした曲。コーラスアレンジも手掛けている。
◆「クリスマスにくちづけを」
※2003年12月。東芝EMIのアーティストmycoのシングル曲の英語ヴァージョン曲。コーラスアレンジも手掛ける。
◆「七色」「Arabesque」「Magic Lady」「Nana」「Samurai」
※2004年2月。徳間ジャパンから出たJazztronikのアルバム「七色」の中の5曲。「Nana」「Samurai」のコーラス作詞も担当。
◆「Cloudy」「レミニス」
※2004年2月。ポニーキャニオンから出た唐沢美帆のシングル「Cloudy」でコーラス
作詞も担当。(この曲はフジテレビの番組「もしも体感バラエティ if」のエンディング・テーマとして使われる)さらにアルバム「ID.」で3曲。(「Cloudy」「レミニス」「Ethology」)参加。コーラス作詞も担当。
◆「Mestizo Eyes」
※2004年2月。東芝EMIから出たBLUE NOTE65周年記念アルバム「BLUE SPIRITS」の中でJazztronikがリミックスを手掛けた1曲。
◆「Buttermilk Mary」
※2004年7月。ハッツ・アンリミテッドから出た葉加瀬太郎プロデュース功刀丈弘の
アルバム「The Man The Fiddler」の中の1曲でfeaturingされている。中の語りの作詞も担当。
◆「Behind the Mask」
※2004年9月。MUSICMINE.ID.から出たYMOトリビュート・アルバム「Tribute to YMO」の中の1曲でJazztronikがリミックスを手掛けた1曲。
◆「Playin' Wit My Mind」「普遍の誓い」
※2004年9月。AVEXから出たCHRISのアルバム「暁の明星」の中の2曲。「普遍の誓い」ではコーラス・アレンジ+作詞も担当。
◆「Madrugada」
※2004年11月。徳間ジャパンから出たJazztronikのマキシシングル「Madrugada/Tiger Eyes」の中の1曲。コーラス作詞も担当。
◆「Close Your Eyes」「Baya-Baya featuring TOKU」
※2005年2月。Sony Music Japan Internationalから出たSINSKEのアルバム「Self Exposure」の中の2曲。「Close Your Eyes」ではコーラス作詞も担当。
◆「Cannibal Rock」「Beeping」
※2005年8月。徳間ジャパンから出たJazztronikのアルバム「Cannibal Rock」の中の2曲。「Madrugada」も収録。

〜作詞・訳詞〜
◆「Eternal Love」
※1998年9月。内田有紀主演の映画「Beat」のサウンドトラックアルバムの中の1曲。
◆「Living in a Fantasy」「Distance」
※1999年12月。キングレコードから出た冴木忍のアルバム「風の歌 里の道1」の中の2曲。
◆「Touch of Truth」「Touch of Truth(日本語)」「My Room」「My Room(日本語)」「Prisoner」「Fantasy」「No More Yours」
※2000年8月。ユニバーサルミュージックから出たblue on blueのアルバム「Touch of Truth」の中の7曲。
◆「True Intention」
※2001年8月。ユニバーサルミュージックよりリリース「I?R&B」のUltimate Best版のボーナストラックでのデュエット曲。
◆「Singin' bout you」(RAP)
※2001年10月。ビクター・エンタテインメントから出たQUERER(ケレル)のアルバム「QUERER」の中の1曲でラップでもfeaturingされている。
◆「Intimacy」(対訳)
※2002年4月。ワーナーミュージックジャパンから出たBOYZ II MENのNathan Morris&Shawn Stockmanプロデュース小柳ゆきのアルバム「intimacy」の全曲の対訳(9曲)をつける。
◆「Song in the Moon Light ep」(和訳)
※2002年8月。サンベルから出た伊藤陽一郎 a.k.a AKAKAGEの新ユニットaaron.のマキシシングル曲。
◆「街道バトル2」
※PlayStationゲームソフト「街道バトル2」のオープニングテーマ。
◆「Livin'High Part 2」「Things We Like」「Just as Me」
※2003年4月。Flower Recordsから出たJazztronikのアルバム「Set Free」の中の4曲。作詞も担当。
◆「Dance With Me」
※2003年6月。徳間ジャパンから出たJazztronikのミニアルバム「Horizon」の中の1曲。
◆「Love & Pain」
※2003年8月。Dreamusicから出たハウス・コンピ・アルバム。「buffet
style」で高宮永徹のトラックで歌う。
◆「Sky Fallin'」
※2004年2月。徳間ジャパンから出たJazztronikのアルバム。「七色」の中の1曲。
◆「夢を見るといふ事」
※2004年3月。東芝EMIから出たPE'Zのリミックスアルバム「PE'Z COLOR Vol.1」で須永辰緒がリミックスを手掛けた曲でfeaturingされている。
◆「Dive into the Night feat.BOO」
※2004年7月。New World Recordsから出たStudio Apartmentのアルバム「WORLD LINE」の中の1曲。
◆「Love Will Be Over」(英訳)
※フォーライフ所属アーティスト「アカッペラーズ」アルバム曲の英語ヴァージョン。
◆「Grand Master Fresh Part.2」(英訳)
※2004年7月。徳間ジャパンから出たYou The Rock☆のマキシシングル「Grand Master Fresh Part.2 feat.Fantastic Plastic Machine」ジャケット用英訳。
◆「I'll Be Your Love」(和訳)
※2005年愛地球万博テーマソングの日本語詞を担当。元X-JAPANのYOSHIKIが作詞作曲。

〜コーラス歌詞の作詞〜
◆「マイ・ピュア・レディー」
※2002年10月。SME Recordsから出たコンピ・アルバムaloha all cast presents「12 smile&pray」の中の1曲。
◆「Elements」「You are the Universe」
※2002年10月。インディーズレーベルから出た新ユニットKAMUIの初アルバム「神威」の中の2曲。
◆「夢の灯に」
※2003年1月。ポニーキャニオンから出たJazztronikプロデュース唐沢美帆のアルバム「MIHONOVA」の中の1曲。
◆「アオイアサガオ」「Estar Com Voce」
※2003年6月。徳間ジャパンから出たJazztronikのミニアルバム「Horizon」の中の1曲。
◆「Nana」「Samurai」
※2004年2月。徳間ジャパンから出たJazztronikのアルバム「七色」の中の2曲。
◆「Cloudy」「レミニス」「Ethology」
※2004年2月。ポニーキャニオンから出た唐沢美帆のシングル「Cloudy」でコーラス
作詞も担当。(この曲はフジテレビの番組「もしも体感バラエティ if」のエンディング・テーマとして使われる)さらにアルバム「ID.」で3曲。(「Cloudy」「レミニス」「Ethology」)参加。
◆「Buttermilk Mary」
※2004年7月。ハッツ・アンリミテッドから出た葉加瀬太郎プロデュース功刀丈弘のアルバム「The Man The Fiddler」の中の1曲でfeaturingされている。
◆「Cycle of Life」
※2004年7月。フォーライフから出たsmorgasのアルバム「球極」の中の1曲でfeaturingされている。
◆「普遍の誓い」
※2004年9月。AVEXから出たCHRISのアルバム「暁の明星」の中の1曲。
◆「Madrugada」
※2004年11月。徳間ジャパンから出たJazztronikのマキシシングル「Madrugada/Tiger Eyes」の中の1曲。
◆「Close Your Eyes」「Baya-Baya featuring TOKU」
※2005年2月。Sony Music Japan Internationalから出たSINSKEのアルバム「Self Exposure」の中の1曲。〜コーラスアレンジ作品〜
◆「LAST SHOW」
※2003年11月。AVEXから出たBOOのアルバム「post soulman」で須永辰緒リミックスした曲。
◆「クリスマスにくちづけを」
※2003年12月。東芝EMIのアーティストmycoのシングル曲の英語ヴァージョン曲。
◆「Cycle of Life」
※2004年7月。フォーライフから出たsmorgasのアルバム「球極」の中の1曲でfeaturingされている。
◆「普遍の誓い」
※2004年9月。AVEXから出たCHRISのアルバム「暁の明星」の中の1曲。
*メインボーカル作品のコーラスアレンジ

〜スピーキング参加作品〜
◆「愛のカケラ-Smoove Mix-」
※2002年2月。AVEXから出たEvery Little Thingのリミックスアルバム「The Remixes ?〜Mix Rice Plantation〜」の中の1曲。
◆「extreme」
※2002年8月。ワーナーミュージックから出た小柳ゆきのアルバム「buddy」の1曲目。
◆「Livin'High Part 1」
※2003年4月。Flower Recordsから出たJazztronikのアルバム「Set Free」の中の1曲。
◆「Samurai」
※2004年2月。徳間ジャパンから出たJazztronikのマキシシングル「七色」の中の1曲。
◆「Theme For Mood Indigo」
※2004年6月。ユニバーサルミュージックから出たakikoのアルバム「Mood Indigo」の1曲目。


〜メディア関係〜
◆「FM西東京」
※1998年2月〜1999年11月。FM西東京で2時間の生音楽番組のアシスタント・パーソナリティーを勤める。
◆「Eternal Love」
※1998年9月。内田有紀主演の映画「Beat」のサウンドトラックアルバムの中の1曲。作詞も担当。
◆「Hearts Own Vision」
※2000年5月。バンド活動時に作った曲「Hearts Own Vision」がスカイパーフェクト
TVのニュース番組「れっとう365」のエンディングテーマとして使われる。
◆「サロンフィール」
※2001年6月。モルトベーネ社のシャンプー「サロンフィール」のCMのサウンドロゴを歌う。
◆「Inter FM」
※2001年12月。ポニーキャニオン所属のNeoが歌うInter FMのクリスマスジングル。
◆「BOYZ II MEN 通訳」
※2002年4月。ワーナーミュージックジャパンから出たBOYZ II MENのNathan Morris&Shawn Stockmanプロデュース小柳ゆきのアルバム「intimacy」プロモーションの為に来日した2人の滞在期間中の通訳。
◆「街道バトル1」「街道バトル2」
※2003年2月〜。PlayStationゲームソフト。オープニングテーマを歌う。「街道バトル2」では作詞も担当。
◆「Just as Me」
※2003年8月。Jazztronikのアルバム「Set Free」の中の1曲。井筒監督の映画「ゲロッパ」で挿入歌として使われる。
◆「I'll Be Your Love」(和訳)
※2005年愛地球万博テーマソングの日本語詞を担当。元X-JAPANのYOSHIKIが作詞作曲

コメント(2)

すんまそん。。。コピペです。。。

まだ すべて聞いてないので、聞いてないやつ 少しずつ聞いてみようとおもいます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

diva of butterflies 更新情報

diva of butterfliesのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング