ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CADコミュの『Pro/Engineer』とは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、初めまして。

PTCの『Pro/Engineer』を使用することになりそうなのですが、どなたかお使いの方はいらっしゃいますか?

操作方法が『AutoCAD』に似ていればなんとかなりそうなんですが…。

http://www.ptc.com/index.htm.ja

ここで調べているのですが理解できずにいます。

コメント(6)

いきなり新参者の私ですが、Pro/Eは他の3DCADとも大きく異なります。

ほとんどがアイコン操作できるのに対してPro/Eは文字メニューなんですね。
これが結構くせ者と聞きます。

書籍で「入門Pro/ENGINEER」や
「Pro/ENGINEERの基礎から応用へ」
などを参考にして頂ければある程度わかるかも・・・。
私こそ新参者でして申し訳ありません。
やはりまずは書籍で独学ですよね。ありがとうございました。
はじめまして。
レスつけるのが遅いですかね?

Pro/E使いで知らない人はいないだろうと言うサイトです。
http://www.page.sannet.ne.jp/gah01300/index.html

Pro/Eだけではなく、設計思想の事から丁寧に説明されています。
他の3DCADについても少し書かれています。
参考になればどうぞ。
あっ。どうも、soulman です。

Pro/Engineer は AutoCAD とは全く異なります。
「Pro/Engineer WILDFIRE」になると Windows インターフェイスに近づきますが、それでも設計思想が全く異なりますよ。

また、追加のオプション等により機能も異なります。
例えば、応力解析ができたりとか。

そう言う点で、AutoCAD とは異なりますし、操作も全く違うので、「Pro/ENGINEERの基礎から応用へ」等の書籍、サイトをごらんになった方が良いと思います。

PS:
父は AutoCAD より Pro/Engineer の方が使いやすいと言っていますが、私には理解出来ません(笑)。
AutoCAD を Pro/Engineer に近くカスタマイズしている毎日です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CAD 更新情報

CADのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング