ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

常磐会学園大学コミュの【ワークショップ または 子どもの教育に興味のある方へ】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いま、子どもたちは、学校教育や受験戦争の中で、答えを教えてもらうことに慣れ、主体的に考え行動する力を養う機会に恵まれていないのではないでしょうか。

私たち株式会社FREEDは、八尾市春日町で子どもたちが自分で考え、行動し、他者とかかわりあうなかで、将来の進路を切り開いていく力をつける支援をすることを目的にした学習塾を開いています。

子どもたちがそういった「生きる力」をつけるためには、普段暮らしている地域の中で

「さまざまな人とかかわること」

「主体的に考え行動すること」

を継続的に育てる取り組みが必要です。

私たちは、こうした取り組みを地域との連携で展開していきたいと考えています。

本セミナーでは、その実現に向けての第一歩として、こうした取り組みを子どもたちとかかわりながらカタチにできる人材として、“ワークショップ・プロデューサー”を養成します。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

      ワークショップ・プロデューサー養成セミナー
       〜子どもたちの主体性と考える力を養う〜

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


本セミナーでは、体験学習法にもとづく全10回のワークショップで学んでいきます。

【1:ワークショッププログラムを体験】
自らワークショップのプログラムに参加し、そこで起こる感情や気づき、効果を体感します。

6月 2日「ワークショップ流自己紹介術」
6月16日「自分を伝える」
6月30日「チームメンバーと信頼関係を築く」
7月 7日「チームで課題を解決するI」
7月21日「チームで課題を解決するII」

【2:ファシリテーションを学ぶ】
体験したプログラムをふりかえりながら、その進行をつかさどるファシリテーターとしての役割や進行のポイントを学ぶ。

8月 4日「ファシリテーターとは?」
8月25日「“場を見る力”について」

【3:ワークショップを企画し、実施する】
ワークショップデザインを学び、体験したプログラムをもとに、子ども向けのプログラムの企画を立てて、実施する。

9月 1日「ワークショップ企画の作り方」
9月22日「ワークショップ企画を作る」
11月17日「ワークショップ企画を実践する」



<講師> 服部正志(NPO法人 八尾市活き活き会議)
1959年生まれ。
大学卒業後、一般企業に勤務しながら2001年ごろから市民活動に携わり、それをきっかけにワークショップのプロデュースとファシリテーションを学ぶ。
八尾市都市計画課の要請により、2006〜2009年の4年間にわたり、八尾市まちづくり教室の企画・運営・ファシリテーターを務める。
企業や自治体などでワークショップ企画運営やファシリテーションを数多く行うほか、まちづくりに関わる活動を続けている。
現在、特定非営利活動法人八尾市活き活き会議事務局長/大阪地域職業訓練センター(Aダッシュワーク創造館)非常勤講師/特定非営利活動法人みせら副理事長/大阪経済法科大学経済学部非常勤講師 を務める。

※本セミナーは、独立行政法人国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金助成活動」の助成金を受け、開催しております。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

常磐会学園大学 更新情報

常磐会学園大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング