ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

平澤ゼミナールコミュの2007年度履修情報(楽単情報)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
楽な単位といわれている情報を共有しましょう。
断片的ですが提供します。
先生の名前、出席の有無など詳細が分からないところがあるので、わかる人は改善していってください。

3年生も4年生も、
単位のことを考えたくない人も楽勝の人も、卒業した人も
協力しあいましょう。

単位名    :教授 :出席:備考
社会政策論  :武居 :無 :前期レポート後期テスト
交通経済学  :不明 :? :持込可能
農業経済学  :不明 :? :持込可能?
租税論    :小野○:? :財政学修得者は楽?
応用マクロ  :不明 :微有:レポート有。
オープンマクロ:不明 :? :詳細不明
情報処理?  :内○ :85%:すれば絶対AA
労働経済学  :不明 :? :
地球環境保全 :不明 :無 :
産業論エネルギ:田野 :無 :レポート。教科書だけ。
産業損害保険?:田野 :無 :レポート。対策必要無し

教授名の後ろにつく○は空白を表します。

当然ですが教授が違うだけで難易度が激変するので、
うろ覚えでいいので教授の名前を提供してください。

例)確か情報処理?は、内なんとかって先生でした。
こんな具合でお願いします。




5年生の方も、覚えがあれば助けてください。。。
必死です。

コメント(4)

楽な授業    教授  出席  備考

<租税論>   小野塚 微有  楽単。ぜひとるべし。

<公共経済学> 吉○  無   くそ楽単。テスト2,3週間くらい前にプリント配られそれやっときゃ間違いない。


普通の授業   教授  出席  備考

<経済数学1> 籠谷  無   数3取ってたら楽勝。10点満点のレポートが4回で出席代わり。数学苦手な人にはおすすめはしない

<経済数学2> 籠谷  無   同上

<英語圏>   橋本  有   テストが楽だが、授業中に愚痴をよくこぼす。出席1回1点

<応用マクロ> 忘れた 微有  ビデオの感想が出席代わり。レポートが夏休みに1回。後期1回。テスト無し。ただいろいろめんどくさい


きつい授業   教授  出席  備考

<労働経済論> 白井  微有  就活時期に小テストや出席取るなど嫌がらせ有。前期は1冊の本読んで授業内にまとめるレポート有り。後期は小テスト(本1冊読んでレポート)・テスト有。

<経済統計>  美添  有   レポートが出席代わり。前期4回、後期4回。統計学概論をとってなければ、後期の最初にレポート1枚提出。テストは時間が無い。授業はむずい。ただレポート3回以上+テスト受ければ単位はくれるという噂も。


もっている情報はこんなもんです。他に何かあったら教えて下さい。
金谷先輩、マジありがとうございます!
公共経済学は吉岡だったね!
マジありがとう!

他の人もどしどし書いてください!
『交通経済学』(井口典夫) 出席無 後期テストのみ。教科書持込可なので楽。

『労働経済論』(白井邦彦) 出席無 年に3,4回小テストあり、就活の期間は多少考慮される。後期のテストはノート持込可なのでノートを取っていればなんとかなる。

『農業経済学』(加藤光一) 出席無 後期テストのみ。直筆のノートのみ持込可。楽。

『租税論』(小野塚久枝) 出席ほぼ無 前後期テスト、高校のテストのような出題形式で楽。

『応用マクロ経済学』(中込正樹) 出席ほぼ無 前期適当なテストと後期レポート。結構楽。

『経済法』(谷原修身) 出席無 前期後期テスト。4年は後期70点以上取れば前期悪くても許される。試験問題が提示されるので普通に勉強すれば取れる。

『日本経済史』(田付) 出席無 前期レポート、後期テスト。たまにレポート出す。テストは2,3問。そんなに難しくない。

『応用ミクロ経済学』(石橋郁雄) 出席無 前期後期テスト。死。単位に余裕のある人、ゲーム理論に精通している人が取りましょう。たしかゼミでうちらの代は全員取れてないはずです。

『演習』(平澤典男)先代ゼミ幹の機嫌を取り繕えば楽。

5年生の意見です。
神やぁ!まじありがとうございます!これで単位は大丈夫

あとは内定さえくれば磐石!
確かに演習はそこが要です。笑。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

平澤ゼミナール 更新情報

平澤ゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング