ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GarageBandコミュの総合質問トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
色々な質問トピックが乱立しているので、総合的な質問トピックを作りました。
# このトピック作成前の各質問トピックは、その質問が終わるまではそのまま
# 続けて下さい。

【質問する時の注意】
・ここに質問しても、必ずしもアドバイスがもらえるとは限りません。
・アドバイスを書いてくれた方への感謝を忘れずに。
・質問する前に、マニュアルを読んだり、検索エンジンやコミュニティ内検索で
 調べてみましょう。
・「ヘルプ」メニューから GarageBand のヘルプやスタートアップガイドが
 見れます。
・自分が何をやりたくて、どういう問題があるか、他の人が読んでもわかる様に
 書きましょう。
・エラーメッセージが出ている場合、エラーメッセージの文言をきちんと
 書きましょう。
・使用している環境を書きましょう。
 - Mac の種類(よくわからない場合はアップルメニューの「この Mac について」
  で表示される「プロセッサ」と「メモリ」の項目を書いてください。
 - OS や GarageBand のバージョン
 - 楽器やマイクなどの接続に関係する質問の場合、楽器やマイクの種類、どの様に
  接続しているか
 - Jam Pack などの他の音源、プラグイン等のソフトに関係する質問の場合、
  そのソフトの名称やバージョン


【参考情報】
・GarageBand に関するアップルの web ページ
 - http://www.apple.com/jp/ilife/garageband/

・GarageBand 3 のマニュアル
 - http://manuals.info.apple.com/ja/GarageBand_3_Getting_Started.pdf

・GarageBand 4 のマニュアル
 - http://manuals.info.apple.com/ja/GarageBand_08_Getting_Started_J.pdf

コメント(753)

はじめまして
教えて下さい。

GT-10とMacのGarage BandをUSBケーブルで接続しています。
GT-10のEXP PEDALはワウペダルのみに設定しています。

なぜかGT-10とMacのGarage BandをUSBケーブルで接続したときだけEXP PEDALが、ギターのボリュームペダルとして機能してしまいます。
これではワウペダルを使うときに、音が小さくなったり、大きくなったりしてしまいます。
どうすれば、GT-10のEXP PEDALをギターのボリュームペダルとして機能させずに、ワウペダルとしてのみ使うことが出来ますか?

よろしくお願いします。
連続ですいません。
解決しました。
これでワウペダルを使えるようになりました。
ご存知の方のご教授をお願いします。

現在、GarageBand'11 バージョン6.0.5
Mac OSX バージョン10.7.4
プロセッサ 3.06GHz Intel Core 2 Duo
4GB 1067MHz RAM

上記の環境で使用しておりますが自分で作成したループのバックアップを
とりたいと考えたのですが、所在が分らなく難儀しております。
検索をかけても出て来ずの状態でして。。。
ご存知の方がおられましたらご教授ください。

 御厨人窟さん
TimeMachineをお使いではないのでしょうか。
HC爺ちゃんさん

コメントありがとうございます。
TimeMachineは使っております。
外付HDDなのですが、そのHDDも何時故障するか
分らないのでバックアップのバックアップという感じです。
何せ2500位の自作ループが有りますので
ファイルが無くなるのが一番怖いのです。
 御厨人窟さん
そう言う事であれば、もう一つHDを接続しCarbon Copy Clonerで時々HDの丸コピーを取られたら如何でしょうか。
御厨人窟さん  はじめまして、
スマートフォルダーで拡張子で検索で探せないですか?名前に.aifとかを含めるとか。ずらーっと出てくるので、それで目当ての探して、ディレクトリは分かるはずなので。検索ででないって、不思議ですね。
超初心者のものです。。。

どなたかご教授いただけると助かります。

Garagebandでもボコーダーを追加することができるという話を聞き
TAL-VOCORDERをhttp://kunz.corrupt.ch/products/tal-vocoderからダウンロードしました。

ボーカルマイクの音源をリアルタイムにキーボードの音に変換したいのですが、、、、
うまく行きません。。。
こちらのサイト(http://kimux.org/ukulele/?200811a)を参考にしています。

TAL-Vocoder を呼び出す。
TAL-Vocoderの "INPUT MODE ON:" ボタンをオンにする。
オーディオインターフェースの片方のINPUTにALESISのキーボードをつなぐ。
オーディオインターフェースのもう一つのINPUTボーカルマイクをつなぐ。
とやってみましたが
INPUTボタンをONにするとマイクの音が拾えません。。。。
キーボードを叩きながらやっても全く出ません、キーボードの音も拾えていない状態です。

INPUTボタンをOFFにするとマイクの音は拾えますし
トラックをピアノにするとキーボードの音が拾えているので
物理的な接続の不備ではないような気がします。

GARAGEBANDのバージョンは5.1
MACは10.6.8です。
キーボードはALESIS Q25
オーディオインターフェースはFocusriteを使っています。

皆様の中で設定方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければと思っております。
長々と申し訳ありません。
> 721 のしょうYANNY さん

お使いのキーボードは MIDI キーボードなので、キーボード自体は音を出していません。
MIDI キーボードは、例えば「ドの音をこれくらいの強さで出す」みたいな情報を送るだけの
機械です。それを Mac に内蔵の音源で音声信号にしています。

一方、マイクは音声信号を出します。

という事で、キーボードの音とマイクの音は別々のトラックになります。MIDI キーボードは
ソフトウェア音源のトラック、マイクはリアルトラック音源のトラックで録音します。

> 724 のまみこさん

たぶん GarageBand にはその機能はありません。
iMac買って一年ぐらいたちまして、メモリーは4GBでLINE6のPODHDいれてガレージバンド使いはじめました。したら、めっちゃ重くなって、Safariがうまく起動しません。これはメモリー足らずでしょうか?みなさんどのくらいのメモリー使ってますか?推奨メモリー知りたいです。お願いします。
はじめまして。質問させて頂きます。
ipadでガレージバンドを打ち込んだとき
1小節だけ3連符にしたいんですが
どうしたらできますか?
宜しくお願いします。
はじめまして。
初めて質問させていただきます。
macbookを購入し、garagebandで私の歌を録音したいと思ったのですが、曲を聴きながら歌を録音する場合、やはり別でipodなどに音楽を入れてヘッドフォンでききながら歌うという方法しかないのでしょうか?

できたらgarageband内に歌いたい曲をほうりこんで、曲だけヘッドフォンで流して聴きながら、歌を録音したいと思っています。
オーディオインターフェイスがあれば可能になったりしますでしょうか?

返事いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします♪
> 728 エリんちょさん
パソコンにそのままヘッドホンをさせば、曲は流れてきます。それで内蔵マイクで録音すればいいと思います。オーディオインターフェースは、外部のちゃんとしたマイクを繋ぎたいときに必要になります。
もし質問の意味が「出回っている曲のボーカルトラックだけを消したい」ということなら、garagebandではできないと思います。


私も質問させてください。
iPhone用のgaragebandは、iPhoneでの演奏ではなくて、本物のギターを接続した演奏の場合にも、クオンタイズ機能は使えるのでしょうか?
はじめまして!
「歌ってみた」を録りたくて、年末にmacbookproを購入しました。

ガレージバンドを使って、ギターや歌を録る事は出来るようになりました。
(中古の本を買いました!)
いざカラオケを録ろうと思ったのですがキーの変更の仕方が分かりません。
キーの変更はどうしたら良いでしょうか?

ガレージバンドでは出来ない場合は、
安価なソフトを教えて頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します!
> 730 の弥生☆さん

GarageBand の「ヘルプ」メニューにある検索キーワードを入力する所に「キーの変更」と
入力して検索するとキーの変更方法が表示されます。
スゴく初歩的な質問だとおもうのですが、最近DTMをはじめました。


ApogeeのDuet2を使ってるのですがギターを2本同時に録音したいのですが、

マルチトラック!?!?に上手く設定出来ません、ギター1本づつしか音が確認出来ない状態です。

どなたかよろしくお願いします。
>>[732]

GarageBand の「ヘルプ」→「GarageBand ヘルプ」→「ヘルプをブラウズ」、
左側に表示される「音声や楽器を録音する」→「複数のトラックに録音する」を選ぶと詳しい方法が表示されます。
>>[733]

ありがとうございます!!!!!!!!!

帰宅後にチャレンジしてみます!!!!!!!!!!
はじめまして。
お世話になってますm(_ _)m

最近、GarageBandを使いはじめました。

WebからフリーのMP3をダウンロードしてオーディオのリージョンに挿入したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?
Safariで音源は聞けるのですが、そのファイルを保存できないし…
MacのOSに慣れて居ないのですごい難儀しています。
よろしくお願いします。
>>[735]
まずはiTunesにその曲を登録し、GarageBandのメディアブラウザからその曲を探してドラッグすれば良いです。
>>[736]
なるほど、iTunesに登録しないといけないのですね。
ありがとうございます!
735 ナッキーさん

SoundFloerを使えば、Safariの音をGarageBandで録音できます。
http://cycling74.com/soundflower-landing-page/

これをインストールして、システム環境設定のサウンド出力でSoundFlowerを選択するか、Optionキーを押しながらメニューバーのサウンドアイコンをクリックすれば入出力切り替えらます。そうして、GarageBnadの環境設定で入力をSoundFlowerにすれば、録音できます。

これはコアオーディオの内部バスみたいなもので、経路が出来るということですね。

もしくは、Audio Hijack Proというシェアウェアがありますので、それでsafariの音をハイジャックして録音もできる優れものです。
http://www.rogueamoeba.com/audiohijackpro/

で録音したものをGarageBandに貼付ければ曲の一部で使えます。
>>[738]
なるほど、優れたツールご紹介ありがとうございます。
書き忘れてしまいましたが当方iPad…
丁寧に教えていただいたのに申し訳ないです
お世話になってますm(_ _)m
続けての質問ですいません。

iPadでGarageBandを使ってます。

ソングセクションごとにテンポを変えるとか
あるいは、ソングセクションの途中だけゆっくりとかはできませんでしょうか?

ソングセクションでテンポ変えたら
全体が変わってしまいました。

よろしくおねがいします
質問失礼いたします。
GarageBand初心者です(>_<)

自作のループを貼り付けると、ループの最後の音が長く伸びてしまっていて、思ったとおりのループになりません。

ちょうどリズムにぴったりの丈のループを作るのはすごく難しいですよね?!

ループの作り方は、「分割」で繰り返したいフレーズを選んで、ループライブラリに追加、で合っていますよね…?

よろしくお願いします(>_<)
初めまして。

買ってからほぼ使うこともなく押入れに眠っていたRADIAS-R(アナログモデリングシンセ)をPCに繋いで、GarageBandで外部音源的に使う事ってできますか?
はじめまして。

質というか、何度も起きて困っている問題なのですが
ガレージバンドで録音中(主にボーカル)で、録音停止後リージョンの波形が途中で途切れていることがあります(録音されていない)。これは録音数が多すぎて起きるメモリによる問題なのでしょうか?インターフェイスは安めのものを使っていますが、こちらの問題?
印象としては激しめに歌ったときによく起きる現象のように思うので、Macかインターフェイスの処理能力によるものかと思うのですが、アドバイスいただけたら幸いです。
GarageBandをバージョンアップしたら
今まで使えていたauto-tuneのプラグインが感知しなくなりました。
原因わかる方オートチューン使ってるからいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願い申し上げます。

ログインすると、残り724件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GarageBand 更新情報

GarageBandのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。