ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アロマ&ライフコミュのナード・アロマテラピー協会インストラクターについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。管理人のrincoです。
もっと、このコミュを活性させなきゃですね。

そこで、このコミュにご参加されている方のほとんどがナード・アロマテラピー協会に興味をもっていらっしゃるようなのでトピックを立ててみました。

今回は「ナード・アロマテラピー協会インストラクター」です。そのほか、アドバイザー及びセラピスト・トレーナーなどについてのトピックも歓迎します♪

ちなみに私は去年にインストラクターの資格をとりました。
試験勉強は、かなり頑張ったというか苦労したので、これから受験される方に少しでもお役にたてればと思っていますので何でも聞いてくださいね♪
インストラクターの試験を受験してみようと思う方、5月・6月に口述の試験を受けられる方、いらっしゃいますか??

コメント(11)

>wingさん
こんばんは〜。ナードはインストラクターで精油の嗅ぎわけがあるんですよね。
しかも、ブレンド。私のときは、ファーナス油に希釈した2種類の精油を嗅ぎ分けるというやり方でした。
昔からそうなのかな・・・。もちろん、ムエットです。

もう、これは最後の1週間で練習しましたよ!!2問しかでないので、半分捨てるつもりでいたんですがその2問さえも惜しいと思って、ひたすら自分でテストしてましたよ〜。

秋の試験、頑張ってくださいね。
こんばんは。
はじめまして(^○^)
アドバイザーを昨年受かって、只今トリートメントや解剖生理学について勉強中です。
ちなみに・・好きな香りは・・ネロリ・ローズ・リトセアです。インストラクターの資格も取りたいのですが・・かなり難しいと聞いておりますので、なかなか腰があがりません(-_-;)
でも精油についてはもう少し深く勉強したいとおもっています。
たらさんこんにちはわーい(嬉しい顔)

アドバイザー取られたんですね。
そのあと何もされていないたらーっ(汗)
いずれはセラピストやインストラクターの夢をお持ちなんですね。

ナードのベイシックコースをご存知でしょうか?
ナードの会報誌にも載っていますが
アドバイザーの資格を持っていらっしゃる方でミニ講習会などを開きやすくした講座がありますよ。

またお友達を集めてミニ講習会を開いたりしたらいかがですか?
せっかくアドバイザー持っていらっしゃるのだから活用しないともったいないですふらふら

また、何でも聞いてくださいねほっとした顔
たらさん

なかなか第一歩が踏み出せないの解ります。たらーっ(汗)

私の場合、アドバイザーを取り立ての時
先生の都合でいきなり高校へ(子供たちに)講習しに行ったんですよ。
最悪でしたけどね げっそり
それから文化教室へ行ったりもしました。
目の前にあるほうが勉強するし身に付きます。
それがインストラクターの勉強・試験に大いに役に立ちました。

人前で話すの緊張しますよねふらふら

不安や心配もすごく解ります。未だに私もそうですから
でも、初めの一歩踏み出しましょう
やはりこれは慣れです。回数をこなして行かないとね
その為にも
お友達を対象にミに講習会からやるといいと思います。


アドバイザーを忘れない為にもいいと思いますし
早めのインストラクター取られるのをお勧めします。


若い方が頑張って欲しいです。指でOK
頑張ってね
手(パー)
ごめんなさいね。勘違いしてたのねあせあせ

私はインストラクターですのでセラピストの事ははっきり解りませんがたらーっ(汗)
セラピストとインストラクターとはご存知だと思いますが
方向が違いますよね。

基礎はアドバイザーで習得されたのですから
セラピストへとそのまま取得されるには問題ないと思いますよ。
ただやはり間が開きすぎてしまうとアドバイザーでの勉強を忘れてしまったりするので早めに学ばれるのをお勧めします。

セラピスト頑張ってね指でOK

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アロマ&ライフ 更新情報

アロマ&ライフのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング