ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダーウィンが来た!コミュの群馬県の上の村の山々にある、小さな水たまりに密着です!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちなみにこの水たまりがどう不思議かと言うと、実はここに、ある鳥がやってきます。

それはアオバト(青くなくて、黄緑色をしているのに何で青なんだろ?)

で、小さな水たまりにアオバトが、凄まじく集まって必死に水を飲んでいますが、実はこの水たまりのある場所には、温泉があり、そこからナトリウムつまりは塩分が多く含まれていて、果実ばかり食べているアオバトにとっては、有難い飲み物。

しかも、ここを利用しているのはアオバトだけでなく、日本シカや、クマなどがよく利用するスポット

というか、こんなに大集結しちゃって大丈夫?

と思っていたら、案の定クマタカに襲われます。

所が、アオバトとてバカではなく、集団でいる事で、すぐに敵を発見する事により、敵に襲われにくくなるという訳。

で、カメラマンさんは、特別な許可を大量に撮って撮影に。

クマタカの生態系を追う事にしたようです。

で、クマタカにアオバトはしょっちゅう襲撃されていますが。

これは致し方のない事。

クマタカも子育て中なので、一杯獲物を運ばないといけないので、大変です。

でも、今回は貴重な撮影や色々な物が見れて面白かったです。

えっと、私の感想はこの辺で終わりますが、

もっと知りたい方はこちらへどうぞ

https://www.nhk.jp/p/darwin/ts/8M52YNKXZ4/

コメント(6)

今週は当たりでしたね。

アオバトは、神奈川県の大磯の海岸に海水を飲みに来ます(神奈川県の天然記念物)。塩分を取りにわざわざ飛んで来るんですが、これを知っていたので今回の水も『塩分を含んでいるんだろうなぁ』と予想は出来ました。ちなみに海が遠いところのアオバトは、動物のおしっこから塩分を取るって聞いたことがあります。

あとクマタカですが、かなりレアな鳥です。10年ほど鳥見をしていますが、ただ一度だけ、神奈川県の宮ケ瀬ダムの近くで観たことがあります。かなりいい条件(頭上、2〜30メートルを旋回していた)で、感動した覚えがあります。そもそも猛禽が狩りをして、成功するっていうのはめったに見られない(私は無し)ので、本当に凄い映像だったと思います。

クマタカが、獲物のアオバトに見つからないように飛んで来るっていうのは、他の猛禽でもそうです。海の防波堤で鳥を観ていたら、不意にハヤブサだかが低空を飛んできて獲物に襲いかかったのを観たことがあります。(狩りは失敗だった) これ、100人くらい探鳥会の参加者がその場にいたんだけど、そのハヤブサを観られたのは10人ほど。獲物から見えにくいよう、防波堤に沿って飛んできたように見えました。これは本当に衝撃映像という感じで、印象に残っています。

余談ですが、カワセミは結構頻繁に魚を捕るので、こちらは簡単に観られます。5〜10分に一回くらいの頻度かな? 猛禽の方は捕まえた獲物を時間を掛けて食べるので、狩りをするのもあまり観ることが出来ないってことです。なお、捕まえた獲物を食べているところは何度か観たことがあります。これもちょっとすごくて、カモを捕まえて食べているんですが、他のカモたちは逃げずにのんびりしていました。カモには『今、獲物を食べているから、襲ってこない』っていうのが分かるんですね。
>>[1]  色々すごいんですね。こちらはトンビをよく見かけます。
確かにアオバトは珍しい鳥ですしね。これからも色んな発見を期待しましょう。ダーウィン面白いですよね。
プレゼントでヒゲジイのぬいぐるみあったら、絶対に買いですよね!(^^)!

色々と貴重な情報ありがとうございました。
あとどうでもいいことですが、日本語の青っていうのは『ブルー』とイコールではなく、『ブルーやグリーン、イエローといった淡い色』の事です。(ちなみにブルーは瑠璃色だって聞いたことがあります)

アオバト(グリーン)以外にも、アオゲラ(グリーン)、アオサギ(灰色)、青信号(グリーン)とかありますね。

前に聞いたのは『アジア圏の国は、ブルーとグリーンを同一視する傾向がある』そうです。

ちなみに日本語で、色を表す言葉は、赤、青、黒、白の4つだけです。(例えば緑は、植物をさす言葉で、それの色という意味で、色そのもの由来の言葉ではない)

明るさが最大が白で、最小が黒。鮮やかさ最大が赤で、最小が青です。
補足。先の四色だけ、赤い、青い、黒い、白いという言い方をします。『黄い』とか言わないで『黄色い』って言いますよね。
>>[4]  な、なんだか複雑すぎて頭がグルグルになっちゃいそうです(T_T)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダーウィンが来た! 更新情報

ダーウィンが来た!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。