ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

認知症の色々コミュの新薬『メマリー』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年6月8日から新薬「メマリー」というお薬が出たそうです。家の祖母が昨日病院に行ったところ、医師に処方されました。

以下はインターネット参照です。

『正式名称、メマンチン。
記憶(メモリー)と掛け合わせて「メマリー」と命名されたとか。
すでに世界70カ国で販売されているお薬です。

これまでは、アリセプトしかありませんでしたが、これで2剤になります。
その後、あと2つ新薬が発売される予定です。

メマリーとは、「NMDA受容体拮抗剤」という難しい理屈のお薬。
過剰なグルタミン酸によるNMDA受容体の活性化を抑制すると。
要するにアリセプトとは、全然違った機序のお薬なのです。

アリセプト同様に、認知症の進行を抑制しますが、
特に言語、注意、視空間能力の悪化を抑えます。
「治す」のではなく、「進行の抑制」がポイントです。

嬉しいことにこのお薬は、「攻撃性」や「興奮」を抑えるそうです。
すなわち、認知症の中核症状のみならず、周辺症状をも改善してくれるというふれこみの新薬です。

一番多い副作用は、めまい(約5%)です。
そのために、5mg錠で開始して10mg、15mg、20mgと、1週間ずつ増量していき、20mgを維持量とします。

薬価は20mg錠は、なんとアリセプト5mg錠と同じ、約450円。
メマリーは、アリセプトと併用することが多いと予想されます。』

家の祖母は本日から飲み始ます。どのような作用があるか、処方されてる方に効果などありましたら、教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

コメント(9)

メマリー服用から一ヶ月経ちました。

祖母はギリギリ一人で買い物にも行けますし、料理以外の家事もしますし、電車に乗って病院に薬を貰いに行く事も出来るくらいの状態です。

服用している祖母とは同居していないので、どのような効果があったかはまだわかりませんが、副作用が出てしまい一時、メマリー服用を中断することになりました。

個人個人の作用の違いがあると思いますので、報告程度です。

メマリーが原因かわかりませんが、服用して三週間過ぎたあたり、20mgになって2日目くらいに突然奇声を発し、壁などを蹴ったり物を投げたりしたみたいです。

今までこんな事一切無かったですし、突然だったので医師に相談したところメマリーを一時中断することになりました。

ネットで色々な方のメマリー服用後の効果を見ると、一日も早く服用させたいのですが。しばらく様子を見る事になりました。

また、なんかありましたら報告しますわーい(嬉しい顔)
新薬に関しての情報はほんと参考になりますね

個々によって副作用も色々だと思われますので統計が必要でしょうけど
しかし攻撃性や興奮を抑える効果がある薬で今までなかった攻撃性とかが現れたことに関してはちょっと気になりますね

服用を控えてから奇声等はどうなったのでしょうか?
落ち着かれたのでしょうか?
#2 まささん:

服用を控えてからは奇声とか興奮は全くなくなったみたいです。

医師も最初はあまり考えにくい副作用とおっしゃっていたのですが、調べたところ、まれにそういう副作用があるみたいです電球メマリーが原因かは断言できませんが、服用を中断するようにしました。


うちの入居者は嘔吐、嘔気がありました考えてる顔

それに伴い食欲不振になり頭痛の訴えるも時折聞かれます考えてる顔


#4 ちょん子さん:

貴重な情報ありがとうございます。

そういえば祖母も嘔吐、吐気があったみたいでした。報告するの忘れていましたたらーっ(汗)

副作用のめまいが嘔吐等に関わっているのかと勝手に思ってしまいますが


一つの選択肢として薬が増えることはよいことなのかもしれませんね

しかし服用には注意しないといけないことは確かですけど
この薬に関してもっと情報が集まると助かりますね
現場でも服用されている方がいるか色々情報を集めてみますね
ウチの79歳の父は2週間服用しましたが、ふらつきとぼーとする時間が長くなり、アセリプトになりました。

元々膝が悪くて足元がおぼつかないし、脳梗塞予防の薬の服用で、頭とか打ったら血が止まりにくいので、主治医が安全策をとりました。


#7 michanさん:

他の病気への影響などを考えると中々新薬を服用するというのはリスクが伴い、難しいですねがまん顔あせあせ(飛び散る汗)

しかし、これからですよね。こうやって私達が情報を交換し、公開することでこれから先に繋がるわけですからぴかぴか(新しい)

私は介護を勉強したりしているわけではないんで、曖昧な事しかいえませんが、これからも何かありましたら、宜しくお願い致しますわーい(嬉しい顔)
#6 まささん:

なるほど。副作用のめまいが嘔吐等に関係してるかもしれませんね電球勉強になりました。

確かに選択肢が増えるという事は本当に良い事ですよねわーい(嬉しい顔)

副作用も怖いですが、薬にそれだけの力、効果があるわけですからねクローバーぴかぴか(新しい)なにより少しでも希望が見える事はありがたい事ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

認知症の色々 更新情報

認知症の色々のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。