ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

認知症の色々コミュの認知症ドライバー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、中央道で逆送した60代男性の車がトラックと正面衝突した死亡事故のニュースがありました。
その男性は認知症で 家族から捜索願いが出ていたそうです。警察庁の調べだと、65才以上の高齢者のドライバーは980万人いてうち32万人が認知症なんですってexclamation ×2あせあせ(飛び散る汗)

家も現実問題あせあせ(飛び散る汗)
母が軽トラック運転しています。
運転の感覚だけは残っているのだけど…昨日は一方通行を逆送しました…。
乗せないように気を配ってはいますが、父が入院して、私も勤めがあります。
運転にはプライドがあり、女性が免許を取らない頃に免許を取り、今まで無事故無違反だと言う事だけが優良ドライバーだと思っています…高齢だからと言う理由で免許を返納するなんて冗談じゃないと聞く耳持ちません…。
どうやって運転をやめさせたらいいのか…どなたか教えて下さいm(_ _)m
よろしくお願いします。
高速逆送の事故は他人事じゃないです…。

コメント(20)

今迄、事故がなかっただけに心配ですよね。

お母様は、何処へ行くのか聞いた事ありますか??
目的があって走行しているのですか??

勤務のない日に「お母さん、お買い物に行きたいから乗せてって!?」
とか、こちらから要求する事で運転させてナビ役を貴方がする。と言う事は出来ませんか??

確かに危険と背中合わせですが、否定ばかりして止めさせると本人も納得出来ず楽しみを奪うのも酷な事です。

車を廃車するのも気がとがめます。

自分の運転技術や道路事情も考慮して、お母様自身が危険な走行していると気付かせてあげないと…。

認知症患者は、過去の事は記憶していますが、現状については意識していませんし、自分の行動も忘れがちです。

無理強いせず、少しずつ対応していく事は出来ませんか??

高齢者は、運転出来るのか判定されて「落葉マーク」を張り付けて運転しています。

安全協会で講習受けさせてみる事も必要かと思います。

事故のない事、祈っています。
うちも、同様の状況でしたが、
完全に車をやめにするのではなく、
多少値が張りますが、
電動セニアカーを買い与えました。
最初はスピードが遅いと文句をいっていましたが、そのうち慣れました。
1年ほどでセニアカー自体にも乗らなくなりました。

再来週に特養に入所することになりましたが、
ここまで3年長かったです。

家も度々起こす事故に頭を悩ませてました。車も古くなってたので、入院したのをきっかけに私達の車購入にくっけて車を処分しました。免許更新もかなり悩みましたが一度更新させました。兄弟と話し合いをし、本人はバイクを乗りたい!との希望から、次回は免許返納を考えてます。警察に相談もしましたが返納は本人の意志だそうです。運転出来ない=運転して本人の行きたい場所に連れ行かなけばいけない これもなかなか辛い!都合も考えず予定を決めてしまうので。タクシーも返納特典有るようですし・・自分達だけで考えず身内の方にも話し合いしては?自分達だけで解決出来ない事も相談にのってくれますよ。ばわいには車で送迎を頼まなけはいけない事も有りますから。
roroさん

ありがとうございます。
若い頃、新車が発売されれば買って、日本中ドライブしたんだって……。
確かに父より運転が上手で高速道路は母の担当…旅行が好きで私も小さい頃色んな所へ連れて行ってもらいました。
そんな母から車を取り上げるのは…(;_;)
自分の運転技術が劣って来たなんて認めないです…
乗用車はすでにのれませんが、軽トラックじゃ…もし事故起こしたらひとたまりもありませんから…。
先日の一方通行逆送も、お巡りさんと遭遇でもしてくれたほうが良かったのかも知れません。
ゴリ松さん

ありがとうございますm(_ _)m
これからが長いんですね…
乗用車は乗れなくなりましたが…
軽トラックが好きで…
でもいつか乗れなくなるときが来るんですね。
かわいそうです。
kumiさん

ありがとうございますm(_ _)m
そうですか…返納は本人の意志なんですね…
タクシーの割引はあります、でも先日タクシーに乗らず歩いて、凍結道路で転倒しました…。

私は一人っ子で、親戚もあまり付き合いが無いので…
誰に相談したらよいのか…。

今の住所に転居してから、地方では車がないとやっていけないということがよくわかりました。

今回の事故でも亡くなったのが認知症の方だけだったので自己責任ともいえますが(冷たい言い方かもしれませんが)、車の事故は他人を巻き込むことを考える必要があります。
車の運転をやめさせる難しさを理解しますが、
最悪、車で他人を怪我させたり死なせたりしてしまうこともあることを考える必要はあると思います。

こんなことをいえるのは義母も実家の母も車を運転しないからかもしれません。
自分が認知症になったらどうかと考えたりもします。
幸い我が家は駅にも役所やスーパーや医者にも近いので何とかなりそうですが、
近隣の不便なところに住んでいたら簡単に運転をやめられないなと言う状況も理解できます。
>私は一人っ子で、親戚もあまり付き合いが無いので…
誰に相談したらよいのか…。

里緒さん、どうも。
私も一人っ子です(というか、母子家庭の母一人子一人)
すべて自分で決めなくてはいけません。
なんといっても実の親ですから、自分の小さいころのことなど
思い出したりするときなど、
いろいろ考えると本当につらくなります。
かといってこれまでさしたる親孝行もしていないのですが、
残念なことに
ある程度以上病気が進行すると、
もう「親孝行が何なのか」という問題にぶちあたります。

ここまで、一生懸命介護したのだから、とある程度自分を慰めながら、
できないことはできないと割り切り、
心を鬼にしなければなりません。

私の場合は助手席に乗っているときにあわや交通事故という場面に遭遇し、
そのとき、「たとえ母親に理解されなくとも絶対に車は取り上げよう」と
心に決めました。

うちの場合は、いかに上手にウソをつくかということで
乗り切ってきました。
ともかく本人のプライドを最優先にして、
「このセニアカーのモニターに是非なってくれと頼まれたので、
 ばあちゃん、レポートを書いてくれないか」などといって
乗せ始めました。

ご参考にならないかもしれませんが、ひとつの経験として。

失礼いたします。
はじめまして

私も父が認知症ですが、母親に任せっきりにしてしまっている親不孝者です…

私自身介護士の経験があり、いろんな方にお会いしましたが、人間ですから答えは一つではないし、あるとも限りません。
その壁にぶつかってしまって辞めてしまったんですが…(^-^;)

余談でしたね。

要介護認定はうけられましたか?
担当のケアマネや地域包括センターに相談されるのも方法だと思いますよ。

プロと話をすると気付かなかったことに気付くことができるかも。

あと、嘘はいけません。
ご本人に納得してもらえるようにしないと。
ムリに取り上げるようなことになると、反発されて逆効果と思います。
日本中を車で旅行された方が息子さんに免許と車をとりあげられたと笑って話してくださった利用者さんもいらっしゃいましたが。
DORAさん

ありがとうございます。
確かに…自損事故なら仕方ない…
でも…車は凶器だから…人の命を奪ったら…
怖いです。



ゴリ松さんあせあせ(飛び散る汗)

そうでしたか…
一人っ子は辛いですよね(;_;)
あっちもこっちも心配で…
父がガンで入院…
母親認知症…
同時に背負い込んでしまいました。

頭の中パニックです…冷や汗
ゆいぬんさん

ありがとうございます。
介護の仕事されてたんですね…
大変な仕事だと思います。
常に勉強なんだと思います。
自分の親だと思うとホント辛いですうれしい顔

こんにちは、便乗させてください。
うちの父は、今年免許更新でして、今どうしようか迷っています。

車の運転自体は、出来る気でいますが、実際には運転はもう1年近くしていません。
積極的に車に乗ろうとはしませんし、させないよう気をつけてもいます。
たまに、家族で出かけるときなど「運転しようか」と申し出ることがありますが、「ううん、いいよ〜」と言うとそれ以上強くは言ってきません。

ただ、免許を更新する気ではいるようです。
もう何年も前から、更新日を紙に書いて壁に貼りだしてあり、「今年更新だな」と言っているのです。

一方で、免許更新には筆記試験があると思い込み、「もう法規はわからないから、更新できないかもしれない」と言ったり、私が運転して出かけると「道がぜんぜんわからないなぁ」と弱気なことを言ったりもします。

父は、自動車会社に勤務し、50年以上車を運転してきたので、父にとって自動車免許は存在意義みたいなところもあります。
なので、自主返納させるのは難しいと思われます。

免許更新の手続きはさせてしまって、これまでどおり、運転はさせないと言う方向でいくのが、一番父のプライドを傷つけずに済むのかなとは思うのですが、一方でやはり返納させてしまった方が安心のような気もするし、と悩んでいます。

返納させたところで「返納した」ということを忘れる可能性は高いので、「免許証がない!!」と騒ぐ可能性もあるし、免許がないことに気が付かずに乗ろうとしてしまう可能性だってあるのだから、苦労は同じって気もします。

ただ、高齢者講習も受けないとならないし、免許更新手続きだって、ひとりではできません。
つきっきりで面倒みてあげないとならない人が免許を更新してしまってもいいものだろうかと思うわけです。

かなり、「更新はさせてしまえ」に傾いてはいるんですが、イマイチ踏ん切りがつきません。

こんな優柔不断な私に、ご意見をいただければと思います。
手続きなどの様子を見て
更新の係りの人に
「返納したほうがよい」と言われる可能性もあるように思います。
前もって高齢者講習の様子など調べてみてはどうですか?
確か実際に運転をしなければいけなかったように思います。
>DORAさん
ご意見ありがとうございます。

高齢者講習は、実技の指導があるんですよね。
前の更新のときは出来たんですが、ここんところは運転してないので、はたして出来るかどうか・・・
それでダメそうなら返納ということもありえますが。
それでダメだと、かなりショックだろうな〜と思います・・・
>PIEMARU さん

お父様は実際にはもう運転されていないんですよね。

であれば、免許の更新自体を忘れさせる方向に誘導する手もありますよ。
更新日を壁に貼っているとのことですが、それを剥がすことあたりから進めてはいかがでしょう。

私の父も、免許証には固執していましたし、更新時期が近づいた頃、それが引き金となり徘徊騒ぎまで起こしましたが、パソコンで作成した偽免許証(更新日を先延ばししたもの)を見せて、納得させました。
(詳しくは、http://kaigo.vox.com/library/post/%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%85%8D%E8%A8%B1%E8%A8%BC%E3%81%AE%E6%9B%B4%E6%96%B0.html 参照)

また、別の方法として更新手続きと証して、実施には返納と運転経歴証明書の交付を求めることもいいかもしれません。
>>がっちゃんさん
ありがとうございます。
返納&運転経歴証明書の交付というのは、いいかもしれないですね。
あまり騙すようなことはしたくないのですが、もし、更新手続きにいって、実際には更新できなかったら、ショックだと思うので、父のプライドを傷つけないためには、いいかもしれないです。

実際には、運転させないようしなければならない努力は、更新してもしなくても変わらないわけですしね。
車の問題は難しいですよねバッド(下向き矢印)
よく相談を受けますが具体的なアドバイスができませんもうやだ〜(悲しい顔)がく〜(落胆した顔)

ある程度の能力があり、レベルがよいからこそ生じてくる問題だと思います。


無理矢理免許を取り上げると
無免許で運転する恐れもあるし
家族が車を処分したら
本人自ら新車を購入した方もいらっしゃいました。

デイケア等に通って
車が必要な生活から本人を遠ざけることもひとつかもしれません。
…そんなスムーズにいかないですよねバッド(下向き矢印)
みなさん、切実ですね。

キーワードはプライドを傷つけないということにつきますね。

似せ免許証グッドでしたね。

もっと、凝ったことするなら
長年自動車運転功労賞みたいな勲章や
優秀運転者表彰状や記念免許証(本物を拡大したみたいなやつ)
みたいのはどうでしょうか?

普段は刺激したくないので、どこかに飾るということはせずに
本人が言い出したら取り出して見せるというのがいいと思います。

>デイケア等に通って
車が必要な生活から本人を遠ざけることもひとつかもしれません。

これも非常に有効でした。
最初はすごくいやがったのですが、
サービスに慣れるとほかのことをあまりいわなくなりました。
はじめまして。

わたしの身近にも認知症の方がいます。

彼から車をあきらめさせたくて いろいろ調べました。

「認知症のひとは 車を運転してはならない」法律があるそうですが

医者が免許を取り上げる権限はなくて

周りのひとはこまりますよね。

事故でも起こされたら 大変です。

まったく知られていないのですが

「運転免許試験場から 病気の診断書(もちろん空白)を

取り寄せて 医者に記入してもらい また試験場に提出すると

本人と適性検査官が話をして 免許を返納してもらう。

本人が拒むと 免許は取り消しとなる」そうです。

これは わたしが警察に電話して そのあと試験場から

電話がきて 適性検査官と話した結果です。

この事実を世間の人は知らないのがほとんどだと思います。

ポスターでも テレビのニュースでも

みんなが知ってる常識になってほしいです。

危険なドライバーが 少しでも減りますように。
以前に、免許更新のことで相談いたしましたPIEMARUです。
報告をいたします。
結局、更新はさせてしまいました。正確には、まだ高齢者講習が終わった段階ですが。

3時間の高齢者講習をちゃんと受けられるかどうかが、非常にネックだったわけなのですが、無事に終了できました。

行く前は、どうにも「試験がある」と勘違いしていて「だいじょぶかな、だいじょぶかな」と言い続けていましたが、そんなものあるはずもなく。
実技も、結局は父はやってないそうです。(本人の弁なので、正確かどうかはわかりませんが)

適正結果の票をみると、「判断の正確さ」「注意の集中分散」「認知判断の速さ」「注意のバランス」あたりが、ガタガタでして、これはますます運転させないよう気をつけないといけないな、と気持ちを引き締めました。

幸い、父にとって「運転をすること」と「免許証を持っていること」は別物のようで、「おまえがいるから、実際には運転しなくっていいんだけどな」と言っていました。

なので、更新は今回限りで、次回からは更新手続きを忘れさせる方向で行こうと思います。
免許証も「私が持っていた方が忘れなくて安心でしょう」と言って、取り上げてしまおうと思います。

いろいろご相談のっていただき、ありがとうございました。
なんとか、波風立てずに乗り越えられそうです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

認知症の色々 更新情報

認知症の色々のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。